岩手に行く前に石川あたりでヒッチハイクしてる青年を見かけた。
反対車線にいたので行先はわからないが、場所的にアップルロードに立ってたので旧岩木町方面?
ヒッチハイクとかしてるくらいだから衛生的に問題ありそうな…、特に男はいやだな。女性だったら考えるけど。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「国見温泉石塚旅館」に行ってきました。
場所は道の駅雫石から国道46号線を秋田方面へ暫く走らせると国見温泉の看板があるので曲がり、7kmほど峠道を登り、終点の「森山荘」の手前にあります。
こちらは国見温泉に2軒ある旅館のうちのひとつで、とても有名な旅館です。
まず新館の右手奥に「薬師の湯」があるのでそちらへ。
こちらは男女別大浴場です。
脱衣場です。

浴場は内湯が一つのみ。

シャワー付きカランは4ヶ所あります。
お湯はエメラルドグリーン白濁で、エグい渋み、強硫化水素臭、弱ツルツル感あり。
浴槽は43度の10人強サイズ。

源泉掛け流しです。
感動的に鮮やかなエメラルドグリーンの色と濃い泉質にうっとり。
続いて逆方向の旧館の小浴場へ。
小浴場は男女別で、男湯は内湯と混浴露天が繋がっていて、女湯は専用の露天風呂がある。
小浴場は内湯が1つ。

カランは1ヵ所あり。
お湯は鮮やかなエメラルドグリーンで、ここだけ濁っていない。
浴槽は44度の3人サイズ。

混浴露天は、女性専用露天風呂もあるのでこちらはほぼ男性専用と化している。

脱衣場もあります。
浴槽は45度の6人サイズ。

源泉掛け流しです。
そして湯口付近の浴槽床は大量湯華が山のように積もっている。
ここだけ無色が少し薄くてびっくりしました。
そして最悪な事にブヨが大量にいて、浴槽が熱くて長湯出来なかったのですぐ上がるとブヨに刺されるって繰り返しで、結局20ヶ所くらいさされたという。
そんなわけでものすごく良い湯でした!
両方の内湯は絶好調だったが、露天が何故か薄くて、ある意味綺麗で珍しくあったかと思うようにする。
この時期にもうブヨが大量にいるのは計算外だったが、アブよりはマシだと思ったら大間違い、小さくて大量にいると大変であった。
露天に行くなら要注意で、快適に入るならもっと早いオープン仕立ての5月中旬、もしくは秋頃がいいかなと。
個人的オススメ度・☆☆☆☆★(4.5)
泉質・含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)
泉温・54.5度(源泉掛け流し)
効能・運動器疾患、リウマチ、婦人科疾患、皮膚疾患など
料金・500円
備品・無料ロッカー、リンスインシャンプー、ボディソープ
施設・宿泊、売店、食事処、個室、広間
住所・岩手県雫石町橋場国見温泉
電話・019-692-3355(090-3362-9139)
立寄時間・10:00~16:00
定休日・無休(冬季休業あり)
反対車線にいたので行先はわからないが、場所的にアップルロードに立ってたので旧岩木町方面?
ヒッチハイクとかしてるくらいだから衛生的に問題ありそうな…、特に男はいやだな。女性だったら考えるけど。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「国見温泉石塚旅館」に行ってきました。
場所は道の駅雫石から国道46号線を秋田方面へ暫く走らせると国見温泉の看板があるので曲がり、7kmほど峠道を登り、終点の「森山荘」の手前にあります。
こちらは国見温泉に2軒ある旅館のうちのひとつで、とても有名な旅館です。
まず新館の右手奥に「薬師の湯」があるのでそちらへ。
こちらは男女別大浴場です。
脱衣場です。

浴場は内湯が一つのみ。

シャワー付きカランは4ヶ所あります。
お湯はエメラルドグリーン白濁で、エグい渋み、強硫化水素臭、弱ツルツル感あり。
浴槽は43度の10人強サイズ。

源泉掛け流しです。
感動的に鮮やかなエメラルドグリーンの色と濃い泉質にうっとり。
続いて逆方向の旧館の小浴場へ。
小浴場は男女別で、男湯は内湯と混浴露天が繋がっていて、女湯は専用の露天風呂がある。
小浴場は内湯が1つ。

カランは1ヵ所あり。
お湯は鮮やかなエメラルドグリーンで、ここだけ濁っていない。
浴槽は44度の3人サイズ。

混浴露天は、女性専用露天風呂もあるのでこちらはほぼ男性専用と化している。

脱衣場もあります。
浴槽は45度の6人サイズ。

源泉掛け流しです。
そして湯口付近の浴槽床は大量湯華が山のように積もっている。
ここだけ無色が少し薄くてびっくりしました。
そして最悪な事にブヨが大量にいて、浴槽が熱くて長湯出来なかったのですぐ上がるとブヨに刺されるって繰り返しで、結局20ヶ所くらいさされたという。
そんなわけでものすごく良い湯でした!
両方の内湯は絶好調だったが、露天が何故か薄くて、ある意味綺麗で珍しくあったかと思うようにする。
この時期にもうブヨが大量にいるのは計算外だったが、アブよりはマシだと思ったら大間違い、小さくて大量にいると大変であった。
露天に行くなら要注意で、快適に入るならもっと早いオープン仕立ての5月中旬、もしくは秋頃がいいかなと。

個人的オススメ度・☆☆☆☆★(4.5)
泉質・含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)
泉温・54.5度(源泉掛け流し)
効能・運動器疾患、リウマチ、婦人科疾患、皮膚疾患など
料金・500円
備品・無料ロッカー、リンスインシャンプー、ボディソープ
施設・宿泊、売店、食事処、個室、広間
住所・岩手県雫石町橋場国見温泉
電話・019-692-3355(090-3362-9139)
立寄時間・10:00~16:00
定休日・無休(冬季休業あり)