「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

まだ鎌倉市の公園と犬の関係の話のつづき

2021-10-30 20:32:52 | ペット
このブログにどなたかがコメントを残された場合、それが明らかに悪意がこもったものでない限り、私はコメント欄に返信を書くことにしている。しかしコメント欄では返信を書き切れないようなコメントが、Nさんという人によって残されていたので、再び新たにこの記事を投稿することでそのコメントに返信することにした。あまりにこのブログとはかけ離れて行くので、この件はこの返信をもって終わりにしたい。

また長い話になるので、シュトラウスの音楽でもどうぞ♪


犬の飼い主による違法・迷惑行為を理由に、鎌倉市内の多くの公園が犬の散歩すら禁じているという問題に関して、私とは異なる意見をお持ちのNさんが、このブログに3度目のコメントを残されたのである。

同じ投稿につき同じ人から3度のコメントをもらうのは珍しい。開始来5,000日を超える当ブログ史上でも稀にしか見ないことである。Nさんの3つのコメントは要約すると以下のとおりだ:

****************************************
コメント(1)
オーストラリアの海岸で犬の出入りが禁止されていたというご自身の経験をもとに、鎌倉市内の多くの公園における犬禁止もそれなりに理由があり仕方がないことだとしたのがNさんの最初のコメントだった。

コメント(2)
私が返信すると、次はこの七里ガ浜住宅地内の公道上で犬の飼い主による違法・迷惑行為が見られるということを理由に、やはり公園内は犬禁止にすべきであるとNさんは主張した。

コメント(3)
再び私が返信すると、今度はご自身のお嬢様が蓼科の公園で犬に噛まれたことがあるという経験をもとに、公園内の犬禁止をNさんは主張した。
***************************************

コメント(1)も(2)も鎌倉市内の多くの「公園内における一律犬禁止」の主張の根拠として、公園の外での状況を指し示しておられ、議論がねじれてしまっている。こういうのは、ブログ管理者としては困る。議論を整理する必要が出て来るからだ。

Nさんにより毎回示される例や根拠は異なっているが、鎌倉市の措置を支持するという結論は同じである。3つのコメントに共通する特徴は、いずれもご自身が直接的に体験したことに基づき、結論を導きだしているところだ。

コメント(3)も、ご自身の体験を元に結論を導きだしている。私にとってはうれしいことに、今回は議論はねじれていない。蓼科の公園で犬が噛む事故があったから、鎌倉市内の公園の犬の立ち入りを禁止すべきというロジックだから、素直ではある。


【上の画像:我が家のアイドル、ドガティ君の首輪】

ただしコメント(3)でも、Nさんはご自身の悲しい経験を広げて当てはめ、その解決のためには大半の無実の人に不利を強いて平気であることはこれまでと同じである。

しかし市政はそれでは困る。世の中に広く見られる諸問題の共通点を拾って、より深刻な問題を解決する方向に市政は動かなければならないし、それをする時に無関係な人まで巻き込むことは可能な限り避けなければいけない。

飼っている犬が人を噛むというのは、警察沙汰のとんでもない出来事である。しかし事の軽重はともかく、犬に係る違法・迷惑行為全体に対して、Nさんが経験した咬傷事故が占める割合は全国的にゼロ%に近い。詳しい数字は後述する。

新たな図を作成した。Nさんの主張を取り入れ、大雑把なイメージとして前回の図表に「人を噛む犬の飼い主」という新たな行を加えてみただけだが(笑)。発生数からして①と②からなる「人を噛む犬の飼い主」という行は実際にはもっと細いのだが、それではこの行が見えなくなるのでご覧のような状態にしてある。Nさんが「公園内犬禁止」を主張するのは、②に該当する「公園内で人を噛む犬の飼い主」が存在した経験であるらしいが、それって私が作成したこの図だけでなく、誰が考えても①~⑥の中で最も小さな割合を占める経験であるはずだ。



今回のNさんのコメントは、「自分は過去に②を経験したから②も④も⑥もずべて犬の飼い主を公園から排除するべきだ」と主張するものだ。この図の中で最も小さな面積を占めるであろう自身の経験②をもとに、④の飼い主や、無実の⑥の飼い主まで公園から排除してしまえという話で、そのストレートさに私は驚く。

Nさん自身の経験でもある②よりも、はるかに多くの犬のトラブル・迷惑が世の中では広く①や③で起きているのだが、それらには真正面から対処することもなく、一方⑥に該当するはるかに多くの無実の人を犠牲にしているのが鎌倉市役所の対応なのだが、その措置を是認して平気というNさんの意見に私はまったく同意できない。市役所の対応はあらゆる人に対してフェアでないといけない。市役所の措置もNさんの意見もアンフェアだ。

「②④⑥の公園内一律犬禁止」なんて措置をとっても犬の咬傷事故の問題は片付かない。もしNさんが本気で犬による咬傷事故を撲滅したいと考えているなら、そんな市役所の措置を支持していても仕方がない。むしろそれって「犬問題に対応してます」という顔をしているいつも安易な市役所の思う壺だ。

それは下のグラフを見てもわかる。令和2年度の環境省の統計で、データは令和元年度のものだ。犬による咬傷事件は全国で4,274件が登録されており、被害者総数は4,410人である。その内訳をグラフにしてみた。



事故発生状況を登録する場合に上記項目のどこに分類するかは登録者の感じ方にもよるだろうから、この分類にも多少の誤差があるだろう。それが「通行中」「犬に手を出した」「けい留しようとした」「遊戯中」のどれに入れるべきかについては、微妙な場合もあるはずだ。まあしかし、データはこれしかない。これをもとに議論をする。

当然だが、全国の犬による咬傷事故は公道上で最も頻繁に起きている。それを反映し上のグラフでは「通行中」が圧倒的に多く、全体の50%近い。

一般的には、公園に連れて来てもらえる犬はまだ幸せな方で、ストレスもかからないはずだ。公園での咬傷事故は少ないはずである。公園内で遊ぶ人の犬による咬傷事故は、ほぼ全体が上のグラフで「遊戯中」に含まれると思う。それは割合的に相当低い。犬の違法・迷惑行為の中では数的にはおそらく1%未満に過ぎない咬傷事故全体を100%として、さらにそのうちの4%未満、つまり犬の違法・迷惑行為全体に対する公園での咬傷事故は0.25%以下の話に過ぎないのである。

つまり、犬の咬傷事故やその他のもっと多くの迷惑を本気で防ぎたいならまずは公道上のトラブルを防がねばならない。多くの犬の問題は公道上で起こる。まずは下図の③を防ぐことだ。次に④、そして①や②だろう。全体からしたら犬のトラブルの0.25%以下の事象と思われる公園内での咬傷事故のために、無関係ではるかに多数の⑥の人々を巻き添えにしてもいいなどとは私は思わない。あまりに安易でアンフェアやり方だ。


さらに、公園内に犬を入れることを禁止してしまう自治体ですら、その禁止措置の理由として挙げているのは、通常(1)糞の放置と(2)ノーリードにしてしまうことの2点である。Nさんが言うような事例ではない。

個人の経験というものをすべてに当てはめようとすると、それに関係のないあまりに多くの人までも犠牲にしてしまう。それは市政というものになじまない。

加えてNさんは、私に対してまた別の議論を吹きかけている:

「おちゃさんは図解までして、犬の権利を展開されていますが、子供のボール遊びと犬のリスクを同列に論じるのは無理筋かと思います。」

Nさんの言う「図解」とは前回掲載した古い図のことで、この図を指す。


Nさん、その段落でお書きのことは本気なのだろうか? この図と子供のボール遊びのリスクの話は無関係である。Nさんはそのコメント内の前後の段落からわざわざ離してこの段落を書いている。ということは、Nさんが書いたこの段落の文章の前半(図解による説明)と後半(公園の子供によるボール蹴りのリスクvs.犬のリスクの説明)は意味的につながっていると読むのが普通だ。

しかし上の図解はあくまで公道や公園での犬のリスクを議論するためのものであり、小さな公園内の子供のボール蹴りのリスク vs. 犬のリスクの比較の話とは無関係なものである。そのため、私の元の投稿にも話の間に「話は変わり・・・」とわざわざ書いてある。

Nさんがこの段落の後半で書いたとおり、仮に私の話が無理筋だとしても、同じ段落の前半でそれとは無関係な図解に言及していては、読み手の頭の中が混乱する。何か主張する場合、まずはご自分の頭の中を整理してコメントを書いてもらいたい。

市役所が実施する措置やルールはより多くの市民を満足させるものでないといけないはずだ。市役所職員がそれをするのが楽であるからなんてことであってはいけない。無関係な多くの市民を犠牲にするというものであってもいけないはずだ。

Nさんが言うような「無理筋」などではない。犬もその他の問題も、リスク全部を比較して大きなものから優先して対応すべきだろう。交通事故、スポーツ事故、犬、建築規制、土木工事の規制等、皆同じである。最近も問題になった熱海市の土石流問題など、業者や土地所有者も悪いが、市役所がリスクを認識しているのに徹底した措置を取っていなかったから多数の人が死んだ。

公園に限って話をすれば、ボール蹴りやゴルフの練習の方が犬よりよほど危険である。それらには個別には触れず、犬のリスクに関してのみ一律に対応し、多くの善良な飼い主まで含めて不利益に追い込む市政はアンフェアだ。そんな安易な市政を市民が是認していてはいけないと思う。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅勤務者の救世主であるタジン鍋で白菜・豚バラ・エノキ速攻調理@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2021-10-30 00:00:50 | 食べ物・飲み物
朝のキノコ画像。庭に3本並んだ。


どうしてこういう並び方するんだろうねえ。

不思議だねえ。

前日なかったものが一晩で出来上がり、その日の夕方にはもう干からびている。


こちらはドガティ君が倒してしまったキノコ。


匂いを嗅いでいるうちに鼻で押してしまったらしい。

ドガティ君の散歩が終わり、ニンゲンの朝ごはんが終わり、ドガティ君の朝ごはんも終わり、ニンゲンの歯磨きが終わり、ドガティ君の歯磨き&ブラッシングも終わった。

ドガティ君はヒマ。


妻は掃除。

私は西友へ買い物に出かける。


「かわいいイヌは放ったらかし。おとーさんは買い物、おかーさんは掃除」とドガティ君が抗議中。


仕方ないじゃない。

買い物に行き、戻った私。

ランチの食材を西友で揃えたら、この日することは、在宅勤務。

何もない仕事部屋にこもりましょう。本当に何もない部屋なんです。





PCが立ち上がる。


ZoomあるいはGoogle Meetでミーティングをする時に、後ろが変な背景にならないように、PCの左右上下の位置を調整。

上下を間違って天井見せても仕方ないもんね。

左右を間違ってヘンなものが写り込んでも困るもんね。



はい、労働しましょ。


あれしてこれして、ミーティングして。

で、昼前になる。

開店直後の西友で買って来た豚バラ、白菜、エノキ。


これを蒸すだけだ。

● 切って積み上げて5分
●   蒸して14分
● 食べて10分

在宅勤務者の味方、タジン鍋!! 簡単におかずが出来る。


白菜敷いて、豚バラ載せて。


さらに白菜積んで、豚バラ積んで。


さらに白菜積んで、豚バラ、最後にエノキ。


盛りすぎ?ってくらい盛るのが大事。

これで2人前。


あとは少しだけ酒をふりかけ、蓋して中火で加熱して、しばらくしたら弱火。

それだけ。

「おとーさんはキッチン、おかーさんは作業、かわいいイヌは放ったらかし」と再び遊び相手を探すドガティ君。


タジン鍋の蒸しプロセスが軌道に乗ったらノンアルのビールもどきを飲もう。


所詮ノンアルだが、なかなかよく出来ている。

もうちょっとだ。


はい、できました。


ポン酢かけて、おかずにして、ごはんといっしょに食べましょう。


辣油かけて味変。


蒸された豚バラっておいしいよね。大量の白菜、エノキとともにね。

すごい勢いでモリモリ食べたら、デザート。

西友のマンゴープリンだよ。安くておいしいデザート♪


さあ、これ食べたらまた仕事仕事。

在宅勤務はこんな調子だ。

我が家のアイドル、ドガティ君のごはんは、おフランスのロイヤルカナン社製フード。


ロイター社のニュースによれば、そのロイヤルカナン社にお勤めのバーバリーさんはコロナ禍で出張が減って大満足だそうだ。

新興国向け営業担当だったバーバリーさんは、かつてはその勤務時間のうち8割が出張というお仕事に費やされていた。新興国って行くのが大変なことが多いしね。


しかしコロナ禍でオンライン・ミーティングが当たり前のこととなったため、バーバリーさんの出張がほとんど不要になってしまったのだ。そしてその状態が、バーバリーさんはとってもハッピーだとか。

以前からそうは思ってはいたがなかなか変えられなかったことが、コロナ禍で一挙に変わったからね。在宅勤務も可能な職種については、それが当たり前の時代になった。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S&B食品の町中華名店の裏メニュー・台湾肉そぼろでどんぶり@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2021-10-28 12:00:40 | 食べ物・飲み物
米米CLUBで愛はふしぎさ♪


懐かしいね。1993年。もう28年前の歌だってさ。

Time Flies. 光陰矢の如し。

今のうちに食べられるものをどんどん食べましょう!

S&B食品って偉いよね。

シーズニング・スパイスのシリーズなんて、おいしくて、簡単で、よく出来ているよ。しかも安い。5年前の画像だ(↓)


今までにいろいろと作ってみた。

なにせ安いし。


社員がこんな本まで出している。



楽しそうな会社だ。

私もここへ就職したら、もっとスパイスのことを早くから研究できたかもしれない。

最近はこの会社の町中華のシリーズが人気だ。

台湾肉そぼろを買って来た。初めて使うよ。


「なんですの、それ?」とドガティ君が変に期待している。


これ、欲しい?

「ひょっとしてボクのおもちゃ?」



ちゃいますがな。

これは調味料。

パシフィック・ベーカリーのスコーンも買って来たよ。


これは夜食べましょう。

秋らしくこんなビールも。


次はドレッシングづくり。

ナンプラー、スイートチリソース、酢。


これらをブレンドすれば終わり。

こちらがドレッシングの完成図(↓)。


しかしこれ、見るからに簡単。5分もあればできそう。


こういうの好きだわぁ。

挽肉は最初から挽いてあるわけだし。自分で何もしなくていい。


たくあんみじん切り。これは勝手に加えるもの。


これくらいは切りましょう。

そしてニラ。これも勝手に加えるものだ。


これも自分で切りましょうね。

まずはサントリーのプレモル限定醸造バージョンで調子を上げる。


「なんでもいいから、なにかが欲しい。ボクは」


袋から出しておこうね。


この金色の袋ひとつに8.5gの調味料が入っている。

それに対して挽き肉を100g使うとちょうどいいらしい。

挽肉を加熱していると、肉から脂が出る。


いつもの風景だ。

ニラも炒めちゃおう。入れた方がおいしいはず。


そこで調味料を投入。


水も加える。

煮立てる。炒める。


適度なところで、ストップ。

完成だ。すっごくいい匂い。

たくあんを添える。


ほほほぉ~。いいね。

特に簡単なところがいいね。

これ、牛丼店で出してみては?


大根サラダ付きだ。


みなさぁ~ん。これ、簡単です。

作ってみませんか? 当然ながら、結構おいしいですよ。


やっぱりエスビー食品さんは素敵💛
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市の犬と公園のねじれ問題

2021-10-26 19:55:37 | いろいろ
24日の日曜日に辻堂海浜公園で遊んだ話をこのブログに投稿したら、鎌倉市の公園の大半が「犬禁止」となっている状況に関してのコメントがなぜか多かった。しかし内容的にやや混乱して来たので、簡単に整理しなおすことにした。

◎ 公共の場
駅や市役所等は除き、公共の場を2つに分ける。
1.公道と2.公園(広場)だ。

◎ 犬の飼い主
犬の飼い主も2つに分ける。
1.違法行為を繰り返す飼い主と、それをしない2.普通の飼い主だ。

場所の種類と犬の飼い主の種類をそれぞれ2つに分けると、①から④までの4つの分類ができる(下図)。

本来問題なのは①と②だ。さらに細かく言うと、一般的により多くの市民にとって頻度の高い問題は、①の公道における違法・迷惑行為だろう。


何十年も前からおそらく鎌倉市役所には、犬の飼い主の違法行為について多くのクレームが寄せられたことだろう。鎌倉市役所が本来すべきことは、①と②に該当する飼い主を排除すべくなんらかの措置をとることだった。しかし鎌倉市役所はそうはせず、なぜか多くの公園において②と④の飼い主の立ち入りを一律に禁じた。普通の飼い主も犬を連れては公園に入れないのである。その後も、より一般的な影響が大きいであろう①の該当者を警察等と連携することで全体的に排除した形跡はない。おおざっぱに言えば、鎌倉市(あるいは市の公園協会)は公園の多くに看板を立てて「犬を連れて来ないこと」としただけである。

これでは違法な飼い主の行為はなくならない。効果がないどころか、①の飼い主は放置されたままだ。一方善良な多くの④の飼い主が不当に不利な扱いを受けていて、きわめてアンフェアである。正直者が馬鹿を見るような措置で問題を片付けたようなふりをするのは、よろしくない。



このブログにコメントされた方の切り口は様々だったが、おおむね上記意見に近いように見受けられた。しかしおひとりだけまったく違う意見の方がおられた。コメントを抜き出してみると以下の様になる。

ピットブルを鎖でつないで、周囲を威嚇しながら4丁目を練り歩くA氏、プロムナードをノーリーシュで黒のラブラドールを散歩させる有閑マダムのグラサンB女史・・・「丁寧に下手に」リーシュをつないでください、とお願いしますが、8割がた逆切れされます。殴りかかられ、警察沙汰に・・・鎌倉の公園を犬に開放するのは不可能と言わざるを得ません

まずそういう飼い主がいることに驚く。誰もがうっかりということはある。ところがこのコメントが本当だとしたら、これら飼い主の行為は完全に意図的なものなのだろう。まったくひどい飼い主がいるものである。警察にしょっ引いてもらい将来は犬が飼えないようにしてもらいたい。

しかしながらこのコメントの論理はねじれている。①に該当する飼い主が存在することを根拠に、②と④に該当する飼い主が犬と公園に立ち入ることを「不可能と言わざるを得ません」と結んでいるからだ。

(図が遥か上に行ってしまったから再掲する(↓))



そのロジックでは、ロジックの根拠である①の問題の解決もできない。公園を封じて②と④を排除したところで、実際被害は①で起きているわけだから、今後も公道でのそうした行為は続いてしまう。本当に世のためになることを考えるなら、まずは当事者であり①に該当するAさんやBさんを取り締まるような策を練らねばならないはずだ。また公園を封じることは、④の飼い主にとって極端にアンフェアである。市役所の措置というのはいつもフェアでなければならない。「対策を練っています」というフリをしただけの役所の対応は困るのである。

話は変わり前々回の投稿の内容の繰り返しになるが、犬の散歩が危険だというなら、我が家最寄りの小さな公園で繰り返される子供のサッカー(ボール蹴りごっこ)は、周囲にいる幼児や高齢者にとってもっと危険である。その公園の看板には「犬禁止」とあるのに、「子供禁止」と書いてないのはアンフェアである。ただし私は「子供禁止」を望んでいるわけではない。扱いにバランスを欠くと言っているだけだ。本当は簡単にただ「危険な行為は禁止します」とだけ書いて、それに反する人は、犬の飼い主だろうが子供だろうがさっさとお仕置きすればいいだけの話である。

違法行為、迷惑行為をナアナアでいつまでも済ましているからこういうことになる。そうした行為を二度とする気がしないくらいの罰則を、違反者に適用する社会になればいいのにと思う。路駐問題と同じである。荷物の積み下ろしや人の乗降りなどそれなりに理由のある路駐もあるだろう。しかし大半はただの路駐だ。鎌倉駅周辺の路駐をご覧なさいな。なぜ一斉に駐車違反にしてしまわないのだ。面倒でもコストがかかっても有料駐車場に停めている人は多い。でもそうした人は不公平を感じていることだろう。そういう社会はまずいと思う。
 
小さな公園でのボール蹴りは犬の散歩より本当に危険である⇒ https://jr-soccer.jp/2017/06/30/post67838/

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーター・レーマンのメンター・カベルネが楽しめる豚肩ロースの赤ワイン煮@鎌倉七里ガ浜

2021-10-26 00:00:25 | 食べ物・飲み物
これはおいしい。


ピーター・レーマンのメンター・カベルネ。


前日飲んだら半分残っちゃったので、それをまた楽しむため、豚肩ロースの赤ワイン煮をつくる。

豚肉を煮るのに使うのは、こちら(↓)。


野菜はニンジン、タマネギ、セロリ、マッシュルーム。

これを全部使うよ。


このように切る。


これも切る。


これも適度に切る。


西友から買って来た米国製のポーク。


これを切りましょう。

ゴロゴロとね。


アンディ・ウィリアムズの名唱で酒とバラの日々♪


中学生の頃、ませていて老成したガキだった私が好きだった歌。

トマト。


ちょっとトマトが足りないから、余ったトマトピューレを足そう。


豚肉の塩胡椒。


フライパンで焼く。


おいしそうだ。


このままで食えるよ。

でも食わないで、横に置いておく。


同じフライパンでタマネギやニンジンを炒める。


ストウブを出して来る。


このワインをストウブの中で沸騰させ、アルコールを飛ばそう。


マッシュルームの出番は最後の方だ。

なにせ煮込み時間は2時間もある。


マッシュールームの煮込み時間は最後の5分あればいいからね。

ニンニク、ブイヨン、はちみつ。


全部入れて、焼いた豚肉を入れて煮ましょう。


そこへトマトとトマトピューレ。


「おとーさん、おいしそうですねえ」


炒めた野菜を入れて、水を加えて煮る。


弱火にして蓋してずっと煮る。


時々かき混ぜましょう。

「たまらんわぁ」


ずっと煮る。


あ、ローリエを忘れた。


こういう作業はストウブが得意な作業だ。


徐々に柔らかくなる豚肉。


サラダの用意。


外は小雨。寒いな。


ドガティ君が来るなと思ったら来ない。


あ、現れた。やはり期待を裏切らない。


静かな小雨の休日。


寝てるドガティ君。


ボク、眠い。朝からよく遊んだものね。


昔の七里ヶ浜から見た小動や江ノ島は、こんな景色だったらしいよ。


なにせ2時間も煮るから、途中で音楽を切り替える。


ヨーヨーマで、シルクロード・アンサンブル。

15年ほど前かな。NHKで放映されてたが、すごく良い企画だったね。

煮込みはこの皿に入る。


オリーブオイルにクレイジーソルト。


これはパンを食べるのに使う。

胡椒とクレイジーソルトは、最後に煮込みを味見して、足りなければかけましょう。


ちょっとだけこれを加える。とんかつソースね。


ピーター・レーマンのメンター・カベルネを楽しむ。


もう出来上がりって時にマッシュルームを入れる。


「おとーさん、ちょっとだけちょーだい?」


煮込むこと2時間、できましたよ。


すんごい、おいしい。

メンター・カベルネとも絶妙に合うね。


マフィンやサラダもね。


おいしいわぁ、このワイン。


カベルネ・ソーヴィニヨンのしっかりしたワインと豚肉の赤ワイン煮。

いいですねぇ。


サラダをムシャムシャ。


なんておいしいんだろう。


ずっと飲んでいたいピーター・レーマンのメンター・カベルネ。


それと合わせて作った豚肩ロースの赤ワイン煮。


もう豚肉もボロボロで、箸でスッと切れる。

楽しいお料理でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドガティ君はお久しぶりの辻堂海浜公園で早朝から遊ぶ

2021-10-24 12:00:40 | 食べ物・飲み物
早くも晩秋になりそうなこの時期。さすがにアロハとビーサンでは寒い。

「今日はどこに行くのかなぁ~?」


10月の終わりの歌をどうぞ。

バリー・マニロウでWhen October Goes ♪


歌詞の中に「雪が舞い始め」という言葉が出て来るので、この曲を聴くたびに「10月でそれって、フロリダ州のことなんかではなさそうだよね」と思う。

Oh, how I hate to see October go ♪・・・そうだよねぇ、寂しいよね。

我が住宅街内の小学校前交差点。まだ日の出前ですよ。


国道134号線を西へ。


鎌倉市は市内の公園のほとんどが「犬禁止」という世界的にも稀な自治体。

ということで、お隣藤沢市の辻堂海浜公園へ。


ここは広くて良い公園です。

人とワンコの天国。


すぐ向こうに辻堂の海岸が見えますよ。


松林を散歩。


ドガティ君も普段の散歩道とは違うから、とても楽しいらしい。

匂いクンクン。


海に近い場所の松って面白いよね。曲がって折れてまた伸びてそこがまた折れてそこからまた伸びてみたいな。


「おとーさん、松ばっかり見てないで、早く来て」とドガティ君が呼んでいる。


まずは撮影会。


撮影会が長く続く。


スターは大変だ。

そのあと、サイン会、さらに握手会、ディナーショー・・・。

なかなか遊べないね。


あ、ボール遊びが始まった。

「おかーさん、そのボール蹴ってぇ~」とドガティ君がせがむ。


ボールが飛ぶと、慌てて追いかける。


カミカミしながら戻って来る。


でもこれ飽きた・・・。


ずっとこれで遊んでるんだもん。

あぁ~、退屈。


「おかーさん、何か新しいボールないの?」


ということで、ピンクのボールで遊んでみる。


いまいち・・・。

紫のボールで遊んでみる。


これもいまいちだな・・・。

ドガティ君のノリが悪い。

では仕方がない。新品のボールを出してみようか。

一気にドガティ君の表情が明るくなる。目が見開かれる。

「そーーですよ、おとーさん、それを最初から出してくださいよ」


「早くそれ投げてー」


投げるとドガティ君が飛ぶ!


走る!


俄然やる気になる。

ボールの選り好みが激しすぎるオトコ。

「やはり新しいボールがいい。噛んでいても、噛みごごちがいい」


カミカミ・カミカミ。

「おとーさん、ボール貸してほしい?」


ここはいい公園だねえ。

広いし、みんなルール守ってきっちり遊んでいるし。


まだカミカミ・カミカミ。


「おかーさん、これカミカミしたい?」


この木(↓)カッコいいなあ。

カナリアン・パームツリーだっけ? なんだっけ?


自宅の庭にあると、庭が一気にかっこよくなるだろうなあ。

「おかーさん、そのボールを蹴ってください!」


そして我々はジワジワと公園の入口の方へ。

ドガティ君は駐車場の方向へみなが向かい始めると、遊びが終わることを理解していて、「それは嫌だ」という態度を示す。


「なんか、嫌だな」

「寂しいな、帰りたくないな」


「本当に嫌だな」

動かなくなりました・・・。お気の毒。


早朝から開いている西友辻堂店で買い物して帰りましょう。


皆さん、辻堂海浜公園は遊びやすいですよ。


ワンコを飼ってらっしゃる方はぜひどうぞ。

再び言うけど、ほとんどの公園に「犬を連れて来るな」と書いた看板がある鎌倉市って、世界的にも稀な自治体だよね。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッカー(5)世界を支配した気分で南信州の肉店スズキヤさんのぶたチクにんにく胡椒味

2021-10-23 00:00:02 | 食べ物・飲み物
人間ドッカー・シリーズ最終回。

2021年の私の人間ドックは終了した。書面で正式な結果を後日もらうことになっている。

こんな日はしっかりした肉を食べましょう。人間ドッカーでなくなった私は、今後1年コレストロールもガンマGTPも気にせず自由にしていいのだ。人間ドッカーを終えた私の心には余裕がある。どうだ、なんでも来てみろ!みたいな。

酒でも肉でもなんでも来い! 本日の肉はこちら。肉と言ってもサーロインとかスペアリブではない。ぶたチクだよ。



豚の心臓の大動脈だ。つまり管になっていて、その廻りに脂がまとわりついている。

とにかく私の人間ドックは終了したわけで、これでなんでも好きなだけ食べて好きなだけ飲める。

まるで世界を支配したような気分だ。

というわけで、こちらの歌をトム・ジョーンズでどうそ♪

If I Ruled The World♪ (BTSのそれじゃないからね)


とっても美しい歌だ。「もし私が世界を支配したなら・・・」という歌詞で始まるこの歌。サミー・デイビスJr.やトニー・ベネットやいろんな人に歌われた名曲。私が生まれて初めて聴いたのはこのトム・ジョーンズの録音だった。それは明確に覚えている。

英国のレスリー・ブリカス&シリル・オーナデルのコンビによる作品だ。当時はよく聞いた名前だ。

世界を支配したりするとたいていの人は傲慢や自分勝手になるものだが、この支配者は善人だね。ゆっくり聴いてください。


世界を支配した気分の私は、このぶたチクを食べまくる。

本格的肉ファンな人なら、きっとおいしい♪と思うはず。

あ、メットライフからお手紙。


終身保険だが、昨年に掛け金の振込が終了している。

事故や様々な生活習慣病で手術や入院をした時のために、ずいぶん前に私や妻のために契約した保険だ。


15年前に契約したんだね。


その契約内容を確認した。

契約当時はまだALICO(アリコ)だったが、親会社のAIGが金融危機でぶっ倒れて、その後契約はメットライフに移った。

この保険があれば私がいきなり入院しても、その入院費用の多くと妻の当座の生活費には困らないはずだ。

では網焼奉行(スズキヤさんでかつて売られていた道具)を出して来ましょう。


水をためる。


解凍されたぶたチク。


どや、おいしそうやろう?

肉を知り尽くしたスズキヤさん。

いや肉というだけじゃない。内臓部分やジビエまで含めて肉を知り尽くしたスズキヤさんだからこその、このぶたチク。


ぶたチクとはモツ界で言うハツモトのこと。

ハツとはご存じの方も多いはずで、心臓(ハート)のことだ。

そこにつながる大動脈がハツモト。

そりゃ、おいしいわさ。肉を本当に好きな人なら、絶対好きなはず。


どうです、これ??


ドガティ君も欲しくてたまらない。


なにせ350gもあるよ。

どんだけ食べるねん?ってくらいにあるのだ。

どんどん食べましょう。


大動脈の管になった部分がある。ここがコリコリする。

食感がたまらない。

そこにはスズキヤさんがしっかり切り目を入れてくれてある。

さらに全体にニンニク胡椒味が漬け込まれている。

その管の周りに脂がまとわりついていて、それがなんとも甘いのだ。


焼いていると、香りが出てね。

おいしいんだよ。

金麦の琥珀の秋を頂きましょう。6%だよ。


管の部分と、脂がからむ部分。わかりますか?(↓)


この脂が甘い。おいしい。

そしてまた次を焼く。どんどん焼く。


コリコリした管の部分とそれにまとわりつく脂の共演。


ご理解いただきたい、この魅力を。

あらゆる食材のあらゆる部位を楽しむことがあらゆる人により可能になれば、その時にはこの世の食糧不足がかなり軽減できる。

どうすか? ぶたチクのにんにく胡椒味は? どうすか、どうすか?? 食べてみませんか?

ドガティ君も大好きだそうで(食べたことないくせに)、コンロ下にべったり。


煙が出ていい感じだ。


管が空いたぶたチク。そして周りに脂。甘い脂とコリコリ感のコンビネーション。あらゆるおいしい食べ物は、コンビネーションが売り物である。

鍋料理がそうだ。ごはんとちりめん山椒もそうだ。オリーブオイルと唐がらしとニンニクの取り合わせもそうだ。


たまらんのぉ。

こちらの画像(↓)でも、わかりますかねぇ?


管のコリコリとそこについた甘い脂の関係が。

食べながら飲んで、スマホも見る。


350gあったぶたチクもそろそろ最後だね。


「ボクにはないんですかね?」


はい、ないと思います(きっぱり)。

おとーさんが焼いて食べるだけ。

1.スズキヤさんが入れた切れ目。
2.スズキヤさんが染み込ませた味付け。
3.甘い脂。

間違いなしさ。


みなさんに食べてもらいたい。

おいしいぶたチクにんにく胡椒味。


これで最後さ。


画像(↓)でわかるかな?


屋内は煙だらけ。焼肉屋さんみたいだ。近頃の焼肉屋さんは換気が強烈なシステムだから、煙もないかな。

人間ドッカーだった昨日から食事時間が狂っているのだ。

本日は朝昼兼用で10:30AMあたりからこの朝昼兼用メシを開始した。

11:00AM頃には煙だらけ。


ぶたチク万歳!


ん~~、おいちいな。


どうですか、この眺め。

あまりにおいしい、甘いぶたチク。


ごちそうさまでした。

最後はモナ王。

人間ドッカーを終えた私は、脂質や糖なんてことは気にしない。


人間ドッカー・シリーズはこれで終了だ。

通販で買いましょ、スズキヤさんの肉 ⇒ https://www.jingisu.com/
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッカー(4) 雨の日のドガティ君@鎌倉七里ガ浜

2021-10-22 00:00:49 | ペット
まだあるよ。人間ドッカーのお話は。

フィル・スペクター的サウンドで、君は天然色♪


この音楽、よく出来てますよね。

人間ドッカーになった翌日は朝から雨。


スモークツリーも濡れる。


スモークツリーは塩分が多い雨は苦手らしい。

毎年秋になるとこんな感じだ。キレイに赤くならない。

これはまだ朝5時台の撮影。日の出が遅くなったね。


ドガティ君、散歩、どうしますか?

このかわいいの(↓)はドガティ君のレインコート。


ドガティ君に雨を見せてあげたが、ドガティ君は外に行きたそうだったので、出かける。

短い散歩から帰って来た。

「あ~、ボクはちょっと寒かった」


私だって寒かったよ。

Tシャツで行ったからね(⇐馬鹿じゃないの?)

お尻や後ろ足がちょっと濡れているね。


「おとーさん、そろそろボクのごはんの時間ですかね?」


まだ朝の6時過ぎですよ。

朝ごはんはもうちょっと待ちましょうね。

雨だからと言って、洗濯ものがなくなるわけではない。

前日の洗濯ものが屋内で乾いている。


それを順番に片づける。

面倒だけど、整然と並んで行くとそれはそれで楽しい作業。


こちらはトイレのタオル。古いのを回収。


こちらは洗面所のタオル。古いのを回収。


新しいのを置く。


こちらは洗濯ものを干していた部屋の除湿機。


湿度がすごく高い日は、5リットルほどの水が1日で溜まる。

なにかこの水の使い道はないものか。毎朝それを飲むとか。

全部がこの部屋の空気中の水分であるとは信じがたいね。

1階と2階を行き来するので、ドガティ君が心配そうに見ている。


彼は置いて行かれるのが嫌いなのだ。

回収したものを全部洗濯機へ。


こちらは下剤。昨日人間ドックでもらったもので、予備用だ。


バリウムを飲んだので、それがあまりに固まって出ないようなら飲むようにと言われている。

しかしあの白いう〇ちが出てはいるので、大丈夫だろう。

みなさんは胃に関して、内視鏡派ですかバリウム派ですか?

私は胃の内視鏡は今までに二度しかやったことがない。

「おとーさん、早くごはんください」


でもまだ7時過ぎたばかりだよ。

「おなかがへりましたー」


おとーさんは疲れたから、秋味を飲む。


「えっ、信じられない。かわいい犬はまだ朝ご飯もたべてないのに、ニンゲンは朝からビールかい」


うるさいな。

おとーさんはビールを飲むんだ。昨日人間ドッカーだったから、ずっと飲んでなかったんだ。

前日届いたドガティ君のフード、2kgが6袋。


それを納戸に持って行く。

「それ、ください」


仕方がない。

まもなく8時だ。

ごはんの用意をいたしましょう。


55.5g前後をドガティ君は毎日2回食べている。

「お手でも伏せでもなんでもしますから、早くください」


そしてドガティ君の朝ごはんが始まった。

朝ごはんが終わったら、ドガティ君の簡単キレイキレイの時間だ。

ブラッシングと歯磨き。


これらの道具を出して来ると、ドガティ君が寄って来る。

「おとーさん、呼びましたか?」 呼んでないけど。


歯磨きペーストのチューブを見せて「コロォ~ン!」と言うと、彼はこうなる。


自ら顔をこちらに向けて仰向けになり「さあ歯を磨いて♪」と言う。

彼は歯磨きが好き。

より正確に言うと、歯磨きペーストが好き。

おいしいからねえ。よく作ったよね。

ビルバック社の歯磨きチューブはいいね。チキン味やらバニラ味やらがあって、とにかくワンコが喜ぶ。

ブラッシングしたらコロコロして。


朝はいつもこんな感じなのでした。

【つづく】
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッカー(3) 重慶飯店のカジュアルな店である重慶厨房CIAL桜木町店でメシ、そして根岸で日本の石油を考える

2021-10-20 12:00:56 | あちこち見て歩く
前回の話の続きである。

人間ドックを終了した私。頂いたお食事券をよく見てみる。


利用できる店には限りがあるようだ。

その範囲内で、どこへ行くか・・・決まった!

JR桜木町駅の反対側に行こう。


高級店重慶飯店のカジュアルなお店がここにある。

重慶厨房だ。


昨夜から飲み食いしてないんだよ。人間ドッカーだったからね。

腹は減っているんだ。

どうです、これ? 牛肉と野菜の焼きそばだ。


さらに、イカの香味揚げ(醤油味)。


たまんないです。

とにかく空腹なのだ。

さらにジャスミンティ。ピントが合ってない(笑)


ん~~、このイカの香味揚げはめちゃくちゃ旨いな。


自分でも作ってみたいな。

さらに先ほどの牛肉と野菜の焼きそば。


ちょっと角度を変えて撮影してみた。

香りがいいよ。炒め方や調味料が違うんだろなあ。こういうの自分ではちょっとできないな。

さて、JR桜木町駅から根岸線で帰りましょう。



根岸駅で降りてみる。


JR根岸線っちゅうくらいだから、この線は根岸駅を通る。

でもこのあたりを旧国鉄が通ったのは60年ほど前のことだ。それ以前はここに鉄道はない。

ちなみに根岸駅は横浜市中区根岸町ではなく、隣の横浜市磯子区にある。昔は後者も広く「根岸」と認識されていたらしい。

同じく磯子区内で、根岸駅よりもさらに西側の中区根岸町から遠いところにある中学校が、根岸中学校と呼ばれていたりする。

JR品川駅が品川区でないのと似てますなぁ。

このあたり、根岸線が走る場所は海面からそんなに上がってはおらず平らな土地であるのだが、北側はいきなり小高い山というか台地になっている。


ほら、こんなの。


根岸という地名がよくこの地形を表しているね。

山の下だから根だ。

でも北側の山を背にして、ここから先の南側は海だったからここは岸であり、根岸。

根岸駅あたりでは、JR根岸線はほぼ本来の海岸線に近いところを通っている。

その先にある日石、前回のお話でいうとENEOSだが、その製油所がある広大な場所は全部埋め立て地だ。

根岸駅の横ではこういう車両がいつも多数停車している。


石油を輸送する車両だね。

日本石油輸送はENEOSの関連会社だ。


前回の話で出てきた巨大な日石横浜ビル(↓)も、この根岸の製油所と多いにかかわりがある。



日石横浜ビルの横のこの給油所もね(笑)。



石油というものがいつまで使われるのだろうね。

19世紀、20世紀と石油は世界の経済発展を大いに支え、21世紀に転換点を迎えている。


ENEOS。

先祖は日本石油。

根岸駅からはENEOSの施設がたくさん見える。


本当は駅から出て歩いてそれらの施設を見たかったのだが、ちょっと天気が悪かった。


別れがたい根岸駅。


でもまあ、次に来た根岸線の大船行き電車に乗りましょう。

途中大船駅で下車。

QBハウスで散髪。1,200円也。


横に河野牛豚肉店のトラックがある。

手広の交差点近くになる有名な肉屋さんだ。

雨が降ってるねーー。

帰宅した。


家にはだれもいない。

妻はまた江戸のご実家で、義父や義母のお世話。

したがってドガティ君は預けられている。

妻が注文した花が到着していた。


花ぬすびとの市役所前の店舗で購入したらしい。

花ぬすびととは書いていないが、紀ノ国屋鎌倉店の前にある小さな店がそれだ。

品質が良い草花を売るお店だ。

この花が妻は以前から欲しかったそうだ。たまたま店の前を通ったら見つけたらしい。


これ(↓)もかわいらしいねえ。


寒くなると飲みたくなる日本酒。


帰り道で高山商店に寄って買って来た。

堂々たる酒、大七だ。純米生酛ね。

加えて秋になると飲みたくなるビール&ビールもどき。


ビールもどきがビールよりまずいとは限らない。

いまひとつなビールもたくさんあるもんね。

直近1週間アルコール抜きだったからね。まずは冷えた濃いやつを飲みましょうか。


つまみはあるんだ。


先日到着したが食べずに我慢していたのが、こちら。


これ、おいしいですよ。


特にこのブラックペッパー味が好きだな。


ついでにこんなのも買った。


通称コロコロ。でもこれは初めて見た。

強粘着があるなら最初からそれを売ってくれよー。

【つづく】
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッカー(2) 横浜みなとみらいへ

2021-10-19 12:00:42 | あちこち見て歩く
前回の話の続きだ。

前回に申し上げたとおり、私も妻も人間ドックへ行く人のことを人間ドッカーと呼ぶ。

この日人間ドッカーである私は、人間ドックに出かけたのだ。

久しぶりに稲村ヶ崎方面へ下って行く。


私はこの道が好きなんだな。

どこか雰囲気があって、谷戸で落ち着く。


ここ(↓)もますますいいね。

ここを通るのは人と猫くらいだ。


まれに人に連れられた犬も通る。

きっとタヌキやリスも通っていることだろう。


最近私が気になるのが、これ。都心や郊外の住宅地では、公道よりも住宅地の方が高い作りになっている。したがって駐車場を敷地内に作る場合、ご覧のように切り下げ工事をするのが基本のやり方だ。


しかしその切り下げ工事をせず、自身の敷地に接した公道側に段差スロープと呼ばれる樹脂やコンクリートや金属でできたものを置いて、クルマの出入りをしやすくすることが行われる。

それって違法だ。公道にモノを置きっぱなしにはできない。


しかしこの切り下げ工事をしているお宅など、全体から見ればわずかな割合に過ぎない。

ということに今さらながら気づいた私は、それが気になっている。

稲村ヶ崎駅。


鎌倉駅で江ノ電を下車。


JR横須賀線に乗って大船駅で下車して、根岸線へ。


そしてやがて、桜木町で下車する。久しぶりだよ。

みなとみらいに以前仕事場があったので、毎日みたいに通っていた。

しかし今は青山一丁目のオフィスまたは在宅勤務なので、みなとみらい地区はさっぱりご無沙汰だった。


憧れの三井不動産のタワーマンション(↑)。東京湾が一望。

こちらも有名。エアー・キャビン(↓)。


お高いのよね。

これに乗って運んでもらう距離は数百メートルだから、歩いてもたいしたことないんだ。

なので、私は乗ったことがない。


桜木町駅はかつての横浜停車場に近い。


日本初の蒸気機関車。

新橋からここまで英国製の蒸気機関車がやって来たのだ。

その終点は今の横浜駅じゃないからね。もうちょっと南まで機関車は来ていたのだ。


現在の桜木町駅はあまり貫禄がない。建材のせいか軽く見える。


人間ドッカーの私が行くのは、昨年と同じ桜木町駅前コレット・マーレ内の湘南検診クリニック・ココットさくら館である。


やはりランドマーク・タワーは堂々たる構え。


久しぶりだね、日本丸君。


ワールドポーターズもよく見える。


再び日本丸君。


これをよく氷川丸と言う人がいるが、それは間違い。

氷川丸はもっと南、山下公園に繋いである船だ。


堂々としたランドマーク・タワーをもう一度ご覧ください。

正に横浜のランドマークだ。


横浜ロイヤル・パーク・ホテルもあるよ。


部屋も広くて、中華街にも近くて、人々を満足させているらしいホテル。

FM横浜をよくお聴きの方なら、このラジオCMをご存じのはず。


日本最大の地方銀行である横浜銀行本店。


その左側にあるのが日石横浜ビル。

日石は横浜とは縁が深い。

ほらね、NISSEKI Yokohama Bldg.と書いてあるでしょう。



日本石油、つまり日石。昔から日本最大の石油会社だ。でも日本石油なんて名前を若い人は知らない。

合併して日石三菱って名前になったのがもう22年前。数年後には新日本石油って名前に変更された。

その後はよくわからないんだけど、他の企業をどんどんくっつけて、同社ホームページよるとJX日鉱日石エネルギーなんて名前になったらしい。

さらにJXエネルギーとなり、それがさらにJXTGエネルギーとなった。

ごく最近になって、我々が普段目にするブランド名であるENEOSを会社名としても名乗るようになったらしいよ。

再度掲載、横浜銀行。


で、その横の日石ビルも再度登場。


ちゃんと日石ビルの横にはENEOSの給油所があって、盛業中。

ガソリン車がなくなって行くこれからの四半世紀。

それでも最後まで残りそうなのがここの給油所だ。

なにせ日石ビルの1階だから。

みなとみらいは本当に気持ちが良いところだ。



で、人間ドッカーな私はここへ。


数時間後、出て来た。

こんな汚職事件・・・いやお食事券をもらった。



昨日の夜から飲まず食わず。

これで何か食べましょう。

【つづく】
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする