卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

リンデンバウム

2012-10-05 00:37:09 | パン屋
今朝もいつもどおり「オーハッピーモーニング」聴いてたんだけど、国際ネギリストの金子哲雄さんが準レギュラーだったから、病死の件でいつもお調子者の森一丁が堪えきれずに泣いてしまったのにつられて自分も朝から泣いてた・・・。
ご冥福をお祈りします。ま、どうでもよくない話。



先日こちらの「リンデンバウム」に行ってきました。


場所は、弘前市城東の国道7号線沿いのツタヤやココスのある交差点を弘前駅方面へ曲がる。
200mほど進んで「豪ーめん」がある交差点を右折し、50mほど進んで「藤陣」の手前の小路を左折し、50mほど進むと左手にあります。


駐車場は1台分しかなく、先客の車があっても前の道路はかなり狭いので路駐はやめて、どうにか適当な場所に停めましょう。


そんなわけで住宅街にひっそりと建つ、とてもわかりにくい場所にあるパン屋です。

約5年振りに訪れます。


こちらの店での店頭販売の他、道の駅いなかだてでも購入できるそうです。

ちなみに仙台のカフェ「ナトゥーラ」ではここのパンが使われています。


狭い店内には50代ほどの人の良さそうな奥様が説明もしてくれます。
夫婦でやってるのかな?


ここはパン屋には珍しく、昼から営業しています。

何でもここのパンは酵母発酵が遅いので昼からしか売れないようです。

その酵母は自家製のりんご酵母を使用。

国産小麦100%使用し、1日で作る分だけ石臼で挽いて自家製粉しているとの事。

パンに使う材料は全て店主が直接買い付けし、安心できる物だけを使用している。

そして食品添加物は一切使用していません。


そんなこだわりのパン屋ですが、パンは10種類ちょっとしか置いてません。

しかもほとんどが予約済みの張り紙が貼られています。

全体的にドイツ系のハードパンが多いです。

前回来た時も種類は数えるほどしかなかったのでもちろん期待せずに行ったが、その日も選べるほどの種類は無く・・・。

そんなわけで「アップルパイ」「黒糖マフィンあん入り」「バターロール」「チーズのパン」(以上正式名曖昧)を購入しました。


アップルパイはかなりの甘さ控えめ。生地はサクサク。

黒糖マフィンのあんぱんも甘さ控えめ。パンの弾力強し。

チーズナンチャラってパンだけど、次の日オーブンで焼きなおして食べましたが、美味しかったです。


全体的に素材本来の味を重視!ってな味で、パンは固めで噛み応えがあります。


本物志向の常連の為の店なので、とりあえず行ってみて気に入ったら通ったり予約すればいいかと思います。

個人的には種類があまりに少ないのが残念ですが。

 


オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆


住所・弘前市城東中央4-13-10
電話・0172-28-0717
営業時間・12:00~17:00くらい
定休日・日曜・月曜・木曜日