卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

Boulangerie TATSUYA ELM店

2014-09-09 00:06:48 | パン屋
来年夏から青森県内にセブンイレブンが進出するとか。やっとですか。
最近はファミマとローソンの出店が激しく、田舎の津軽でも結構飽和状態な気もするが。
新聞にも書いてたが、新規出店よりはフランチャイズの鞍替えになるのではないかとの予想ですが、サークルKサンクスの経営者が考えてるのでは?ま、どうでもいい話。





先日こちらの「TATSUYA(タツヤ)」のエルム店に行ってきました。


場所は五所川原のエルム1階の食彩館近く。
「カルディ」の向かいにあります。


ちなみに向かいには「タツヤ」のケーキ部門もあります。



こちらのタツヤは西北五を中心に展開するパンとお菓子の店です。
鯵ヶ沢のケーキ屋が本店ですが、パン部門は鯵ケ沢のパル店、道の駅もりた店と、こちらのエルム店があります。


食彩館のリニューアルに伴ってこちらのタツヤもリニューアルしましたが、以前より一回り狭くなっちゃいました。



種類豊富なパンが並んでいます。



今回は「ハンバーガー」「ミックスサンド」「カレーパン」「ふんわりメロンパン」「アップルデニッシュ」「ふわふわピーナッツ」「渋皮マロンデニッシュ」「チョコドーナツ」を購入しました。計1221円也。



ハンバーガーです。

肉肉してました。


ミックスサンドです。

たまごサンドとサラダチーズ。


カレーパンです。

カリカリ生地で中のカレーもスパイシーでした。


ふんわりメロンパンです。

夕張メロンクリーム入り。


アップルデニッシュです。

シャキっとしたりんごの食感でした。


ふわふわピーナッツです。

数日後に食べたのでふわふわでは無かった…。


渋皮マロンデニッシュです。

モンブラン状で生クリームもたっぷりの手頃なモンブランです。


チョコドーナツです。

カラフルですね。



そんなわけで全体的に美味しかったです。

種類豊富で気軽に立ち寄れるのが魅力ですね。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1 エルム1階
電話・0173-33-6746
営業時間・10:00~21:00
定休日・無休

大鰐温泉 茶臼湯

2014-09-09 00:00:59 | 温泉(南津軽群)
自分りんご農家のくせにりんご食べないのよね。というか果物全般食べない。出されれば食べるし美味しいと思うが、基本的に種があるものや皮を剥かないといけないものとか、とにかく食べるのが面倒なのはストレスになるから食べない。
とはいえ食道炎になってからは果物は食べるようにしてますのでせっかくりんご食べ放題環境だから医者いらずって事で最近は毎日も食べてます。
でも皮剥くの面倒だったので、皮むき器と、芯が取れて8等分になるりんごカッターを購入したので楽に食べられて続きそうです。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「大鰐温泉」の「茶臼湯」へ行ってきました。


場所は大鰐温泉街のあじゃら高原通りのトンネル前の「ママショップ」という小さなスーパーの手前に小路があるので左折する。
200mほど直進すると右手にあります。

この小路は一方通行で、しかも小道の突き当たりは行き止りになってるので車で行くのはほぼ無理です。駐車場も無いし路駐も不可能。
迷惑にならない場所に駐車して徒歩で行きましょう。



こちらは大鰐温泉郷にある数ある共同浴場の一つです。


場所がものすごくわかりずらいので利用客はほぼ地元民に限られると思います。


こちらも昼営業は無くなったようで、夕方から夜のみ営業してます。



男女別の入口から番台に支払って狭い脱衣場へ。


狭い浴場は浴槽が一つ。

天井自体低いが、女湯の仕切りは180cmくらいしかない。


カランは2ヶ所(シャワー無し)で、カランのお湯も源泉が出ます。


浴槽は43度の3人サイズ。

源泉掛け流しですが、客による加水あり。


お湯は無色透明、無味、無臭。



女湯は地元のお母さん方で賑わってましたが男湯は閑散としてました。

地元の共同浴場の男湯って夕方ピークで遅い時間は空いてますよね。
仕事終わってすぐ入りに来て、家帰って酒飲んで寝るからでしょう。
奥様は家事を全部片付けてから来るので遅くの方が賑わってる。と予想してます。


狭い浴室ですが空いてたら落ち着きます。



そんなわけで良い湯でした。

もちろんこちらの共同浴場も汗を流してさっと浸かって上がるには安価で充分満足できる玄人好みの温泉です。


「寿の湯」「羽黒湯」と近年閉館した共同浴場がありますが、こちらの茶臼湯も結構怪しい雰囲気で数年後は入れなくなりそうですが、久しぶりに入れて良かったです。



個人的オススメ度・☆☆☆


泉質・ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
泉温・68度(加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・200円
備品・無し
施設・日帰りのみ

住所・大鰐町大鰐字湯野川原108-3
電話・0172-47-5974
営業時間・15:00~21:00
定休日・毎月18日
※駐車場なし