卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

細野相沢温泉 山の湯

2015-06-26 00:38:21 | 温泉(青森市)
昨日はプラハ交響楽団の公演に行ってきた。
曲目はモルダウ、ショパンのコンチェルト1番、新世界から。
全体的に良い演奏だったとき思うが、会場が一番盛り上がったのがソリストの清塚信也のアンコールのメドレーね。超絶速弾きに加えてジャジーに仕上がってて、途中でスーパーマリオ芸人になってたというね。本編より喝采があったからズルいね。
でもこういうクラシックで遊び心ある人は素晴らしいね。さよならドビュッシーで役者もやってたようだし、ちょっとナルシストってぽいところもあってもうファンだわ。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「細野相沢温泉山の湯」に行ってきました。


場所は浪岡の国道7号線から県道27号線バイパスを青森空港へ向かう。
ショッピングモールを過ぎて少し進むと右手にサークルKが見えるのでその交差点を右折。
800mほど進んだら案内看板があるので左折する。
ここから7kmほど道なりに直進すると集落に辿り着き、温泉の看板があるので右折して少し進むとあります。



こちらは廃校の敷地内にある公衆浴場です。


去年一度閉館したようですが、春頃にまた再開し、でも冬季休業ありになってしまったが、今年の春からまた再開しています。



隣の校舎跡は休憩場にもなってます。

一度料金を支払ったら中で休憩してもまた温泉に何度も入れます。



脱衣場です。



浴場は浴槽が一つのみ。

シャワー付きカランは4ヶ所あります。


お湯はほぼ無色、強塩気、弱油臭、弱ツルツル感あり、湯面に泡が浮いてます。


浴槽は42度の5人サイズ。

加温して掛け流しです。

湯口には湯華キャッチャーが付いてるので、実際の湯華がちょっと気になる。


浴槽のサイズにしては投入量も多いので溢れ出しも充分にあるもんでトド湯も出来るのでしようと思ったら地元民が入ってきて無理でした…。



短時間の入浴だったが浴後はなかなか汗が引かずポカポカです。



そんなわけで良い湯でした!

ほんとはGWに一度入ったんだが、酔っ払いの地元民が居て写真撮れなかったので今回昼間に行って独泉しようと思ったらすぐ地元民入ってきてトド湯も出来なかったけど写真撮れたからまあいいとする。


受付のおばちゃんの話だと赤字経営が続いていたので仕方なく休業したみたいです。

冬季は残念ながら入れないけど、なんだかんだで復活してくれて本当にうれしいです。

辺鄙な山奥の集落にぽつんとある温泉だけど、訪れた甲斐があると必ず思わせてくれる良い湯ですよ。

 

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性温泉)
泉温・38.5度(加温あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・300円
備品・石鹸
施設・日帰りのみ、休憩場

住所・青森市浪岡大字細野字沢井54
電話・0172-62-0485
営業時間・8:00~20:00
定休日・毎月最終土曜日