kaeruのつぶやき

日々のつぶやきにお付き合い下さい

「てんがらもん」215回 円ブリオが縁で。

2016-05-06 23:36:33 | 「てんがらもんラジオ」

   今回のゲストのお話を聞けずに終わってしまうかと思ったのですが、ゲストの大迫さんの肩書の「円ブリオ」を知りたいと思い検索しました、そして見た読んだ結果、

貯めていた小銭から1円を出して数えたら80円を鹿児島へ送ろうと思うようになったのです、直接にはこれです。

「円ブリオかごしま」のfacebookです。このなかに動画があります、

1年ほど前にMBCで放送されたものです。

「円ブリオかごしま」のfacebookはこちらで、

https://www.facebook.com/embryokago

動画は48秒です。

1円は資金としてはまことに微力です、でも無力ではないということを実感できます。それを必要とする人がいます、その人にこれを届けてくれる人がいます。そして必要な資金の一部になります。

村永さんへ、まず80+2円を切手で送ります。あわせて引出しのなかにある切手も一緒に送ります。お世話かけますが、「円ブリオかごしま」に届けて頂ければ有り難いです。


共感疲労。

2016-05-06 21:12:40 | どこまで続くかこのブログ

   「3・11」のとき中学2年生だった孫のことですが、当時テレビをなるべく見ないようにしているのだ、ということを聞きました。毎日毎時間映し出される映像に心が参っていたのです。そういう気持ちを理解できない爺だった私は「現実を見なければ」などと言ったのですが、元保母の婆は「見ているだけで疲れるのよ」と言いました。感受性の鋭くなる年齢だったし、当時の状況は全国的に他人事ではない有様でしたから、耐えなれなかったに違いありません。

  その時「共感疲労」という言葉を知ったのかのちに何かの機会で知ったのか覚えていませんが、今日お会いした人の話から改めて検索してみました。「3・11」当時のものです、    

  今日の方もテレビなどを見たくなくなるのが現地の人に申し訳ないようで、気持が落ち着かないのです、と言われていました。