旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

クラウドファンディングの返礼品と球根の水栽培の変化とメリー・ポピンズ!

2019年02月09日 16時41分32秒 | 庭作り(2014April~)

午後からチラチラと雪が舞う湘南北部
こちらは積もりそうにはありませんが、それよりなにより、実家の北海道の寒波が超心配
冬は実家の水を落として家を閉めますが、初年度の一昨年は考えが甘く(弟が)トイレを凍結させてしまいました
昨年は完璧な水落としで難なく春を迎えましたが・・・古い家なのでどうなるのか、ハラハラしています

少し前に、些細ではありますが私が支援していたクラウドファンディングの「ぽすとかん再生プロジェクト」から返礼品が届きました
札幌市南区にある札幌軟石で建てられた旧石山郵便局の保存のプロジェクト。
返礼品は支援額に則っており、私には石切り場をモチーフにした手ぬぐいと札幌軟石でできたネームプレート。
手書きのメッセージカードが添えられていました

ネームプレートの裏に名前が印字されています。
「ご自宅からぽすとかんゆき」のチケットも。
今年は札幌に寄ったら、是非足を運ぼうと思います。

返礼品が届くと、嬉しいものですね


2月は気温高めの長期予報でしたが、ハズレたのか
寒さが厳しい時期は、室内で花を
先日作った水栽培のテーブルフラワーから、ムスカリが咲き始め、ヒヤシンスの蕾が見えてきました。

スイートピーを水色に変えました。
ピンクのヒヤシンスは、蕾が見えてからグングン伸びて来ています。

ムスカリは一球に花が二本立つようです
ラッキー


他の水栽培のムスカリも花が咲き始めています。

こうして一足早く春を楽しんで、寒い冬も一寸ほっこり過ごしたいですね。


 

 昨日ディズニーのミュージカル映画「メリー・ポピンズ リターンズ」を観てきました。
小学生の頃一作目を観て、以来メリーポピンズが大好きになり、私も魔法使いになりたいと思ったものです。
そして他のディズニーアニメ(百一匹わんちゃんとか、王様の剣とか、ピーターパンとか)の舞台にもなったロンドンの街への憧れがつのっていったような・・・
私のイギリス好きはそのせいかもしれません。
「・・・リターンズ」は、一作目より華やかで艶やかでキラキラしていました
一作目へのオマージュもたっぷり
物語は超甘めでしたけど、幸せな2時間でした

公式HPより拝借。

音楽も素敵でしたけど、やっぱり思い出す歌は「チムチムニ~」とか「スパカリフラジリ・・・・ドーシャス」なの。
子どもの頃の記憶の方が勝りますね。
昔少女に、その娘さんやお孫さんにもお勧めです。
ディズニー映画にハズレなし

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村