goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

ドライブデー?

2014-07-26 23:33:36 | Weblog

今日は朝から「行きたい所イッパイ」でした。
朝から“鬼の居ぬ間”の掃除機がけをしてお出かけです。

実は子供たちがお金を出し合って買ってくれると言うので≪自分の欲しいもの≫を買いに出かけます。

まず一番に行くのは野々市の輸入キッチングッズのお店です。

若い人たちにさぞ人気があるだろうなと思えるキッチングッズが沢山あります。 

先日電力会社のしょうルームに行った時に紹介を受けたお店でしたが、「据え置きの食洗機なんて外国にはまあぁりませんね。」と言われてしまった。

次にはすぐ近くの”K"電気へ行きます。
私は電気製品などは”人つながり”で買う事にしています。
よく説明が聞けて、私の欲しい点を解ってくれて、適当にその製品の使い勝手を教えてくれて…などと贅沢な条件を店員さんに求めます。

”K"電気には広い食洗機売り場には人影がありません。扇風機やエアコンを買う人が多かったからです。

扇風機も丸い穴の中から風の出てくる物や左右だけではなくグルグル首を回す扇風機など面白い物がいっぱいあります

次に8号線を走り”J"電気へ行きます。でもここにもあまり店員さんがいないみたいです。

結局こうなったら「ドライブしよーっと」と随分離れてはいますが、”H"電気の新規開店したお店まで走ります。

でも気に行った型番は8月末にしか入荷しないのだそうです。

そこで二人がかりで対応してくれた店員さんを拝み倒して展示してある現品を売ってもらう事に成功しました。

そうなれば話は早い。明日夕方につけに来てくれる事になりました。

「なんかあっけない位に話がまとまるんだなァ」…を実感しました。

これですっきりして50m通りをひた走り、もう一つの行きたい所【金沢市文化ホール】です。

お知り合いの方が参加されているお教室の版画の展覧会です。

これはホール横に駐車場が有りますのでそこに入れて横の入り口から入ります。

日本画や油絵と違って細かな手彫りで何色も重ねてするのでしょうからとても手が掛かります。

絵心もそうですがハンパじゃない集中心が必要なのかなと分からないながら感心して見てまいりました。

私にはとても遠い所の存在感です。

夜には近くの河原で新聞社の花火大会がありました。

孫娘が2人、珍しくお父さんも加わって花火を見に来ました。
車を置いて、近くまで歩いて行ってとてもよく見えたのだそうです。
私も珍しくお終いの何連発まで家の前に小さな腰掛けを持って出てみました。

家族連れや恋人同士など沢山の人が通りました。

花火はやっぱり私のバカチョンデはしっかり撮れませんでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする