かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

≪竹馬の友?≫

2014-05-21 15:16:32 | Weblog

今朝は雨降りあまり出たくはないのだが、ジムのお風呂へ入ってクリニックの診察に行く事にします。

化粧台の前で懐かしいお顔を見かけます。
ずっと以前に同じプールの中で良く似た年頃の3人がおしゃべりをして、「何かこの頃ボケてきたような気がする。」と言う言葉に「じゃあとりあえずはお互いの名前を来週まで覚えていましょう!」と提案してお名前を覚えた”H"さんです。

何と目じりに大きな内出血の傷跡があります。
白内障の手術をして直後に整形外科へ行こうと思って、ゆるい坂道を歩いていて「アラアラ転ぶぅ~~」と思いながらも前につんのめったのだそうで即頭の中まで調べてもらって結局すり傷だけで済んだのだそうで「何ともかいしょうもない事で…」と笑っている。

ここでも「何が起きるかわからない年」何だなァと二人で納得。

ジムから整形外科のクリニックへ直行します。
待合室で待っていたら、リハビリ室から出てきたオジサンが友人を見つけて「おー久しぶりやなぁ~~ どうしたんや。おマン頭のほかにもに悪いとこあるがかいや。(お前、頭の他にも悪いところがあるのかい)」と大きな声で話しかけた。
「あすは此処が休みやから休みもろて診察に来た。」
「ふーん。ここで治るがか?」
「なおしてもろわなどもならん。(直してもらわないと困る)」
どうも話の流れから幼馴染と言うか、わんぱく時代からの口の悪い友人らしい。

スタッフも、待合室に残っていた数人も思わず笑ってしまった。

先月薬局ではジェネリックで了承して貼り薬を貰ったが、今イチ張り具合がよろしくない。
特にはがす時の痛さが違うような気がします。昔の張り薬の様に悲鳴を上げながらむしり取らなければなりません。

そこで前みたいにモーラステープに変えて頂きました。

帰り道の街路樹は今が花盛りの"山法師"かな?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園でお弁当を…

2014-05-20 19:06:14 | Weblog

火曜日はいつも8時15分に道の途中の”T整形外科"へリハビリに行く友人を拾って出かけます。

今日のデイケアにはお庭に咲いている紫蘭が一輪生けてあります。
今日の作業はアジサイの花びら折りと、はっぱを切ります。

日赤が終わったのでさっき降ろした友人に電話します。
途中でスーパーへ寄りお弁当を2人前買ってもう一人おなじ"Tさん"に入院している友人を見舞いがてら彼女を迎えに行きます。

まだリハビリ室で頑張っている”患者さん”にはお弁当の差し入れです。
”Tさん"では「人工関節を入れた後生モノは3カ月食べてはいけない。」と言われているそうで、にぎり寿司は私が食べる事にして彼女には”焼きソバ"とおまんじゅうを差し入れして帰ります。

さて2人して「お弁当はどこか公園ででも食べよう。」と当てもなく走りだします。

ナビで公園を探そうと思ったらストライキで真っ黒になっちゃったので、ともかくも走り出しますが、通ったことが無いと申しますので新郵便局前の道を通って専光寺線へ入ります。
此処まで来たらほがらか村へ行きたいと申します。

何時も此処で精米をしてもらってお米を買っていたのだそうでポイントカードまで有るのだそうです。

最近免許を返上して車の運転を止めた彼女は家にこもって欲求不満気味です。

JAグリン金沢では、曲った大根や生産者の名前の入った品物がいっぱいです。
筍やわらび。それに丁度農家が持ち込んで並べているホウレンソウなどを買いました。

さてどこで食べようかと走っている内に西部緑地公園の野球場の前までたどり着いてしまいました。

結局工事のオジサンたちの車のそばに停めて、「車の中で食べる」事になってしまいました。

彼女とは今はやめましたが30年来旅行積み立てをして、年一回は旅行に行った仲間です。
スリリングなこんな展開を楽しむのが大好き仲間なのです。
【あんたも好きねぇ】と笑い合いながらお家まで送って今日の"旅"は終わりです。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉の窓口へ

2014-05-19 23:51:25 | Weblog

プールでチョコッとウオーキングしてから、香林坊を回って市役所へ行きます。

市役所に車を止めるときは市庁舎の玄関の前の障害者用のスペースに停めさせてもらいます。係りの方が誘導してくれます。

庁舎はいろいろ改築中で細い通路を通って福祉の相談窓口へ行きます。

何時も年度初めにいろいろ頂けるものがありますのし、更新しなければならない物も出てくるから窓口へ出かけるのです。

お風呂券・マッサージ券・それに障害者用の温泉入浴補助券などが頂けます。実際使用するかどうかわからない物まで欲張って頂きて来ます。
福祉サービスは知らなければ利用しないままで終わってしまう事が沢山あるみたいです。今日久しぶりでハンドブックを引っ張り出して読んでみて分かりました。

6月には介護保険の見直しが行われる様で、何だかサービス低下が怖れられています。
いずれにしても審査や受けられるサービスも厳しくなるようです。

市役所の玄関のスペースにテーマ【金沢しぐさ】の写真コンテストの展示がありました。≪公民館広報視聴覚・課題写真≫と表題が書かれてありましたので思わず覗いて見ました。以前我が公民館の広報視聴覚部の写真好きのメンバーが入賞されていた事がありましたので…

とても良いしぐさのショットがありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬家グループ

2014-05-18 23:49:52 | Weblog

以前加入していた愛犬家グループコリークラブの現支部長さんからお手紙や電話を頂いていました。「今度支部展覧会をいたします。ぜひお手伝いをして頂きたいのです。」

でも今の自分の身体の状態ではとてもお手伝い出来ないとお断りしていたのですが、是非にと言われてではどんな所が会場なのかと見ておかなければ御断りも出来ないと思って、会場まで下見に行って来ました。

支部長は内灘在住ですので会場も"蓮湖渚公園"と言う所だそうでナビにも無い住所のところまで走って見ました。

丁寧な地図を頂いていましたのでどうにか行けたのですが、広い芝生の展覧会には丁度良いと思われます。
上には医科大やレインボウブリッジ。前方には河北潟を挟んで山並みがきれいです。

良く下見してから今日の打ち合わせ会場のえレストランまで走ります。

今会員も少なくそれでも支部展をしなければならない事情もあって手分けして頑張っておられる仲間たちを見ているとことわりきれなくなってしまいました。

この会は支部として発足するまでの準備段階から30年近く関わって来ましたし、展覧会の準備や運営の苦労は手に取るほど分かります。
しかも現会員はあまりそういった知識もなく何だか見ていられなくなってしまいます。

≪動かなくてただ座っているだけネ≫と、とうとう承諾してしまいました。

今日のランチは20年来コリークラブの準備に使って来た馴染のレストランです。
レディースディッシュ”は今日もボリューム満点でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪緑のそよ風いい日だね~

2014-05-17 23:52:36 | Weblog

今日はひやっとした風も心地よくプール帰りの道を窓を開けて走っていると独りでに≪緑のそよ風いい日だね 蝶々もひらひらフンフンフン(歌詞忘れた)≫なんて口をついてでてくる。
ホリデーの前のさつきも、日当たりのいい場所から咲き始めた。

午後は久しぶりのパソコン教室です。
いまXP問題やら、「インターネットエクスプローラーの不具合だったりで、怖くてずっとパソコン開いてないわ。」なんていうプル友さんも居たりして我が周りではパソコン離れが出て来たりして問題です。
その前のONE DRIVも未消化のままだし、先週はその大切なセキュリティーやブラウザ問題の勉強だったらしいのだが、お休みしちゃったので残念でしょうが無いけれど、今日は新しく”Fire Fox”と言うのを習います。

マイクロソフト社のXPのサポートが終了して、ネットが使えないはずのパソコンの仲間もちゃんと先週先生に裏技でちょこちょことやってもらって無事にネットが使えます。

グーグルから”ファイアーフォックス”と入力してダウンロードをいたします。

先生が「Fire Foxのいい所」
と板書します。
①ウイルスに強い

②機能を追加できる

③ヘンな広告を消せる

④XPでも更新される
今週の”へぇ~~~”です。

先生のおっしゃるままにメニューオプションなんて進んで行くと何時の間にかキツネのしっぽが”火”になったアイコンがディスクトップとタスクバーに出現します。

アドビーフラッシュプレーヤーをバージョンアップして”YOU TUBE”まで行ったところで今日は時間切れです。

これから“インターネット・エクスプローラー”じゃなくて"Fire Fox”がブラウザとして使う・・・のかな????

チビパソのは無事インストール出来たけれど、うちで使うパー子に復習としてインストールできるかどうかは…(まあムリムリ)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ふれあい看護週間≫

2014-05-16 23:33:08 | Weblog

今朝市立病院へ行きましたら何か催し物があり看護師さん達が待合室に居ました。

「ふれあい看護イベント」とかで色々一般人が測定をしてもらっています。今週は色々イベントがあったみたいです。

正面の大きなガラスには沢山の”川柳”?が貼られています。
看護師さんばかりではなく職員さん達のもありますが、思わず”納得”や“わらい”があります。

≪患者より 顔色悪い 深夜開け≫
≪義父義母(ちちはは)に 孫(子)育てまかせ 20年≫
≪ありがとう みんながいるから 頑張れる≫

≪デイケアに プライドちょっと じゃまになる≫ウンウンそうそう!

今日のチョボラランチは食堂の「ヘルシーランチ」
待たされたなぁ~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴキブリ団子作り

2014-05-15 23:13:50 | Weblog

夜。公民館のゴキブリ団子作りに出かけます。

これは婦人会が何十年も(?)続けて恒例となっている行事で、いつも今頃催されます。

予め申しこんでありましたので、これもこの時専用の大きな洗面器を持って行きます。

ホウ酸とすりおろし玉ねぎの中へ砂糖と牛乳を入れてもらい、最後に強力粉を入れてもらいます。

ブルーシートに座っておしゃべりしながら手だけは熱心に動かします。

座れない私は机の上でこねます。

初めはぱらぱらだったメリケン粉がただひたすらこねている間に何時の間にかまとまります。そしたら小さな団子にまとめて行って仕上がりです。

今日午後小さな荷物が届きました。

光フレッツのポイントがたまっていたのが4月30日で失効すると知らせて来ましたので、慌てて何か交換出来るものが無いか探した結果、ポイント数でもらえるものと言えば高が知れていますが、その中でマイクロSDカードを注文しておきましたのが届いたのです。

偶然ですが、昨日届いたポータブルテレビに丁度間に合いますので早速差し込んでおきました。

「これで、もし入院してもテレビカードは買わなくて済むなァ」なんて縁起でもないこと考えてしまいました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れてきた”母の日”

2014-05-14 17:55:42 | Weblog

今日は朝一番に大学病院へ出かけます。
9時から予約が入っていると言う古い院友に会う為です。
8年前の手術の時同室で彼女も辛い治療を受けていました。それからずーっと福井から彼女が大学を受診する時には出来るだけ会いたいと思っていますので、今日は行った事にない”核医学”の外来まであいに出かけました。

今回も≪異常無しだった≫という結果を聞いてお別れします。

次の予定は市立病院入院時の院友のお見舞いです。

もう一人の同室だった人を今暮らしているシニアハウスまで迎えに行って、お昼ご飯を一緒に一緒に食べる事になっています。

「何食べたい?」と聞くと「お寿司」と云いますので山幹を一走り、涌波のお寿司屋さんへ直行します。

久しぶりのお店で満腹してお茶でもしようとファミレスへ行きましたら満員で大分待ったけれどらちが明きませんので、かいた名前を消して市立病院へ行く事にしました。

そしたら何と見舞うつもりの当人が腰椎を手術してから一週間しか経っていないのに外出中で会えませんでした。

でも彼女も午後診察の予約が入っているのでそのまま一階のレストランで冷たいカルピスを飲みました。

生き返りました。

家に帰ったら、下の娘から”アマゾン”の箱に入った≪母の日プレゼント≫が届いていました。

注文してから一週間以上かかってやっと届いた品物は・・・

兼ねてから欲しかったけれど、電気屋さんで我がベッドの上ではアンテナ設備が必要で、フルセグもワンセグも受信状態が保証できないと言われて諦めていたポータブルテレビです。

防水型まで必要はないのですが、SDカードで録画までできるのです。そして鮮明な画像が何の苦労もしなくてもちゃんと受信できるではありませんか。
ベッドではテレビが見れない物とあきらめていたので夢みたいです。

これで好きな時に好きなテレビが見れるぞ~~~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めげずに咲く…

2014-05-13 17:45:54 | Weblog

昨日の下痢も収まって普通どおりの朝を迎えました。朝食は牛乳だけは避けてトーストに簡単カフェオレです。

デイケアでは細かく症状を報告して口々に《無理しないで》と言われながらメニューはいつも通りこなします。

一区切りつくごとにテーブルに戻って”水分補給”をいたします。
窓の外を見るとお庭ではボランティアさんが2人草花の手入れです。
≪パンジーが咲いていたから見にきました。≫というと、「この子たちは去年の秋に、土も悪いし何の手入れもしなかったのに冬越しして、けな気に咲いてくれたんですよ。」嬉しそうにおっしゃいました。

リハビリが終わって今日も約束のリハ友さんとお出かけです。

「今日あたりはそろそろいいかも…」と、産業道路の松任グリンパークの藤を見に行くことになりました。

でも「今年の藤はなぜか今イチやねぇ。」と二人の感想です。

いい天気で車椅子も入れますのでちらほらと人影が…

保育園さんの遠足組も二組見えます。
黄色い菖蒲(?)が見ごろかな?

今日の昼ご飯はアピタのフードコートで何も入っていない”うどん”です。

今日の晩ご飯は口細カレイの煮つけです。鷹の爪を効かせて炊きました。
昔離乳食や、子供たちのお腹の調子が悪い時は口細か、笹かれいの煮つけと梅干しのお粥。
それにリンゴのすりおろしが定番でした。

大きな紅ずわいが安かったのでお味噌汁です。

お椀からあふれ出ています。

それに肉じゃがやもずくの酢の物など私のお腹に付き合って頂きました。
<m(__)m>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼のかく乱??

2014-05-12 19:13:52 | Weblog

今日は穏やかな一日…さて今日の予定はなどと思っていたら突然お腹がキリキリ痛みだした。

なんでやろ???

そのうち痛みよりもトイレ通いで忙しくなった。

ヒーヒー云いながらまず我が家の定番≪百草丸≫を20粒。
これじゃ止まらないと≪下痢止め≫も。

とうとう昼になったがジイさんの分作って私はお腹を”干し”ます。

午後になっても気分は良くならない。
とうとう買い物にも行く元気が無い!

冷蔵庫にあるみりん漬けのニシンと、もやし韮炒め。野菜サラダにかまぼこそれに芽かぶの酢の物・・・昨日炊いた筍ご飯でどうにかごまかした。

リハ友さんからは今日の御報告。LINEでイッパイの画像が届いた。午後は予報通りに雨が降り出した。

まあこんな日もあらぁな

今日のお仕事。ジイさんの名刺作り。
買い置きの名刺用紙の余りで両面印刷で作るのだが、丁度切り目になかなか合わないのです。

あ~~ぁ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする