旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

夏はご用心!

2017年07月25日 16時04分30秒 | 庭作り(2014April~)

今日は雨の予報も出ているのですが、降りそうになく、曇っていて蒸し暑いです。

築山ではペルシカリア・シルバードラゴンがいよいよ勢力を拡大し始め、花を咲かせています。
ドラゴン級ですから、夏の終わりには築山の半分を覆うかも


ピンク色の小花のゲラニウムも成長を続けています。
チラホラとしか咲かないけど、それも可愛いです。


数日前、庭を見まわっていたら、アナベルの茂みにアシナガバチの巣を見つけました
まだ小さかったので、庭箒で叩き落としました
昨年は蜂が巣を作るタイミングも早かったけど、今年は7月に入っても見かけていなかったので、ちょっと安心していましたが、やっぱり作るものですね~
アシナガバチは庭では良い仕事をしてくれるのですが、人間にはあまり嬉しくない存在

帰省する前に、蜂の巣だけは駆除したいので、怪しそうな茂みを丹念に見回ると、ウエストリンギアの茂みの中に少し大きくなったアシナガバチの巣を見つけ、こちらも庭箒で叩き落としました

まずいな~と思って、日中ではありましたが、蜂が巣を作りそうな茂みを剪定しました。
深切りした株もあるし、透かし剪定した株もあります。
ローズマリーとかラベンダーとか、細い枝の茂みは要注意なんですよ


見回りながらバラの摘蕾もしています。
これはディスタントドラムスの蕾。
写真を撮った後、ポキッと折りとりました。
ウチでもバラは夏には咲かせません。



夫の鉢植えのブルーベリーが今年は豊作のようです
これは7月に採れる品種かしら
これからヒヨドリに気を付けなくっちゃね。
酸っぱいから、大丈夫かな


30分ほどの庭仕事でしたが、結構汗をかいたので、後片付けは涼しくなってからにしよう、と家に入り、只今冷房の中で休憩中
外気温はまだ33度。
熱中症にも要注意です

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ