久しぶりにニキビ出来た。
まだまだ若いぜっ!ま、どうでもいい話。
だいぶ前にこちらの「孝百(こうはく)」に行ってきました。
場所は大館市片山町の国道7号線沿いのすき家やauショップのある交差点を沼館方面へ曲がり、ローソンを過ぎてから信号の交差点を左折する。
200mほど直進すると右手にあります。
こちらは弘前のラーメン屋「八助」の本店に位置する店です。
店内座席はカウンターが6席、テーブル席4人掛けが4ヶ所、座敷席4人掛けが2ヶ所あります。

券売機制です。
40代ほどの男性と女性の2人でやってました。
系列店なので従業員は来る度に変わったりします。
ラーメンメニュー
「元祖醤油・小(570円)、並(620円)、大(720円)、特大(870円)」
「とんこつ醤油・並(750円)、大(850円)、特大(990円)」
「煮干そば・並(740円)、大(840円)」
「濃厚魚節(600円)」
「ガッツリ醤油(760円)」「ガッツリ味噌(800円)」
各種トッピング「チャーシュー(220円)」「メンマ(120円)」「ねぎ(100円)」「背脂(70円)」増し。
サイドメニュー
「チャーシュー丼(270円)」「ミニチャーシュー丼(200円)」「ライス(120円)」
セットメニュー
「孝百セット(760円)※760円以下のラーメン+ミニチャーシュー丼・5の付く日の前日or毎日17時から」
「学生セット(700円)
今回は「濃厚魚節」を注文しました。780円也。

スープは煮干と豚骨の出汁で、それに鯖節などの魚節が強く効いています。
濃厚煮干ラーメン特有の煮干臭さよりも魚節の香りが勝っているので非常に食べやすい。
麺は太麺を選びました。
中太の手揉み自家製麺です。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
チャーシューはロースで、メンマは麺並に細いのかぜ5本ほど。
後から店員が海苔を乗せ忘れたって手渡しされた…(笑)
そんなわけで美味しかったです。
弘前の八助で食べた濃厚魚節は絶品だったが、何となく期間限定だったのでここでも注文してみたが、八助もそうだがやはり作る人によって味は変わるなーって印象で、八助ほどの美味しさは無かったな。

個人的オススメ度・☆☆☆
住所・秋田県大館市片山町3-11-32
電話・非公開
営業時間・11:00~20:00
定休日・不定休
まだまだ若いぜっ!ま、どうでもいい話。
だいぶ前にこちらの「孝百(こうはく)」に行ってきました。
場所は大館市片山町の国道7号線沿いのすき家やauショップのある交差点を沼館方面へ曲がり、ローソンを過ぎてから信号の交差点を左折する。
200mほど直進すると右手にあります。
こちらは弘前のラーメン屋「八助」の本店に位置する店です。
店内座席はカウンターが6席、テーブル席4人掛けが4ヶ所、座敷席4人掛けが2ヶ所あります。

券売機制です。
40代ほどの男性と女性の2人でやってました。
系列店なので従業員は来る度に変わったりします。
ラーメンメニュー
「元祖醤油・小(570円)、並(620円)、大(720円)、特大(870円)」
「とんこつ醤油・並(750円)、大(850円)、特大(990円)」
「煮干そば・並(740円)、大(840円)」
「濃厚魚節(600円)」
「ガッツリ醤油(760円)」「ガッツリ味噌(800円)」
各種トッピング「チャーシュー(220円)」「メンマ(120円)」「ねぎ(100円)」「背脂(70円)」増し。
サイドメニュー
「チャーシュー丼(270円)」「ミニチャーシュー丼(200円)」「ライス(120円)」
セットメニュー
「孝百セット(760円)※760円以下のラーメン+ミニチャーシュー丼・5の付く日の前日or毎日17時から」
「学生セット(700円)
今回は「濃厚魚節」を注文しました。780円也。

スープは煮干と豚骨の出汁で、それに鯖節などの魚節が強く効いています。
濃厚煮干ラーメン特有の煮干臭さよりも魚節の香りが勝っているので非常に食べやすい。
麺は太麺を選びました。
中太の手揉み自家製麺です。
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
チャーシューはロースで、メンマは麺並に細いのかぜ5本ほど。
後から店員が海苔を乗せ忘れたって手渡しされた…(笑)
そんなわけで美味しかったです。
弘前の八助で食べた濃厚魚節は絶品だったが、何となく期間限定だったのでここでも注文してみたが、八助もそうだがやはり作る人によって味は変わるなーって印象で、八助ほどの美味しさは無かったな。

個人的オススメ度・☆☆☆
住所・秋田県大館市片山町3-11-32
電話・非公開
営業時間・11:00~20:00
定休日・不定休