花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

東京都美術館「ボストン美術館の至宝展」の感想(1)

2017-09-19 23:58:11 | 展覧会

今日のニュースで、雪舟の幻の水墨画=うちわ型「倣夏珪山水図」が発見されたことを知った。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091901026&g=soc

発見されたのは、雪舟「倣古(ほうこ)図」シリーズ不明作品の中の1点であり、夏珪は中国南宋の画家である。

東京都美術館で観た「ボストン美術館の至宝展」にも夏珪の《風雨舟行図》が来日していた。実は今回の展覧会で私的に目を喜ばせて貰ったのは意外にも中国美術だったのだ。

夏珪《風雨舟行図》(1189-94年頃)ボストン美術館 

今回の展覧会は西欧絵画だけでなく、ボストン美術館を構成する各分野からの作品が展示されており、展覧会構成は…

1)古代エジプト美術 2)中国美術 3)日本美術 4)フランス美術 5)アメリカ絵画 6)版画・写真 7)現代美術

そして、これらの多岐にわたる美術作品を寄贈したコレクターにもスポットを当てている。

米国の多くの美術館は市民であるコレクターの寄贈によって成立しているが、ボストン美術館の所蔵作品の層の厚さもまた、ボストンの歴史と市民たちの懐の深さをも物語っていた。なにしろ岡倉天心を招聘した美術館でもあるのだから。 

私も2007年の米国旅行でボストン美術館を訪ねた。

しかし、興味のある西洋美術と日本美術を重点的に観たので、古代エジプトや中国美術は素通りしている。なので、今回の中国美術作品は初見であり特に目に嬉しいものだった。取り分け、徽宗《五色鸚鵡図巻》と陳容《九龍図巻》には目を見張ってしまった。

徽宗《五色鸚鵡図巻》(1110年頃)ボストン美術館

徽宗《五色鸚鵡図巻》は、先ず徽宗の痩金体が目に飛び込み、それに続き、まさしく院体画然とした花枝と鸚鵡(本当は鸚哥らしい)に、やはり徽宗だなぁ!と感嘆してしまった。この書と画のハーモニーが格調高くも雅であり、徽宗の美意識の有り様にしばしうっとりと見とれてしまう。でもね、「水滸伝」好きとしては、あなた民のこと考えてるの?とツッコミたくもなったのだ(^^ゞ