例年のごとく清水寺の管主さんが書かれた今年の一字は『命』だそうだが、私も少し考えてみた。
下手な考え休むに似たり といいますが中々思い当たりません。
強いてあげれば『信』 かなぁ
5月に大学病院で、たまたま先生のスケジュールが空いていて、症状も末期的、年齢も丁度良しという理由で思い掛けずに待たずに手術をして頂いた。
まず先生と看護師さんを『信じ』
リハビリ転院した病院でも、とてもよく取り組んでいただき、担当医と理学療法士の両方にいい先生とめぐり合い、『信じて』リハビリを、この歳での信じられない踏ん張りをして来た。
今は、私には少し深いが陸上では出来ない運動で筋肉を鍛えようと、リハビリの水中歩行教室で教わったメニューでプールを歩いている。
その内にきっと何がが出来るようになるだろうと『信じて』いる。
昨日は公民館の地域サロンの反省会(忘年会)に出席した。
地域の社会福祉協議会の主催だからお世話は民生委員の方や福祉推進員が当たる。
サロンに出席できる人が沢山出て来てくださったが、家を出られない方も多くて高齢者が多く住む町としてわが町も色々問題が多い。
・・・でクリスマスが近いので今日の写真は公民館のホールは保育園児も使うので、その為の飾りをちょっと拝借しました。
下手な考え休むに似たり といいますが中々思い当たりません。
強いてあげれば『信』 かなぁ
5月に大学病院で、たまたま先生のスケジュールが空いていて、症状も末期的、年齢も丁度良しという理由で思い掛けずに待たずに手術をして頂いた。
まず先生と看護師さんを『信じ』
リハビリ転院した病院でも、とてもよく取り組んでいただき、担当医と理学療法士の両方にいい先生とめぐり合い、『信じて』リハビリを、この歳での信じられない踏ん張りをして来た。
今は、私には少し深いが陸上では出来ない運動で筋肉を鍛えようと、リハビリの水中歩行教室で教わったメニューでプールを歩いている。
その内にきっと何がが出来るようになるだろうと『信じて』いる。
昨日は公民館の地域サロンの反省会(忘年会)に出席した。
地域の社会福祉協議会の主催だからお世話は民生委員の方や福祉推進員が当たる。
サロンに出席できる人が沢山出て来てくださったが、家を出られない方も多くて高齢者が多く住む町としてわが町も色々問題が多い。
・・・でクリスマスが近いので今日の写真は公民館のホールは保育園児も使うので、その為の飾りをちょっと拝借しました。