レインシューズをアマゾンで購入した。
レインシューズって靴屋ではレディースは扱ってるが、メンズは需要がないのか売ってなくて困ってたがこんな時は通販だ。
丁度くるぶしが隠れるくらいのラバー素材で、農作業にとても重宝してる。
しかし通販は試着ができないもんだから履いたらブカブカだった…。ま、どうでもいい話。
先月の「松川温泉」巡りの一湯目にこちらの「松楓荘(しょうふうそう)」に行ってきました。
場所は松川温泉の三軒の旅館のうち一番東側にあり、県道212号線沿いに看板があるので左折し、100mほど下ったところにある。
こちらは松川温泉で一番古い旅館です。
なので建物は結構鄙びています。
支払いを済ませて中へ(温泉玉子orヤクルトの引換券はやめたのかな?)
こちらには男女別内湯、男女別新浴場、混浴露天風呂、女性露天風呂とあります。
名物の洞窟露天風呂は大雨による崖崩れで使用不可になってます。

旅館側としては名物の岩風呂なので使用再開したいところですが、危険なので許可が下りないようです。
岩風呂が使えないので代わりに作ったのか?何と新設の内湯が出来てました!
8月1日オープンとの事で、訪れた日は4日だったので出来たばかりの内湯に入れました。
新設の内湯は浴槽が二ヶ所。

カランは無いが、洗い場には木製の樋が壁際に加水湯?が流れるように造ってあるのが面白い。
熱め浴槽は46度の4人サイズ。

加水掛け流し。
かなりの熱め設定でした。
ぬるめ浴槽は42度の4人サイズ。

こちらは加水率高めで適温。
お湯は青み掛かった乳白色で、微酸味、硫黄臭と硫化水素臭あり。
壁や天井は木製で、出来たばかりなので木の匂いが良い香り。
窓からは木の樋があって川の流れが見づらくて景色は良くない。
新内湯は洗い場も多いし、浴槽も二ヶ所あるし、何より新しいので人気はこちらに集中しそうです。
そして一番奥にある内湯です。
浴槽が1つあり、男湯と女湯の境に巨岩が堂々と鎮座!というより巨岩ありきで後から浴槽を造ったのであろうか。
カランはないが、切り株で出来た掛け湯(別源泉?)が2つある。
浴槽は41~42度の10人ほどのサイズ。深め。

湯口からは源泉掛け流しで、反対側から直接加水しての掛け流しになっている。
お湯は乳白色、微酸味、硫黄臭と硫化水素臭あり。
もともとの内湯であるが、窓も小さくて密閉感があるが、やはり巨岩がダイナミックです。
沿い後に混浴露天風呂へ。

脱衣場は男女別になってます。
カランや洗い場は無しです。
浴槽は47度の10人強サイズ。

湯口からは源泉、直接加水あり。
以前は蒸気も加わってたが夏場だからか蒸気パイプは無かった。
お湯は同じだが、水色っぽい。
しかし熱過ぎて速攻で出た。
温度管理はまめにして欲しいところです。
渓流沿いにあるので景色も良くて解放感もすごいです。
そんなわけでとても良い湯でした!
名物の岩風呂が入れなくなったのは残念ですが、新内湯も結構良かったです。
いずれまた岩風呂は復活してほしいですね。

個人的オススメ度・☆☆☆☆
泉質・単純硫黄泉[硫化水素型](低張性弱酸性高温泉)
泉温・61.6度(加水あり)
効能・神経痛、リウマチ、皮膚炎、糖尿病、婦人病、アトピー、高血圧症など
料金・500円
備品・シャンプー、石鹸
施設・宿泊、日帰り、売店、食事処、広間
住所・岩手県八幡平市松尾寄木1-41
電話・0195-78-2245
立寄時間・8:00~20:00
定休日・無休
レインシューズって靴屋ではレディースは扱ってるが、メンズは需要がないのか売ってなくて困ってたがこんな時は通販だ。
丁度くるぶしが隠れるくらいのラバー素材で、農作業にとても重宝してる。
しかし通販は試着ができないもんだから履いたらブカブカだった…。ま、どうでもいい話。
先月の「松川温泉」巡りの一湯目にこちらの「松楓荘(しょうふうそう)」に行ってきました。
場所は松川温泉の三軒の旅館のうち一番東側にあり、県道212号線沿いに看板があるので左折し、100mほど下ったところにある。
こちらは松川温泉で一番古い旅館です。
なので建物は結構鄙びています。
支払いを済ませて中へ(温泉玉子orヤクルトの引換券はやめたのかな?)
こちらには男女別内湯、男女別新浴場、混浴露天風呂、女性露天風呂とあります。
名物の洞窟露天風呂は大雨による崖崩れで使用不可になってます。

旅館側としては名物の岩風呂なので使用再開したいところですが、危険なので許可が下りないようです。
岩風呂が使えないので代わりに作ったのか?何と新設の内湯が出来てました!
8月1日オープンとの事で、訪れた日は4日だったので出来たばかりの内湯に入れました。
新設の内湯は浴槽が二ヶ所。

カランは無いが、洗い場には木製の樋が壁際に加水湯?が流れるように造ってあるのが面白い。
熱め浴槽は46度の4人サイズ。

加水掛け流し。
かなりの熱め設定でした。
ぬるめ浴槽は42度の4人サイズ。

こちらは加水率高めで適温。
お湯は青み掛かった乳白色で、微酸味、硫黄臭と硫化水素臭あり。
壁や天井は木製で、出来たばかりなので木の匂いが良い香り。
窓からは木の樋があって川の流れが見づらくて景色は良くない。
新内湯は洗い場も多いし、浴槽も二ヶ所あるし、何より新しいので人気はこちらに集中しそうです。
そして一番奥にある内湯です。

浴槽が1つあり、男湯と女湯の境に巨岩が堂々と鎮座!というより巨岩ありきで後から浴槽を造ったのであろうか。
カランはないが、切り株で出来た掛け湯(別源泉?)が2つある。
浴槽は41~42度の10人ほどのサイズ。深め。

湯口からは源泉掛け流しで、反対側から直接加水しての掛け流しになっている。
お湯は乳白色、微酸味、硫黄臭と硫化水素臭あり。
もともとの内湯であるが、窓も小さくて密閉感があるが、やはり巨岩がダイナミックです。
沿い後に混浴露天風呂へ。

脱衣場は男女別になってます。
カランや洗い場は無しです。
浴槽は47度の10人強サイズ。

湯口からは源泉、直接加水あり。
以前は蒸気も加わってたが夏場だからか蒸気パイプは無かった。
お湯は同じだが、水色っぽい。
しかし熱過ぎて速攻で出た。
温度管理はまめにして欲しいところです。
渓流沿いにあるので景色も良くて解放感もすごいです。
そんなわけでとても良い湯でした!
名物の岩風呂が入れなくなったのは残念ですが、新内湯も結構良かったです。
いずれまた岩風呂は復活してほしいですね。

個人的オススメ度・☆☆☆☆
泉質・単純硫黄泉[硫化水素型](低張性弱酸性高温泉)
泉温・61.6度(加水あり)
効能・神経痛、リウマチ、皮膚炎、糖尿病、婦人病、アトピー、高血圧症など
料金・500円
備品・シャンプー、石鹸
施設・宿泊、日帰り、売店、食事処、広間
住所・岩手県八幡平市松尾寄木1-41
電話・0195-78-2245
立寄時間・8:00~20:00
定休日・無休