卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

矢立温泉 赤湯

2011-03-03 00:23:13 | 温泉(秋田県)
祝!!100日連続更新達成!!
いやー、頑張りましたよ。暇だからやってたけど、忙しい時もあったわけで、しかもネタが無い日はなんとか無理してどこかに食べに行ったり温泉行ったりで、でもなんとかやり遂げました。
実際、毎日更新してたわけじゃないけど、そこんとこはうまく誤魔化してましたけどね。
ま、どうでもいい話だけを書くだけなら365日更新出来るけど、そんな日記的なブログでもないので、今後も今のスタイルでやっていきます。ま、どうでもいい話。


やっとこさ念願の「矢立温泉赤湯」に入れました。

場所は、青森と秋田の県境、「道の駅やたて」から1kmほど大館方面へ進むと看板があるので右折する。
100mほど狭い道を進むとあります。


玄関まで車で行けるが、急勾配なので無理せずに手前の広いところに駐車しましょう。

ちなみに以前、この急勾配の坂で、セルフジャーマンスープレックスをかましてしまったくらいダイナミックにコケた事があるので、冬道はさらに気をつけましょう。


数週間前までポンプ故障の為に一時休業してたので、2回振られていましたが、修復したのか営業再開してたので入れました。


さほど大きくは無い鄙びた旅館だが、日帰り客も受け付けてくれている。
「アクトバード」という株式会社が経営している。


浴場は、浴槽が一つのみ。

カランは2ヶ所のみ。
使い勝手は大変悪いので、浴槽から汲んだ方が良いかも。

宿の浴場なのでさほど大きくは無いが、それよりなにより、床がすごい!!千枚田になってます!!

お湯は濃い黄土褐色で、金気臭、濃い塩気、スベスベ感あり。

浴槽は42度の4人サイズ。
浴槽も析出物で岩風呂の如く変化しています。
残念ながら浴槽内の砂利や藻みたいな湯華(?)が気になった・・・。

お湯はほぼ鉱泉に近い低温泉なので、加温して掛け流ししてる。
でも湯口からお湯はほぼ出てなく、一定の時間が経過すると大量のお湯が一気に掛け流しする、タイマー制御式の湯口なのにびっくり。
ポンプ故障したからそれに関係あるのかもしれません。

更にもう一つ湯口があり、最初は加水してるのか?と思うほどの冷水が出てたが、よく考えるとこれは加温してない源泉である。
加温してるのに加水っておかしいけど、源泉なのでお湯はさほど薄まらずにちょうどいい湯温に成ってます。

他の客は2人組みの兄ちゃんがいたけど、鴉の行水だったので、入浴中はほぼ貸切状態でした。

そんなわけでせっかくなのでトド湯しました。
千枚田の上に寝るのはちょっと痛かったけど、慣れれば苦じゃなくただ気持ち良かったです。

浴後はちょっとベタベタ感があったが、発汗もほぼなく、さっぱりとした浴後でした。


お湯はとても良かったです。
常時掛け流しではなかったのと、加温なのが残念だ。浴槽も綺麗ではなかったし・・・。
でもお湯は素晴らしく、低温泉でこのポテンシャルはすごいです。


入館の受付は無人だったが、帰りは館主らしきおじいちゃんがわざわざお見送りしてくれて声までかけてくれたのがとてもほっこりとしました。
お湯と館主の対応に心温まりました。

      

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆


泉質・ナトリウム-塩化物泉
泉温・29.4度(加温あり)
効能・リウマチ、神経痛、胃腸病、骨折

料金・400円
備品・なし
施設・宿泊、食堂

住所・秋田県大館市長走字長走赤湯沢1
電話・0186-51-2334
立寄時間・7:00~20:00
定休日・不定休(月1回清掃)