goo blog サービス終了のお知らせ 

「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村(8) 大晦日に富士見町のコインランドリーと瑞雲寺

2025-01-13 00:00:06 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
朝の5時30分くらい。

クルマに洗濯物とゴミを積み込む。


途中でゴミステーションに寄ってゴミを捨てる。

気温はマイナス4度だ(↓)。


凍り付くような道を下る。


鉢巻道路に出れば、雪は無い。



ズームラインを下り西へ向かいましょう。


そこから左折して南下したらすぐに富士見町に入る。


あの光が富士見パノラマスキー場の灯りだ。


そこからすぐだが、コインランドリーに着いた。

大晦日の朝からコインランドリー(笑)。


6時の開店と同時に入店。


80分ほどの洗濯乾燥で利用。



すぐ近くの西友富士見店へ行ったがまだ買い物するには早すぎる。


だからすぐに移動。

綿半の富士見店(旧Jマート富士見店)前交差点。


そこから諏訪湖方面へ北上。

やがて富士見町内で左折。


ここが瑞雲寺だ。


とてもきれいに管理されている。

暗いうちから山門の掃除をなさる住職に遭遇。

ご挨拶した。

「暗いうちから申し訳ございません。怪しい者ではありませんが、かなり怪しいですよね」などと、私はモゴモゴとご挨拶する。


ここは曹洞宗のお寺で、禅寺だね。

瑞雲禅寺と書いてある。


こちらの住職はまだお若くて、インターネットで盛んにこのお寺の情報を発信し、檀信徒の拡充に努めておられる。

年末に近隣の檀家さんでお亡くなりになった方があって、大晦日にその火葬があるため住職はそこに立ち合い、1月4日にはお葬式を担当なさるのだそうだ。

そのため大晦日の早朝から住職は多忙で、境内のお掃除をなさっていたわけである。「よろしければ本堂もご見学下さい」と住職は私におっしゃったが、ご事情をお聞きしてそれは遠慮した。



最後にこれ(↑)を頂いた。

「読んでください」とおっしゃる。

深々と礼をして、去る。


良いお寺さんはあちこちにあるもんだ。

再び国道20号に入る。


そして富士見町の中心へ戻る。


朝はカラスの集会があるようだ。

すごい数のカラス。


西友富士見店に戻った。


朝早くから営業しているので本当に助かる。

しかもとっても大きな店舗だしね。


いろいろと買い込む。


そのあとコインランドリーに寄って、洗濯物を回収する。

最後の乾燥に予想外な時間がかかっていた。

気温はプラス4度になった。ここは山荘より標高が低いし、日の出後の時間もあって、かなり暖かい。


深山交差点を通過する。


ズームラインを駆け上がる。


山荘に帰って8時頃に朝ごはん。


カントリーキッチン・ベーカリーのクルミレーズンパン。


おいしいわ~。

瑞雲寺の住職から頂いた瑞雲寺だより。



住職は根田さんというお名前らしい。


お寺の紋が諏訪大社上社のそれと同じであるところもいいね。

ご近所の檀家さんは法要をこの住職に依頼しているのだろう。



人柄が偲ばれる、住職との会話だった。

仏の道の住職のうち、変に気取って上から目線の方と、逆に一段下に降りて人々に優しく接する方がおられるが、ここの住職は後者の方だ。


富士見町の瑞雲寺。

いいなあ。。。。。


改めて参拝してみよっと。

瑞雲寺にはホームページ、Facebook、Instagramがあるが、Instagramがわかりやすいかな。


【つづく】
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八ヶ岳西麓原村(7) お買... | トップ | 八ヶ岳西麓原村(9) 大晦... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2025-01-13 05:06:46
こうした観光寺でもないところで、朝早くからおちゃさんがお参りされたことを、ご住職は嬉しかったのでは? その日はご多忙でなければ、ゆっくりお話でも出来たでしょうにね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-13 05:30:24
鎌倉山さん

朝早く暗いうちからの参拝。
住職も驚かれたのではないでしょうか?
檀家さんの関係でお忙しいところでした
から、早々に私は退出しました。

普段からゆっくり見せて頂けたかもしれ
ません。平日昼間に出直します。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2025-01-13 06:43:02
防犯対策上コインランドリーも施錠されるのかぁ!
無人販売には金を払わない窃盗事件。
世の中だんだんと物騒になってますね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-13 09:12:14
うちまるさん

終日開けておくと、人が少ない時間帯を狙って
お客さんへの強盗事件や、機械を壊しての硬貨
紙幣の強奪などが増えそうですからね。

洗濯乾燥機を壊すのはやや大変ですが、
両替機なんかは簡単に壊れそうですし。
やる気になれば、施錠も破壊して、機械も
破壊するのでしょうが・・・。

怖いですね。
最近はわずかのカネを盗るだめに人を殺す
事件が多いですね。
返信する
Unknown (信州タケノコ)
2025-01-13 10:08:30
早朝からゴミ捨て、洗濯、お参り、よく動きますね。コインランドリーはこちらをいつもご利用。便利なんですか?
返信する
Unknown (ほたる)
2025-01-13 10:52:46
朝5時半‼ 気温マイナス4度‼
私にとって、ヒェーー の世界に活動開始
するおちゃさんの甲斐甲斐しさには脱帽です。
もう性格ですね。
帰宅後の朝食が美味しいわけです。

富士見町の瑞雲寺 よいお寺ということ
お寺たよりから感じられます。
早朝にお寺に出向くおちゃさんの住職さんに
接する態度にもおちゃさんの真面目な一面を
知ることができました。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-13 13:23:47
タケノコさん

そうですね。便利です。

山荘からの7最寄りではないのですが、便利
ですから。すぐ近くに朝5時から営業開始する
西友があることが理由ですかね。

単に最寄りというならオギノ長峰店がありそこに
コインランドリーがあるのですが、周囲に
早朝開いているものが何もないのです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-13 13:29:21
ほたるさん

朝早くから活躍してますでしょ(笑)。
しかも寒い。途中でゴミを捨てているし。
なんて活動開始が早いのでしょう。

朝早い西友っていいですよ。まだモノが揃って
いなかったりして、「自分は早くから動いて
いるなあ」感が満載で、楽しいです。

瑞雲寺、いいお寺でした。
綺麗に保たれていますし、住職が立派です。
SNSの発信も盛んでとても良い方であるとの
噂でしたが、ご挨拶して、本当にそうだと思い
ました。丁寧で優しい方でした。

また今度ゆっくり参拝したいです。
いきなり暗いうちからのお寺急襲。
住職もびっくりされたかも。「なんだ、あの
人は?」と思われたかもしれません。
返信する
Unknown (wakaby)
2025-01-13 21:09:22
瑞雲寺、いい雰囲気ですね。新聞も作って発信していて熱心です。今のご住職が十二世ということなので、世襲で30年ごとに代替わりすると仮定すると、江戸時代初期から360年ほど続いていることになりますね。
家の近くにこんなお寺が坐禅会など開いていたら、きっと参加すると思います。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-13 21:17:02
wakabyさん

ありがとうございます。
私もこの曹洞宗のお寺に惹かれました。
お寺というか住職ですね。とても落ち着いた方
でした。

山門もデザインが変わっています。
どうせ誰もいないだろうと思って、暗い早朝に
山門の近くを通ったら、山門の二階部分で
掃除をされていたのが住職でした。

もし機会があればですが、wakabyさんもご訪問
ください。座禅をなさる方なら歓迎されるはず
です。きっと近隣の檀家さんには親しまれて
いることでしょう。
返信する

コメントを投稿

八ヶ岳西麓の楽しい暮らし」カテゴリの最新記事