かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

伝統食?

2014-05-04 22:08:54 | Weblog

「バイトが早くなったからいつもより早くご飯を食べにいく。」と孫から電話が掛かってきた。

「もう出来てるから良いよ」というと間もなくやってきたが、丁度じいちゃん晩酌が”しあがった頃”に一緒に食べる事になった。

何かとうるさくしゃべりかけるジイチャンに付き合わされて返事していたが、今日の献立の事できいている。
「この魚なに?」
「これね。フグ。横浜じゃこんなの食べん?干物って言えば鯵や鮭か?」とわたし。
「ふぐ食べたらコロッと死ぬぞ」とじいちゃん。
この前は、大鯛の頭の食べ方なんかもしっかり教わっていた。

「じゃこれは?」
「それは車麩の卵とじ。これも金沢名物や。でっかく輪になった麩や」とわたし。
(突然来たらジジババおかずしかないよ。)

なすびの煮たのや何でも結構モンク言わないで好き嫌い無しに食べてくれる。

「お前の食べてるそれ何や」自分には無い物のチェックが必ず入る。
「ヒレかつ丼。昨日の残り物で作ったがや。ジイチャン豚肉のソテー食べたでしょ。」とわたし。

大きなどんぶりにたっぷり若者食。それに若竹汁。まぐろのやま掛け、おひたしや酒のさかなのイカの塩辛迄お付き合いです。

孫たちが来て何か食べていると必ず「それワシにもくれ。」などとねだってわけてもらったりしているが、年を取ると何だかいやしんぼの子供みたい。

かき餅を袋から出して「これも金沢の食べ物。試食してみまっし。お餅をついて長方形の箱に入れて固まった頃に、うすく切って藁で編んでほした物をやいたものや。」と解説すると、パリパリ食べながら「おれせんべい系は苦手だからこれはいらん。」という。

代わりに出した大きなシュークリームを食べて、帰って行った。


今日のアピタはエレベーター前に舞台が組まれて色々イベントがありました。

大きな太鼓の音が響いています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする