卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

津軽長寿温泉

2011-03-25 22:44:42 | 温泉(弘前市)
畑の小屋からカップラーメン2コ盗難された!!
昼飯用に数個常備しているのだが、2コだけ無くなったらしい。
食べ物も満足に買えない状況でもあるし、カップラーメンはどこ探してもほぼ売ってない。
盗んだ奴はよっぽど腹減ってたんだろうと同情してみた。
でも実は母親の勘違いではないかと踏んでるところでもあるが。ま、どうでもいい話。


だいぶ前だけど、こちらの「津軽長寿温泉」に行ってきた。

場所は、弘前の岩木川沿いのバイパス道路から、宮園地区へ向かう信号のある交差点を曲がる。
200mほど進んで最初の交差点を右折し、300mほど進むと小さな看板があるので左折するとあります。


今より燃料事情が悪かった時にも関わらず、営業していたのでありがたく入らせてもらいます。

いつもコメントをくれる常連さんから、温泉を掘りなおしたとの情報を貰ったので確認の為に行ってみました。


こちらは日帰り専門の温泉施設です。
敷地内には温泉を利用した老人ホームもあります。


浴場は、高温浴槽、適温浴槽、低温浴槽、低温寝湯浴槽、ジェットバス、電気風呂、打たせ湯、水風呂、スチームサウナ、ミストサウナと多種多様。

しかし、燃料事情からか、ジェットバス浴槽、電気風呂、ミストサウナはやってなかったです。

カランは22ヶ所で、カランも温泉利用していた気がします。

お湯は茶褐色で、塩気、ほぼ無臭、そしてツルツル感あり。

以前は薄い緑色だったと思うが、見事に茶色に。でも5年くらい前も茶褐色だったような気もするので、元に戻ったのか?
そしてツルツル感が十分に感じられるようになりました。これは新源泉ならではじゃないかと。
炭酸水素がかなり増えたと思われます。

高温浴槽は43度の4人サイズ。
ここは投入量的に加水してないかもしれません。

適温浴槽は42度の8人サイズ。
ここも加水してるとしても若干量だけでしょう。

低温浴槽は34度で6人サイズ。

隣の低温寝湯浴槽も35度ほどの2人サイズ。
どちらの低温浴槽も冷たすぎる水風呂とは違ってとても心地よい。

ちなみにサウナは96度の8人サイズ。


そんなわけで、新源泉になったらお湯がとても良くなりました!
特にツルツル感は気持ちいい!
弘前でツルツル感を味わえる温泉施設はほぼないので、ここは改めて気に入りました。


脱衣場の泉質表は4,5年前のだったので、新源泉の泉質は詳しくは分かりませんが、おそらくナトリウム-塩化物・炭酸塩泉になったと推測されます。

清掃のオバちゃんに聞いたところでは、源泉50度で加水してるくらいの情報しか得られず、受付は混雑してたので詳細は聞けませんでしたが、お湯がパワーアップしたのは嬉しいところです。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆


泉質・ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性中性高温泉)
泉温・50.2度(加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・350円
備品・無料ロッカー、有料ドライヤー
施設・日帰りのみ

住所・弘前市東城北3-4-7
電話・0172-35-5660
営業時間・6:00~22:00
定休日・なし