ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

麺場 ながれぼし@京急蒲田に行きました(10月24日)。

2012年10月24日 23時01分28秒 | ラーメン 23区
え~


たにぐちです。


今日はですね。京急蒲田にいるんですね。


京急蒲田駅は劇的な変化の途中。


踏み切りが無くなるっていうのは知っていたんですが


改札が凄くキレイでビックリしました。


さてお腹が空きました。ラーメンを食べましょう。



麺場ながれぼしでございます。


壱番隊長は今日もゲンキ!


エエコッチャ(^^



あ、ここに貝殻あったかな?


なんてお店の雰囲気を感じつつ



鶏白湯でございます。


作っているときから結構香りが強くてクセがありそうな気がします。



ずずぅ。。。


おぉ!強いですねぇ~


鶏だから出る強さ。豚や牛とは違う濃厚な美味しさです。


これは食べ手を選ぶような気がしたんですが



ずずず。。。


ウマイ!~~~\(゜▽゜*)!!


あら。麺に絡むとこれほど食べやすくなるものなんですね。


スープ単体は1クチ2クチは凄く美味しいです。


麺と一緒だといつまでも美味しいんです。


醤油ダレなのかなぁ。それがスープと麺をたくみに結び付けている


ような気がします(^^


美味しいですねぇ~!(゜∀゜*)



鶏チャーシューです(^^


これは相性抜群ですねぇ~!


止まらない美味しさ!



ハシ休めにモヤシをどうぞ


そしてブワッと浮かぶキノコフレーク絡めまして



ずずず。。。


ウマイ!~~~\(゜▽゜*)!!


あ~美味し~よ~(゜∀゜*)!


キノコの旨味が溶け出してスープの色が更に濃くなった


気がします。


美味しさもパワーアップ!


キノコの旨味っていうのは強すぎて悪いことはないんだなぁ


という気がします。



海苔で巻こうぜ!



味玉は50円です(^^


やっぱり見切った感がありまして美味しいです(^^


ごちそうさまでした。


それでは今日はもう1軒行きますよ!(^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン二郎 三田本店@三田・田町に行きました(10月23日)。

2012年10月23日 19時20分22秒 | ラーメン 23区

天高くあま肥ゆる秋!


失礼しました。たにぐちです。


「一緒に行こう」


そのヒトコトがキッカケでした。


カサカサ落ち葉のメロディを聴きながらの三田駅からの路地は


そぞろ歩くにはとても気持ちがイイです。



ラーメン二郎 三田本店でございます。


久しぶりだなぁって


この時間だと空いていると言ってイイと思うんです。



アレ?


同じです。キット。



程なく着席。


完璧な装備だと自負しております。



シンプルだなぁ


そしてそのときを待ちます。


着丼!

小・ニンニクでございます。


ほほぉ(゜∀゜*)


耐性がついたのか見た目に驚くというよりも


ある種の感動を覚えます。


コレだったんだ!っていう感動。


ココにいたるまでの香りっていうのもそうなんですが


目で見るという実感。



ニンニクタップリ♪



キャベツ多いなぁ~


そして豚がデカイ厚い!


皆さん。これがラーメン二郎です。



ずずず。。。


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


太め平打ち軽いウェーブ心地良い食感!


ドッシリとしてそれでいて重すぎない


これが二郎なんですねぇ~!(゜∀゜*)



ハフハフ(゜□゜)


野菜はキャベツが多いですね。


モヤシもある。バランスがイイですねぇ~(^^



天地返しました(^^


な~んてイイ光景なんでしょう♪


慌てずに



豚でございます。チャーシューじゃなくて豚なんです。


豚!って言いたくなるほどに立派ですねぇ~



この厚み!


そしてパサつかず。シットリとムッチリと



あぁ~ンマイ(゜∀゜*)


この豚の美味しさたるや美味しいですねぇ~!(゜∀゜*)



ずずずずずず。。。


グハ!ウメー!!Σ(゜□゜)


うまいねー!美味しい!


天地返すとアツアツになって


ニンニクの旨味が相まって


カエシも美味しくてこれはこれはこれは美味しいですねぇ~!(゜∀゜*)


また麺が素晴らしい!


似て非なるじゃなくて、この味はココだけでしか食べられないだと思います。


他の支店で食べたときにふと感じるあの感覚。それはこの味に帰ってくる


そんな印象です。



ごちそうさまでした。


ごめんなさい。スープは飲みきれませんでした。


あぁ名残惜しい。。。



ラーメン二郎 三田本店でした。


おなじみの日本で唯一の味


好みはあると思います。それを前提にこれだけのお客さん。


そして多くのラーメン二郎の支店。


そしてそしてインスパイアと呼ばれるお店が更にたくさんあること


それはひとえにラーメン二郎が好きな方が多いということだと思います。


興味をもたれた方、是非お近くのラーメン二郎に行ってはいかがでしょうか?


さて、ちょっと腹ごなしに来た道ではありますが、そぞろ歩くにイイ道なので


戻りましょう。そしてお茶でもしましょう。


それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸越らーめん えにし@戸越銀座に行きました(10月22日)。

2012年10月22日 23時18分57秒 | ラーメン 23区

あれ?


アラあらARA


えにさー第一陣間に合わず!いや!間に合ったのです。


銀●行こうぜ!●嶺!


( ゜∀゜)ノ゛じゃね~


ってことで(?)



お楽しみ営業でございます。


今回は焼きそばです。


ここ数日ワタシは焼きそばのレベルを高めるために


ココココに行ってきました。


焼きそば好きです。


それではいただきましょう。



おでんとビールです。


あ、焼きそばは時間がかかるので今夜はユックリと


まずはおでんです。静岡風黒っぽいおでんです。


イイね(^^



ちくわです。


ハムハム(゜□゜)


グビグビ



牛スジかな


ハムハム(゜□゜)


あ、美味しい


カラシ練ってますね。キット。


滑らかで辛過ぎない。


でも、う~カライ(゜◇゜*)



玉子は半熟。


そして味が染みている。


更に美味しい。味玉と言うより、これはおでんの玉子ですね。



厚揚げです。


ウン。美味しい(^^


おでんウマイなぁ~



じゃもう1杯!


グラスビールです(^^


そして話しは弾んで♪



焼きそばでございます。


あらキレイ!


店主の焼きそば経験値を総動員していつものお店の雰囲気を残している


そんな気がします。



ソースちゃーしゅうごはんです。


これをタテに並べると



素晴らしい♪


これぞ収穫祭(!?)


さ、いただきましょう。



ずずず。。。



グハ!ウメー!!Σ(゜□゜)


ソースが凄く美味しい!


麺がとても美味しい!!


むちゃくちゃうまいぜ!



流れ出さない程度の半熟目玉焼きです。


これは麺に負けないイイ勝負してますねぇ~(^^


あ、焼きそばと言えば



ご飯に乗せるよねぇ~


ハフハフ(゜□゜)



グハ!ウメー!!Σ(゜□゜)


感動しました。


ソースの旨味をチャーシューが受け取って信じられない美味しさ


ソースって作れるの?そんな気持ちです。


美味しいなぁ~!(゜∀゜*)



ペロリですね(^^


毎日とは言いませんがエブリデイやってくれないかなぁ~


そんな今日だけのお楽しみメニューでした。


あ、まだお店の名前を言ってませんでした。



えにしでございます。


普段のラーメンも美味しいですよ(^^


ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荏原町 しなてつ@荏原町に行きました(10月21日)。おまけつき。

2012年10月21日 21時24分10秒 | ラーメン 23区
え~


たにぐちです。


今日は荏原町に来ています。


荏原町にはイイお店があります。


1年前に行ったなぁと思うと行きたくなってくるから不思議です。



しなてつでございます。


ひさしぶり(^^



汁なしそばですね。



あ、坦々麺があるんだ。


つけ麺は塩味ですね。



おっとこれは


飲めますよ(^^




温かな照明にしばし時を忘れ



汁なしそばでございます。


大盛りも同料金です。


なんか前回よりもチーズが増えたような気がするなぁ



これです(^^


シッカリ混ぜてスープにつけないで食べてくださいとのことです。



このあと混ぜるので先に


チャーシューです。


これは美味しそうだなぁ~



メンマです。


これもうまそうですねぇ~


ってことで



混ぜました(^^


チーズとニンニクの香りがプーンと上るんですね。



ずずず。。。


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


あの、麺がかためというかアルデンテとは違うんですが


ハリのある麺がチーズとタレがよく絡みまして


そうなると味付けに支配されそうですが、濃い目の味がむしろ麺を引き立てます。


大盛りにして良かったぁ~



途中、煮干がきいたスープで口直し


このスープも素晴らしく美味しいなぁ~



こちらがワンタンスープです。


単品です。スープ好きには堪らない美味しさでして



ずずぅ。。。


ハフハフ(゜□゜)


ギュッと肉が詰まって美味しいですねぇ~


なんかご飯が欲しくなる美味しさです。



メンマとチャーシューですが


ヤッパリ美味しいですねぇ~!(゜∀゜*)


これでビールはいいですよ。キット。



ちょっとイタズラして、揚げネギとラー油とカレー粉を加えました。


あまり混ぜ過ぎずに



ずずず。。。


お!これはまた美味しいですねぇ~!(゜∀゜*)


ごちそうさまでした。


そして旗の台の駅まで散歩でもと



なにやら雰囲気のイイお店がありまして



コーヒーを飲みたいなと



おあしすブレンドをいただきます。


器も見事だなぁ


販売もしているそうです。



香りよく、苦味も穏やか、そして後味も軽く


これは美味しいなぁ~



珈琲専門店おあしすでした。


イイお店を見つけました。


ビールもイイけどコーヒーもイイですね。


それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん つけめん なわて@武蔵小山に行きました(10月20日)。

2012年10月21日 20時24分17秒 | ラーメン 23区
え~


たにぐちです。


もうすぐ東京ラーメンショーが始まります。


今年は2部構成っていうのかな


前半が10/26-30。後半が10/31-11/4です。


全国各地から創作ラーメンを食べることができます。


意欲作が多いのでワタシも楽しみにしています。


前半の目玉だと思っているんですが


東京・せたが屋の卒業生達が作り上げる新世代の醤油らーめん!!


白醤油らーめんというのがあります。


びぎ屋、進化、なわてというお店の3店主のコレボレーションです。


この中でなわてだけ食べたことが無かったので今回是非食べたいと思います。



なわてでございます。


光の加減で看板を見えづらくスミマセン。


ごめんくださ~い /・_・ヾ\



ちょっと貸切感覚。


他の2店舗に比べるとノンビリとしているというか


時間がゆっくり流れるような気がします。


ホノボノしているような気がします。


しかし調理は丁寧ですよ。チャーシューは炭火で焼いて


焼けたらバットの上に乗せ、それを炭火の上において保温する。


あ、できた。



らーめんでございます。


少し粗めの刻みネギがスープに浮かんできれいですねぇ~



ずずぅ。。。


あぁ美味しいですねぇ~


ダシと調味料のバランスがイイと思います。


ネギの甘みも出ていて、どこか実家に帰って食べるお袋の味噌汁ような


優しい美味しさです。


では麺をいただきましょう。

ずずず。。。


おぉ


ウマイ!~~~\(゜▽゜*)!!


細めのストレートタイプ。角がシッカリたって噛み応えがありますねぇ


スープが絡めてとても美味しいです。これは誰が食べても美味しいだろうなぁ



チャーシューは結構ハードに焼いてあります。


麺とスープの穏やかさからちょっと意外に感じますが


スープと馴染むとジンワリと旨味が出て食感も柔らかくなります。



メンマも美味しいですねぇ~


これはビールがすすむよ。キット。



アオサかな?


あ、これは塩味というか磯の味というか


優しさの中に鋭さをビシーッと加えて


これは美味しいですねぇ~!(゜∀゜*)



スープが沁みた白髪ネギは


麺もイイけどこれもイイ♪



なわてでした。


いたときたまたまかもしれませんが


なんともいえないホノボノした雰囲気。


びぎ屋、進化の鋭さもイイですが、なわてのこの温かな雰囲気もイイですね。


次はつけ麺を食べたいのですが、まずは東京ラーメンショーでお会いしたいと思います。


美味しかったです。


ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林@五反田に行きました(10月20日)。

2012年10月21日 00時14分42秒 | ラーメン以外の食べ歩き
先日焼きそばの話になりまして


「所詮焼きそばでしょって思うでしょ!」


それは興味深い(゜∀゜*)



ってことで五反田にいます。


ここのあとにいます。


あ、たにぐちです。


焼きそば大好き!


五反田駅の東口からまぁその如何わしい通りの先にあります。



梅林(メイリン)でございます。


話に聞いたとおり普通なお店。



むしろちょっとイイお店。


ハシにこういうのが書いてあるって老舗って感じがします。



ネ。イイ感じです。


通し営業というのも素晴らしい。



お茶飲み放題です。最初に言っちゃうと


お会計するとドア開けて見送ってくれます。


なんて気持ちがイイ♪


鼻歌交じりの土曜の午後



!!


大変だぁ!(゜◇゜|||)



大変だぁ!(゜◇゜|||)



大変だぁ!(゜◇゜|||)



焼きそばだぁ!(゜∀゜*)


ヨシ!食べよう!



あら~


ギュギュッと詰まったソース焼きそば♪



具は少なく麺沢山♪


なんてこったい!


BBA何が「五目野菜だね」


なんて言いやがって!



ワタシは一向に構わない!!



ずずず。。。


グハ!ウメー!!Σ(゜□゜)


ソースの酸味がきいて麺はちょっと柔らかめ


これ揚げ焼きそばにしたら更にウマイだろなぁ~


なんて想像しつつも目の前のソースの香りに蹂躙されております。


食べても食べても堂々巡りのこの人生


正直ラーメンにもついて行っていないワタシですが


焼きそば好きとしてはここの焼きそばは一度は食べないといけなかった。


食べなきゃ


『所詮焼きそばでしょって思うでしょ!』


って言えないね(゜∀゜*)



ごちそうさまでした。


あのネ、全然減らないの。


誰か中から足してないかいっていうぐらい


でも大丈夫。食べたから。


「所詮焼きそばでしょって思うでしょ!」


そんな焼きそば好きの皆さま



五反田へぜひ。


美味しかったです。でも無理しちゃだめですよ。


チャレンジメニューじゃないですよ。


あ、個人的には若月はまだ不動です。


ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 HADASHI@武蔵小山に行きました(10月19日)。

2012年10月20日 22時49分18秒 | ラーメン 23区
え~


ちょっと街並みを楽しみまして


そうですね。目黒から武蔵小山まで歩きました。


あ、たにぐちです。


ココここのあとの話しです。


だもので、カロリー消費と思いまして歩いております。


途中に銀嶺というお店がありまして、あぁここにあるんだなぁと


そういえば大鳥神社の交差点でも迷いました。


城南はイイねぇ。


さ、初志貫徹です。



麺屋HADASIでございます。


カウンターにチョコンと座ります。



お、ドリンクですね。



ジャスミンハイでございます。


飲んじゃった。っていうかココまでガマンしたのです。



ふ~ん。。。


ま、ここまで2軒寄ってますからね。



もつ煮にしました。


あ、これ美味しいなぁ~


そして餃子が1個入ってます。今日だけ?いつもかな?


濃い目の味付けですが、もつの味もちゃんとしてるから嫌味もなくて


ジャスミンハイがススミマスヨ(^^



ってことでもう1杯。


1日2杯の酒を飲む。時代遅れの男になりたいものです。


ちょっと酔ってます。


そしてですね。グリーンカレーつけ麺が美味しいという情報を


飲みながら得ています。


時代に遅れないようにしましょう。


早くも矛盾しております。



グリーンカレーつけ麺でございます。


ちょっとビックリの麺の量に見えますが


そんなにありません(^^いやホントに。



ずずぅ。。。


ホー!(゜◇゜*)


ココナッツミルクの甘さが逆に辛さを引き出すような


辛くて甘くてしょっぱくて


タイのカレーですねぇ~


こりゃウマイ♪


そして辛い!ジャスミンハイがスルッと無くなりました。



麺はやや太めの自然な縮れ具合


これをつけダレに沈めまして



ずずず。。。


ホー!(゜◇゜*)


ウマイ!~~~\(゜▽゜*)!!


ホー!(゜◇゜*)


いやぁサラッとしたつけダレというかカレーに合いますねぇ~


突き抜けた辛さが麺の甘みを引き出すような


これはご飯割りがオススメですぞと



確かにこれはご飯が合うぞと核心しつつも


予想以上にお腹イッパイになりました。



ごちそうさまでした。


今は空いてるけど、もっと人気が出るんじゃないかな?


ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田汁場 しおらーめん 進化@町田に行きました(10月20日)。

2012年10月20日 18時58分07秒 | ラーメン 多摩地域
え~


たにぐちです。


今日(20日分は終了)と明日(21日)の限定なので


先にあげます。


町田の進化が5周年です。


おめでとうございます。


そしたらですよ。みなさん。ココからがまた大事!


記念のラーメンを食べることができるんです!


ハイ!拍手!!パチパチパチ♪


しかも限定130食!スゴイ!


限定の量じゃないこの懐の広さ!


しかも神奈川の名店!飯田商店のご協力!


riruの宅配便も大活躍!


ってことでワタシもガバッと起きてウリャって電車に乗って町田から歩いて



町田汁場 しおらーめん 進化でございます。


知った顔だらけ。


ワタシの位置はまた微妙でして知った方々から離れた真ん中あたり


話すに遠く、1人なので列から離れるのも難しく


だから独り言が多かったのです。


それはさておき



5周年おめでとうございます(^^



あ!これこれ、今年の東京ラーメンショーの目玉だと思います。


スゴイよこれは!10月26日から10月30日です。あ、30日は17時終了です。


以上。告知。



そしてこれが本日の素材内容です。


券売機は使えません。お店の方が声をかけてくれますのでちょっと待っててね。



神奈川の雄!今日と明日はこの麺です。


ドキドキします。



ここまで来るとあと少しです。


ざっと1時間20分。


そんなに経ってた?



ってことで着席。


なんか背筋が伸びる思いです。



まず具が別盛りで出てきます。


これで気絶するのはまだ早いんですよ。



(  Д ) ゜ ゜
(リルさんゴメン)


大丈夫。まだ目が飛び出しただけです。


フワッと美味しさが香りますが


スープからか、具からなのか


もしくはその両方からか、既にイイ気持ちです。


あ、食べなきゃ



見た目からまさに極みです。


美しいですぇ~



ずずぅ。。。


(゜◇゜*)


気絶しそうです。それぐらい美味しい。


旨味重ねるとか、引き出すとか言うのは簡単ですが


食べていてそれを体感するというのはとても素晴らしいことでして


品がイイのですが、熟成したような風格があります。


旨味を感じるための塩味というか


余韻が素晴らしいですね。クチの中がスープの美味しさで満ちています。


ついもうヒトクチ。。。


あ、麺食べなきゃ

ずずず。。。


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


麺とスープが合わさってヤッパリ美味しいですねぇ~!(゜∀゜*)


スゴイですねぇ~


ズーッと食べていたい気がする


細麺のしなやかさっていうのか、美しさというか


これは食べるべき1杯ですねぇ~!



チャーシューは2種類ありまして


あ、これから食べる方法はお店の推奨かどうかわかりませんよ。


ワタシがもう感覚振り切って自然と食べてました。



ほんのチョット色が変わるかなぁぐらいに


パクパク(゜□゜)


くぅ~(゜◇゜*)


世界中でただひとつこれはどこにも似てない味


っていうと大げさですが、そう思いたくなる美味しさです(^^



なんかイイのかなぁこういう食べ方で


なんて思いつつ


あぁ~ウマイ!



九条ネギを乗せました。


そういえば京都で九条ネギフェスだっけやってますね。



最後の1枚を



乗っけました(゜∀゜*)


わ~スゲー!



絶妙にスープの熱を帯びたチャーシューが


クチの中に広がるこの旨味


あぁ~ウマイ!



最初のコシは無いものの、旨味を内側に湛えたこの細麺


ずずず。。。


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)



最後はドンブリから直接いただきます。


ずずず。。。



ごちそうさまでした。


美味しかったです。



あ、来週からちょっと気をつけましょう。


ってことで、次の6周年の前に、駒沢でお会いしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若月@新宿に行きました(10月19日)。

2012年10月20日 03時17分53秒 | ラーメン 23区
え~


たにぐちです。


こんにちは。


イイ時間になりました。


イイお店に行きましょう。



若月におります。


ちょっと久しぶりのような気がしています。


2日に1回は前を通っているような気もします。


さて今日はやったことがあるようでないような注文をしてみましょう。


あの~


餃子と大盛り焼きそばください。


餃子ライスか餃子定食あるんですけどね。



懐かしいなぁ。


ちょっとチェックしてみよう



イイですねぇ~(^^


この山具合。イイですねぇ~


このお店の麺は素晴らしいんです。ラーメンも美味しいんですよ。


それはまた次の機会に



麺が太くて具が少なめっていうのがイイですねぇ~


味が薄いと思ったらソースを足してください。


さぁ食べよう



ずずず。。。


あぁ~ウマイ


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


焼きそばってこのソース味が美味しいんですよねぇ~


そして麺がウマイ。そんなに味付けが濃くないから麺の旨味が堪能できます。


淡白だけど甘みを感じるような美味しさ


キャベツは少し、多すぎなく、全く無いわけでもない。


たぶん麺だけだと重いところをスッキリさせる


ちょっと言い過ぎかな?


でもソレぐらい美味しい。


そして同じぐらい美味しいのが



餃子でございます。


6個っていうのがイイ!


3人までケンカしない量です。


今日はワタシ1人。ウレシイなぁ~


さぁ食べよう!



小皿に初めからラー油が入っています。


ここではそれがルール。そのルールがまたイイ。


醤油と酢を入れまして。


あ、間違えてソースを入れちゃったら、それもイインじゃないかと


ワタシ?入れてませんよ。今日は。


パクパク(゜□゜)



うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


ヒトクチで食べるのにちょうどイイ大きさ


アツアツのところをハフハフしながら食べる幸せ(^^



ホーなんというか


この焼きそばと餃子の旨味っていうか油っぽさは


ビールやご飯に絶対合うはずだ!


あぁここに、コップ1杯、茶碗1杯


どちらでもイイからビールかご飯があれば


あるのに飲まない。食べない。


オレって本当にバカだな!


ま、試合に負けて勝負に負けたってことだな



若月でした。


あ、またラーメン食べてない。よしもう1軒行こう!


ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処hachi@新宿に行きました(10月19日)。

2012年10月20日 00時13分31秒 | ラーメン 23区
え~


たにぐちです。


今日はですね。新宿のお店です。


9月下旬から10月上旬までちょっとオヤスミをしていたお店です。


ちょっと久しぶり。



麺処hachiでございます。


あれ?雰囲気が変わりましたね。


痩せました?あ、太った。失礼しました。


そんなヤリトリをしつつ



ピーマンとナスと水菜の炒め煮だったかな?


あぁ美味しい♪


夏の日を浴びて秋は野菜が特に美味しくなる


ような気がします。



濃菜醤油ラーメンでございます。


相変わらず美味しそう。。。


ちょっと色が濃くなったような気がするのは気のせいか?



ずずぅ。。。


ウンマイ!


野菜の優しい味。そして動物系の旨味がまさに融合して


ついもう1口。ずずぅ。。。


美味しいなぁ~


それでは麺をいただきます。

ずずず。。。



うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


ちょっと久しぶりなんで感覚が空いたからだと思いますが


麺も改めて美味しいなぁ~


細めで少し平べったくてストレートで


勢いよく麺を啜るとスープがついてくる絡みのよさ


美味しいですねぇ~!(゜∀゜*)



大きめのチャーシューが



2枚乗っています。


柔らかい。しかしとろけるわけでない、肉を食べているという感覚を


シッカリと残していて、脂も強いんですが、くどさをカンジさせない美味しさです。



ほうれん草は瑞々しく、甘く美味しく


穂先メンマは食感よく。スープと馴染んでこれまた美味しい(^^



ミックススパイスだったかな


パラリパラリ。少し風味が変わってこれもイイですね(^^


大好きなhachiが再開したのでヒト安心


安心したのでもう1軒行ってきます。


ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする