旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

涼しげな夏の庭の花たち

2017年07月10日 15時55分00秒 | 庭作り(2014April~)

今日も真夏日で気温が上がり、朝から冷房必須の湘南北部。
ボランティアは炎天下日中の作業なので、自庭の仕事はちょとでも涼しい時にしたいんですが、なかなかチャンスが
夕方に水を撒いたら、夕食の支度にかかるから、時間がとれないし。
でも、今まで熱心に草取りを繰り返してきたおかげで、それほど雑草が無いのが救いです。

庭ではスノーペーブメント(シュネコッペ)が繰り返し咲いています。
こう暑いと、もはや一日花ですが、涼しげな装いに癒されます。
今年はまだハナムグリの出が少ないし、ハマナス系は黒点病に強いしね


その手前でグロッソ・ラベンダーが咲いています。
年々株が大きくなり、常緑なので冬場の貴重な緑にもなり、暑さに比較的強く、育てやすいラベンダーです。
茎が長いので雨の後に姿が乱れるけど


モナルダ
(ベルガモット)は、赤紫、薄紫、と順に咲いて、今は白が満開です。
こちらも丈夫で、涼しげ


ジニアの植え込みの白いセンニチコウ・ちなつも、涼しげに一役。
ジニアはオレンジ~茶系ですが、白い花が入ることで暑苦しくなく見えるような
背景のもう一つのグロッソ・ラベンダーの青色もイイ感じです。


遅咲きの白い大輪へメロカリスが咲いています。
株がなかなか大きくならないのが悩み。

 

先週、テニスのレッスンへ行った日の夜、就寝中にふくらはぎが攣って、ビックリして飛び起き、少しして症状は治まりましたが、そのまま寝つけなかった
水分不足と、疲労が原因でしょうか。
(決して加齢ではないと思う

以来、寝る前に水分補給して難を逃れています。
皆さんも気を付けてくださいね

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ