東北電力のラジオCMで、放射線は昔から医療や農業に利用されてきて人間と身近なものだという趣旨の内容を放送してる。
テレビだと絶対問題になるからラジオで放送して放射能の恐怖を和らげようと企む狡猾的卑劣さ・・・。
福島原発周辺住民だった避難民にこのCM聞かせてみてほしいわ。
東北電力も所詮同じ味の狢だな。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「南国食堂shan2(シャンシャン)」に行ってきました。
場所は、弘前市本町のドーミーインとサンクスのある交差点を鍛治町方面へ本町坂を下る。
最初の交差点を右折するとすぐ右手にあります。
こちらは食堂というより居酒屋です。
南国食堂と謳ってまして、普段はレゲエが掛かっているらしくて南国っぽいのもわかるが、その日はブルースや歌謡曲が掛かっていました・・・。
店内はカウンターが10席くらいと、小上がり席が15席くらいあります。
店内の壁に奈良美智のお馴染みの絵が描かれています!
AtoZ展の時に来店して描いてくれたようです(県立美術館でも企画展始まったからタイムリーでした)
30代前半ほどの店主と、20代の女性がホールでいました。
本当はもう1人バイトがいて、その男性が友人の同級生なの目当てで行ったらちょうど休みだったようです。
フードメニューは特に南国料理なわけではないです。創作料理が多かったです。
単品の食事メニューも多数あったので、その辺は食堂らしいかな。
ドリンクメニューは焼酎や梅酒が豊富に扱っていました。
ちなみにメニューは独特の字で書かれていて、何て書いてるか分からないのが多くて店員に訊く事になる(笑)
今回は「牛ハラミ焼き本わさび添え」「鶏の唐揚げピリ辛タルタル」「ガーリックポテト」を注文しました。
全てちょっとした味付けのバリエーションが上手で美味しいです!
ビール2杯飲んでから、おすすめらしい「ばばあの梅酒」シリーズから「黒糖梅酒」をロックで頂きましたが美味しかったです。
ここから徒歩20秒のバーに行く事になってたので、ここでは軽い食事で済ましたので3品しか食べませんでしたが、全て美味しかったので、他のメニューも美味しい筈です。
気になるメニューもいろいろあったので、また来たいと思います。
要予約で飲み放題のコースもあるそうです。

オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆☆
住所・弘前市桶屋町4-8
電話・0172-32-8230
営業時間・17:30~24:00(金・土曜は~3:00)
定休日・水曜日
※駐車場なし
テレビだと絶対問題になるからラジオで放送して放射能の恐怖を和らげようと企む狡猾的卑劣さ・・・。
福島原発周辺住民だった避難民にこのCM聞かせてみてほしいわ。
東北電力も所詮同じ味の狢だな。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「南国食堂shan2(シャンシャン)」に行ってきました。
場所は、弘前市本町のドーミーインとサンクスのある交差点を鍛治町方面へ本町坂を下る。
最初の交差点を右折するとすぐ右手にあります。
こちらは食堂というより居酒屋です。
南国食堂と謳ってまして、普段はレゲエが掛かっているらしくて南国っぽいのもわかるが、その日はブルースや歌謡曲が掛かっていました・・・。
店内はカウンターが10席くらいと、小上がり席が15席くらいあります。
店内の壁に奈良美智のお馴染みの絵が描かれています!
AtoZ展の時に来店して描いてくれたようです(県立美術館でも企画展始まったからタイムリーでした)
30代前半ほどの店主と、20代の女性がホールでいました。
本当はもう1人バイトがいて、その男性が友人の同級生なの目当てで行ったらちょうど休みだったようです。
フードメニューは特に南国料理なわけではないです。創作料理が多かったです。
単品の食事メニューも多数あったので、その辺は食堂らしいかな。
ドリンクメニューは焼酎や梅酒が豊富に扱っていました。
ちなみにメニューは独特の字で書かれていて、何て書いてるか分からないのが多くて店員に訊く事になる(笑)
今回は「牛ハラミ焼き本わさび添え」「鶏の唐揚げピリ辛タルタル」「ガーリックポテト」を注文しました。
全てちょっとした味付けのバリエーションが上手で美味しいです!
ビール2杯飲んでから、おすすめらしい「ばばあの梅酒」シリーズから「黒糖梅酒」をロックで頂きましたが美味しかったです。
ここから徒歩20秒のバーに行く事になってたので、ここでは軽い食事で済ましたので3品しか食べませんでしたが、全て美味しかったので、他のメニューも美味しい筈です。
気になるメニューもいろいろあったので、また来たいと思います。
要予約で飲み放題のコースもあるそうです。

オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆☆
住所・弘前市桶屋町4-8
電話・0172-32-8230
営業時間・17:30~24:00(金・土曜は~3:00)
定休日・水曜日
※駐車場なし