卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

中華そば いぶし

2017-07-01 23:59:15 | ラーメン(宮城県)
ヤマト運輸が12~14時の時間指定廃止したようだが、アマゾンだとヤマトで配達されるので時間指定はしないものの、昼間はりんご畑から昼飯食いに戻ってくるので、その時間を見計らって配達してくれる。
担当エリアの配達員も昼には自宅にいるのがもうわかってるようだし、昼以外だと夜しかいないので昼に配達を済ます方がそちらとしてもいいのか。
ヤマト以外でも佐川の人もよく昼に配達するのでたまに家に二台停まったりもある。
大抵の注文は急いでないのでアマゾンプライムのお急ぎ便無料でも通常配送にするし、出来るだけまとめて一括注文でお願いするけど、それでも2日後に届いたり、まとめでなくて早い発送品だけ先に来る事もあって、別に急いでないから全然構わないんだけどそうはいかないか。
配達員も昼時に飯食いたいだろうに、うちに届けてくれるからら感謝しかないよ。ま、どうでもいい話。





先日の宮城旅行にてこちらの「いぶし」に行ってきました。


場所は名取市上余田の県道4号線沿いのAOKIと自遊空間の間の小路を曲がってケーズデンキの駐車場に入るようにそのまま直進すると右手にあります。


こちらは人気のラーメン屋です。


店内座席カウンターが4席、テーブル席2人掛け1ヶ所と4人掛け2ヶ所、小上がり席4人掛け2ヶ所です。


50代ほどの店主、おばちゃん、若い兄ちゃんの3人でやってます。


メニュー


その他限定メニューあり。


今回は「いぶし中華そばこってり」を注文しました。730円也。

スープはサツマシャモのガラやもみじ、燻した鰹・秋刀魚・鯵などの魚節の出汁。
香味油も燻した魚の油分を使用、こってりは背脂も入ってます。

麺は細ストレート。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、煮玉子、海苔、なると。


そんなわけで美味しかったです!

いぶしという店名だけあって燻した魚介の香りが効いた他にはあまりないラーメンでしたよ。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・名取市上余田千刈田548-1
電話・022-290-5370
営業時間・11:00~15:00/17:00~21:00(月曜は昼のみ)
定休日・火曜日

ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉

2017-07-01 23:58:37 | 温泉(青森市)
おととい青森市文化会館でハンブルク交響楽団コンサート行ってきたがすごく良かった。
プログラムがエグモント序曲からベートーヴェンの5番とブラームスの1番で、シンフォニー2曲だったから疑問だったけど、続けて聴くとブラームスがいかにベートーヴェンのイズムを継承してるのかが再確認できるプログラムで納得だった。
ハンブルク響は特に弦楽が強くて、ベートーヴェンとブラームスの管弦楽の重厚感が十二分に表現できていて感動しました。
プログラムも悪くなかったし金曜の夜だったからもっと席が埋まっててもよかったのになと思ったけど。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「八甲田温泉」に行ってきました。


場所は八甲田山中の田代平高原の県道40号線から県道242号線に曲がって500mほど進むと左手にあります。


こちらは八甲田山中にある一軒宿です。

数年前に大幅リニューアルしています。


大浴場のみ600円ですが、別料金のラムネ湯と両方入ると1000円なのでそれにします。


大浴場とラムネ湯へはフロントの手前を左手に進んでいって、一度サンダルに履き替えて行くとあります。


大浴場の少し手前の右側にラムネ湯館があります。

ラムネ湯館は男湯、女湯、貸切湯とあります。


ラムネ湯浴室は浴槽が一つ。


カランや洗い場などは無しで水蛇口1つのみ。


ラムネ湯は37度の6人サイズ。

源泉掛け流しです。


お湯は極薄水色透明、酸味、明礬臭、ツルツル感、強烈泡付きあり。


とにかく泡付きがすごくてシュワシュワと気泡がはじけるまさにラムネ!
酸味もあって飲泉も出来るので味もラムネに近いかも(笑)


ぬるめなので長時間浸かれるし、そのまま寝てましたよ。

ラムネ湯は別途料金なので客があまり来ないのでゆったりできます。



そして大浴場「龍神の湯」へ。

八甲田の森の木材を使用し、宮大工の工法で作ったそうです。


脱衣場。



大浴場は龍神の湯、ミルク風呂、露天風呂が二つあります。


シャワー付きカランは8ヶ所あります。


龍神の湯は44度の40人ほどのサイズ。

湯口は両端2ヶ所の浴槽内に直接源泉投入とナイアガラ式掛け流し。

お湯は薄黄緑濁り、無味、微土臭、強スベスベ感あり。


ミルク風呂は35度の10人強サイズ。

源泉掛け流しです。

お湯は水色白濁、酸味、強明礬臭、ツルツル感あり、泡付きあり。

ミルキーな優しい硫黄泉でこちらもぬるめで気持ちいい。



露天風呂は大小2ヶ所あります。


左の龍神の湯は湯量の関係で湯が張ってなかった…。

通常は内湯の龍神の湯の加水掛け流しだったかな。


右の八甲田元湯は38度の20人サイズ。

こちらは源泉掛け流しです。

お湯は水色乳白色、強酸味、明礬臭、小粒白湯華あり。


露天スペースはものすごく解放感があって、まだ雪が残る大岳かな?も眺められる抜群の景色です。


そんなわけで素晴らしい温泉でした!!

去年は湯量が不安定で営業してなかったが今シーズンから無事に営業してたので安心してたが、まだ湯量に問題あるのか露天の龍神の湯が張ってなかったのは残念だけど、内湯もあるから気にならなかった。


大浴場+らむね湯のセットにすると1000円とちょっと高くつくが、らむね湯は絶対入るべきだし、このセット料金は高くはないと思うほど満足できます!



個人的オススメ度・☆☆☆☆★(4.5)


泉質・カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(低張性中性高温泉)※内湯
泉質・酸性・含二酸化炭素・硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉[硫化水素型](低張性酸性温泉)※ミルク風呂
泉質・酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉[硫化水素型](低張性酸性温泉)※露天風呂・ラムネ風呂
泉温・64.5度※内湯、35.9度※ミルク風呂、39.8度※露天風呂、37.9度※ラムネ風呂(源泉掛け流し)
効能・動脈硬化症、高血圧、通風、リウマチ性疾患など

立寄料金・600円(ラムネ湯のみ800円、大浴場とラムネ湯両方で1000円)
備品・無料貴重品ロッカー、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、無料ドライヤー
施設・宿泊、日帰り、貸切風呂、食堂、売店

住所・青森市駒込字深沢776-2
電話・017-738-8288
立寄時間・10:00~17:00
定休日・無休(冬季休業あり)