昨日は公園のバラ部会の活動日でした。
前回の活動日から約一ヶ月ですが、流石3月、雑草がたくさん生えていました。
暖かい証拠ですかね~
除草後は、黒酢由来の無農薬農薬を薄めたものを、バラの新芽に吹きかけました。
昨年は3月の活動日がすべて雨で、全く忌避剤を撒けなかったので、初夏のバラの花が少なくなってガッカリ
今年は活動日の無い3月上旬は公園の担当I君に撒いてもらい、今回は2度目の散布
農薬ほどの効果はありませんが、虫よけの効果は望めます。
農薬を使いたくない方にお勧めの方法。
公園は多くの方が出入りするので、なるべく農薬を使わない栽培に取り組んでいます。
駐車場前ローズガーンでは、コンパニオンプランツのローズマリーが満開に
その中でバラたちが新芽を展開しています。
早咲きのオールドローズ、オールドブラッシュチャイナは新芽が一杯
公園がこんな看板を作って、バラの植え込みの前に立ててくれました
やる気アップ
本当に皆さん頑張っているから、多くの方に活動を知ってもらいたいです。
公園の管理棟前の白木蓮が満開でした
ムスカリも沢山咲いています。
植えっぱなしなので小さいけどね
タネダンゴから育った花壇では、リナリアやネモフィラが咲いています。
メイン花壇の「花のプロムナード」ではパンジーが更にモリモリと
ハボタンの薹が立ってきて、立体感がより出ています。
遠目にはルピナスに見える
カメラを忘れたのが残念
スマホは、動画は普通に撮れるけど、何で写真は思うように撮れないのかしら
設定のせいかな~やっぱり
作業後は湘南T-siteに寄りました。
丁度アンティークマーケット開催中。
ブラブラ、色々見て回るのも面白いです。
この花は土佐水木かな
2階で緑に囲まれたスペース発見
バンクーバーコーヒーが開店していました。
長細いテーブルの上にはガーデンや庭作りの雑誌が並べられ、自由に見ることができます。
せっかくなのでコーヒーを一杯
一杯500円
スタバよりお高いのね・・
湘南にありながら「価格は東京」のT-siteなのでした。
本の値段は同じです
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。