7月31日。7月も今日で終わりだ。
毎日暑いね。庭の芝生もカラッカラ。
7月の当ブログを振り返ろう。
なんですか、突然?
いや、ちょっと不思議なことがあったのだ。
このブログの画面の右端、ちょっと下の方に「アクセス状況」ってコーナーがある。
Gooブログは280万強ほどの会員数を誇る。
7月28日のこのブログへのアクセスは、以下の通り「閲覧数6,196、訪問者数1,845・・・日別100位」と表示された。
閲覧数とは、このブログをその日に見た延べ人数とも言うべき数字だ。
ある人がある日にこのブログに来て、加えてクリック2回してあちこち見たら、閲覧数は3になる。
ある人がある日にこのブログに2回来て、加えてそれぞれの訪問においてクリックを2回して異なったページを見たら、閲覧数は2×3で6になる。
一方、訪問者数とは本来の訪問者数を指し、ダブルカウントはしない。
上の例のように同じ人が同じ日に何度このブログを訪問し、数多くのページをあちこち見ても、あくまで訪問者数は1のままだ。
そうした定義でダブルカウントを避けたある日の当ブログの訪問者数が1,845人だというのは、実はかなり多い。
たしかにこのブログの訪問者数は、数年前から徐々に増えている。
ヘンなブログなのに、見ていただいてありがとうございます。ほんとに、もう。
鎌倉市内で法人と個人を併せてネットに公開されている「ブログ」なるものは、たくさんあるだろう。
観光地なので、内容とは無関係に「鎌倉」と銘打っただけで、アクセス数も増えるのである。
ところがGoogleで「ブログ 鎌倉」とキーワード検索すると当ブログはいつもトップで出てくる。
ご覧の通りだ(↓)。
(と、いきなり自慢する)
それはここ何年も不変である。
しかしそれにしても、特定の日の訪問者数が1,845というのはちょっと多い。
話がちょっとそれるが、当ブログは、一見さんが多いのだ。
繰り返し見てくださる方よりも、いきなりやって来てそれっきりさようなら! という方の訪問が多いという意味だ。
人間関係性が希薄なアッサリ系ブログってこと?
違う角度から分析してみましょう。
下のグラフは7月1日~7月30日までのそれぞれの日の「当ブログの閲覧数 ÷ 訪問者数」をExcelでグラフ化したものである。
これは当ブログをある日に訪問した人が、平均して何度クリックしてブログ内のあちこちを見ているかを示している。
多い日は平均で5ページほどに至る。平均で5であって、多い人はもっと多くのページを見ているのだ。
平均で5とは、かなり大きな数値である。
つまりこのブログは、このブログにたまたまやって来て「何だ、このブログは?」と当ブログの正体を掴もうと、初めての訪問者がかなり多くのページを見ていることを示している。
また恥ずかしいことに、このアクセス数にしてはコメントがやたら少ないのも当ブログの特徴である。
その原因は私の人望の無さがひとつ。
さらにより重要なことには、やはりコメントを残すには及ばない多くの一見さんが検索によってこのブログをいきなり訪問している(そして二度と訪問しない)ことを示している。
話題の範囲があちこち飛ぶブログでは、そういうことが起こるものだ。
そして再び7月28日のアクセスを見よう。
28日の1,845という訪問者数がいかに多いかは、下の日別訪問者数を見るとわかるだろう。
ダブルカウントを避けた場合、このブログの訪問者数は、1日だいたい1,000強~1,400弱なのである。
それにもかかわらず、28日は1,845という訪問者数の多さ。
この謎の答えはどうも「にしかまマルシェ」にあるらしい。
私は前日の27日(土曜日)に西鎌倉の洋菓子店レ・シューが2カ月に1度開催する「にしかまマルシェ」を訪問し、同日午後にそれをこのブログにアップロードした。
そして翌28日には、非常に多くの人々がその投稿を読んでくださったようだ。
下の画像は28日の記事別読者数だ。
1番目の「にしかまマルシェに行ってみよ」も2番目の「トップページ」も、この日に関しては、同じようにトップに掲げてあった「にしかまマルシェ」の記事を見ることになる。
しかしそれはなぜ?
「にしかまマルシェ」の記事に、いきなり検索で入って来た人が多かったと推測されるのだが、それにしても、なぜ?
こう言っては無責任なようだが、たいした記事じゃない。
にしかまマルシェは人気があるのに、にしかまマルシェの情報がネット上で欠如していたのか?
しかしこれまたこう言っては何ですが、それほど熱い人気のあるイベントとも思えず。
・・・不思議だ。
いきなり「にしかまマルシェ」でこのブログを訪問された方、良かったら教えてください。それはなぜ?(笑)
では、ランチは涼し気に行こう!
ネギにミョウガ。
茄子。
豚のしゃぶしゃぶ肉。
ごま油で炒めて、熱々の麺つゆに入れ、ねぎにミョウガに七味。
一方、こちらは冷水で締めた稲庭うどん。
おいしいですねえ。ごま油が利いてます。
冷え冷えの稲庭うどんを、熱々のごま油のきいたつゆに。
茄子に豚にゴマ油。うまいねえ。
あぁ~月末だ。グローバル・マクロ戦略の私のヘッジファンドのリターンが気になる。
今月は米国株式も最高値を記録したが、大きな動きもあまりなかった。
政治はぐっちゃぐちゃだが、カネは余っているように見える。
さらにですね、グローバルに金利はなんと!!じわっと下がって来た。
トランプ君は中央銀行に金利引き下げの圧力をかける無礼さを止めない。本当に下品な人だ。
無礼で鈍感な人間は得だ。自分が洗練されてないと他人に思われているかもしれないことを、気になんてしない。
あのへんな新英国首相も、わけわからないことをし始めた。
あれこれ観察して分析するだけで、神経的に疲れる。
しかし政治がバカでも、経済はまた別なのである。経済はそのバカな政治を反映して自由に動く。
夕方には、太い樹も切らないといけない。肉体的にも疲れるのである。そして7月も終わる。早いねえ。
毎日暑いね。庭の芝生もカラッカラ。
7月の当ブログを振り返ろう。
なんですか、突然?
いや、ちょっと不思議なことがあったのだ。
このブログの画面の右端、ちょっと下の方に「アクセス状況」ってコーナーがある。
Gooブログは280万強ほどの会員数を誇る。
7月28日のこのブログへのアクセスは、以下の通り「閲覧数6,196、訪問者数1,845・・・日別100位」と表示された。
閲覧数とは、このブログをその日に見た延べ人数とも言うべき数字だ。
ある人がある日にこのブログに来て、加えてクリック2回してあちこち見たら、閲覧数は3になる。
ある人がある日にこのブログに2回来て、加えてそれぞれの訪問においてクリックを2回して異なったページを見たら、閲覧数は2×3で6になる。
一方、訪問者数とは本来の訪問者数を指し、ダブルカウントはしない。
上の例のように同じ人が同じ日に何度このブログを訪問し、数多くのページをあちこち見ても、あくまで訪問者数は1のままだ。
そうした定義でダブルカウントを避けたある日の当ブログの訪問者数が1,845人だというのは、実はかなり多い。
たしかにこのブログの訪問者数は、数年前から徐々に増えている。
ヘンなブログなのに、見ていただいてありがとうございます。ほんとに、もう。
鎌倉市内で法人と個人を併せてネットに公開されている「ブログ」なるものは、たくさんあるだろう。
観光地なので、内容とは無関係に「鎌倉」と銘打っただけで、アクセス数も増えるのである。
ところがGoogleで「ブログ 鎌倉」とキーワード検索すると当ブログはいつもトップで出てくる。
ご覧の通りだ(↓)。
(と、いきなり自慢する)
それはここ何年も不変である。
しかしそれにしても、特定の日の訪問者数が1,845というのはちょっと多い。
話がちょっとそれるが、当ブログは、一見さんが多いのだ。
繰り返し見てくださる方よりも、いきなりやって来てそれっきりさようなら! という方の訪問が多いという意味だ。
人間関係性が希薄なアッサリ系ブログってこと?
違う角度から分析してみましょう。
下のグラフは7月1日~7月30日までのそれぞれの日の「当ブログの閲覧数 ÷ 訪問者数」をExcelでグラフ化したものである。
これは当ブログをある日に訪問した人が、平均して何度クリックしてブログ内のあちこちを見ているかを示している。
多い日は平均で5ページほどに至る。平均で5であって、多い人はもっと多くのページを見ているのだ。
平均で5とは、かなり大きな数値である。
つまりこのブログは、このブログにたまたまやって来て「何だ、このブログは?」と当ブログの正体を掴もうと、初めての訪問者がかなり多くのページを見ていることを示している。
また恥ずかしいことに、このアクセス数にしてはコメントがやたら少ないのも当ブログの特徴である。
その原因は私の人望の無さがひとつ。
さらにより重要なことには、やはりコメントを残すには及ばない多くの一見さんが検索によってこのブログをいきなり訪問している(そして二度と訪問しない)ことを示している。
話題の範囲があちこち飛ぶブログでは、そういうことが起こるものだ。
そして再び7月28日のアクセスを見よう。
28日の1,845という訪問者数がいかに多いかは、下の日別訪問者数を見るとわかるだろう。
ダブルカウントを避けた場合、このブログの訪問者数は、1日だいたい1,000強~1,400弱なのである。
それにもかかわらず、28日は1,845という訪問者数の多さ。
この謎の答えはどうも「にしかまマルシェ」にあるらしい。
私は前日の27日(土曜日)に西鎌倉の洋菓子店レ・シューが2カ月に1度開催する「にしかまマルシェ」を訪問し、同日午後にそれをこのブログにアップロードした。
そして翌28日には、非常に多くの人々がその投稿を読んでくださったようだ。
下の画像は28日の記事別読者数だ。
1番目の「にしかまマルシェに行ってみよ」も2番目の「トップページ」も、この日に関しては、同じようにトップに掲げてあった「にしかまマルシェ」の記事を見ることになる。
しかしそれはなぜ?
「にしかまマルシェ」の記事に、いきなり検索で入って来た人が多かったと推測されるのだが、それにしても、なぜ?
こう言っては無責任なようだが、たいした記事じゃない。
にしかまマルシェは人気があるのに、にしかまマルシェの情報がネット上で欠如していたのか?
しかしこれまたこう言っては何ですが、それほど熱い人気のあるイベントとも思えず。
・・・不思議だ。
いきなり「にしかまマルシェ」でこのブログを訪問された方、良かったら教えてください。それはなぜ?(笑)
では、ランチは涼し気に行こう!
ネギにミョウガ。
茄子。
豚のしゃぶしゃぶ肉。
ごま油で炒めて、熱々の麺つゆに入れ、ねぎにミョウガに七味。
一方、こちらは冷水で締めた稲庭うどん。
おいしいですねえ。ごま油が利いてます。
冷え冷えの稲庭うどんを、熱々のごま油のきいたつゆに。
茄子に豚にゴマ油。うまいねえ。
あぁ~月末だ。グローバル・マクロ戦略の私のヘッジファンドのリターンが気になる。
今月は米国株式も最高値を記録したが、大きな動きもあまりなかった。
政治はぐっちゃぐちゃだが、カネは余っているように見える。
さらにですね、グローバルに金利はなんと!!じわっと下がって来た。
トランプ君は中央銀行に金利引き下げの圧力をかける無礼さを止めない。本当に下品な人だ。
無礼で鈍感な人間は得だ。自分が洗練されてないと他人に思われているかもしれないことを、気になんてしない。
あのへんな新英国首相も、わけわからないことをし始めた。
あれこれ観察して分析するだけで、神経的に疲れる。
しかし政治がバカでも、経済はまた別なのである。経済はそのバカな政治を反映して自由に動く。
夕方には、太い樹も切らないといけない。肉体的にも疲れるのである。そして7月も終わる。早いねえ。