「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

スズキヤさんのとりじんで韓国風唐揚げの定食をつくりましょ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2020-06-30 00:00:04 | 食べ物・飲み物
本日はコリアン風の唐揚げよ。

TWICEでWhat is Love?(日本語version)



3人の日本人メンバー以外の子たち、つまりは韓国や台湾の子たちも上手に日本語で歌うね。

かわいいわぁ、ナヨンちゃん💛

ナヨンちゃんがこの中のどの子がわからない人も多いことでしょう。

この子です(↓)。



リーダー的存在。

二番目の動画を見ながらナヨンちゃんと一緒に踊りましょう。Yes or Yes♪ 練習、練習。。。

これをほぼ完ぺきに踊れるようになった頃には、あなたの腰痛も吹っ飛んでいることでしょう。

TWICEの説明はともかく・・・ドガティ君は朝のトリミング中。



その後歯磨き。

「ウンガーーー!」



本日のお題はとりじん。



南信州遠山郷の肉店スズキヤさんの万能の製品だ。鶏肉をタレ漬けしたもので、そのまま焼くとおいしい。野菜と炒めてもおいしい。

味がついているからそのまま唐揚げにしてもおしい。

唐揚げにして、さらにその味変を楽しむのもありだ。

そこに市販のスイートチリソースをかけてパクチーを加えてタイ風唐揚げなんてことが出来る。

こんな風にね。



あるいは唐揚げに酸味とねぎのソースをかけて、油淋鶏もありだ。



あるいは唐揚げをごはんに載せてその上から中華あんをかけてカリ・トロ感抜群の中華なんてのもあるよ。

凝りたければ四川風の辣子鶏なんて最高。



もっと凝って、フードプロセッサーでとりじんをつぶし、つくねにするなんていう強引なワザもある。



全部やりつくした。とりじんレシピ百科ができそうだ。

どれも本当においしいのである。

***********************************************

でも、本日は唐揚げ韓国風だ。

ヤンニョムチキンなどと言うらしい。

簡単、簡単。

こちらは豆つきもやし。ナムルにするよ。



金麦夏バージョンを飲む。



もやしは茹でるだけ。



簡単なもんだ。

茹でるのは、熱湯なら10秒ほどでいいと思う。

ニンニクがいっぱい要るよ。



ナムルにも唐揚げのソースにも。

これでナムル出来上がり。



塩、ごま油、唐辛子、ニンニクを擦ったものを茹でたもやしと一緒に混ぜただけ。

コチュジャンをたくさん使いましょう。



コチュジャン、ケチャップ、塩、酒、胡椒、ごま油、砂糖。



混ぜるとこんなので、これが唐揚げに絡ませる韓国風ソース。



肉なら唐揚げでなくても、なにを絡ませてもおいしそうだ。

わかめ。こちらはスープに使う。



ネギもスープに使うのだ。



とりじんを開封!!



においが強いからなぁ・・・。

あいつが来るなぁ・・・。

と思ったら、やっぱり来た。



「おとーさん、それ食べたい」

片栗粉をちょっとつけて揚げましょう。



ジュワーッ!

ジュワーッ!

どや、この画像。おいしそう。



あとは、さきほど作った韓国風ソースに絡めるだけ。



ボウルの中で、多めのソースに浸けて、唐揚げの全面を隙間なくソースに絡ませる。

わかめとネギの韓国風スープもできた。



白ごまを散らして、盛り付けが終了。



ありゃーーー! おいしそう。



唐揚げの衣がカリッとするが、そこに甘辛いソースがトロッとからんで、おいしい。

ごはんには韓国のりをかけて食べましょう。



おいしいわぁ、このソース。



そもそもとりじんがタレ漬けパーフェクトだもんね。あぁ、おいしい。

とりじん買いたくなりましたか?・・・通販で買えますよ。

スズキヤさんのホームページからどうぞ: http://www.jingisu.com/
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙本寺(鎌倉市大町)は、ちょっと入っただけで涼しい!と感じるところ

2020-06-28 11:33:09 | あちこち見て歩く
昨日のこと。

妻が実家に行くのでJR鎌倉駅までクルマで送った。



荷物があるからね。

義父や義母がその年齢なりにいろいろと大変だから。

私の母も大変だし、みんな大変なのだ。そのうち自分も大変になる。

鎌倉プリンスホテル前の坂を下りる。



丘の上の住宅街から、海を見下ろしながら一般社会につながって行く道。

エンジンブレーキを使いましょうね。ブレーキペダルばかり踏んでいては、ブレーキパッドがすり減ってしまう。

JR鎌倉駅前で「行ってらっしゃいませ」と丁寧に妻を送り出したら、その後はオトコの自由行動。

ガールズバーに行ってもいいけれど、品行方正な私はそんなことはしない。

こちらは鎌倉駅前交差点。



左側に見えているのが、新しく出来たJR系ホテル。

泊まってみたいな。

インバウンドのお客様目当てなんだろうが、ちょっと開業のタイミングが悪かった。

創業400年の石長。墓石屋さんだ。



創業●●年という言い方はややこしい。私なら避けるな。

●●年とあるのが、創業した年という一時点を表すのか、あるいは創業以来何年経過したかという期間の長さを表すのかがよくわからないからだ。有名なところでは創業578年の金剛組ってのがある。寺社建築および修復専業の企業だ。この場合は創業以来578年経ったという意味ではなく、創業した年が西暦578年であったという意味だ。現存する世界最古の企業である。ね、創業●●年という言い方は避けた方がいいでしょう?

本覚寺境内を通らせてもらいましょう。



鎌倉市民がみんな通り道のようにしているお寺。ありがとうございます。

それだけで、「いいお寺だなあ」という気になる。

さて、今日は久石譲先生の音楽で行きましょう♪



いつも美しい。

ジブリの世界が広がるような。

久石譲先生の音楽って、絵画のような音楽というイメージが私にはある。

本覚寺のアジサイ。



季節的には、最盛期を過ぎたところかな。

本覚寺は鉢に蓮を育てることで有名。



雨が降ったあと、この大きな蓮の葉の中心に水が集まって大きな水滴になるところが見られる。

この日の前日は晴れ。だから水滴が撮影したくても、それはかなわない。

贅沢言っちゃいけません。

はいはい、蓮を撮影しましょうね。



おぉ、かろうじてピンクに色づいているな。



これ(↓)がまたかわいい。



また数週間経ったら撮影に来ましょうね。

蓮って美しいよね。ザ・仏教!



そんなわけで、一生懸命蓮を連写したのでした。



滑川の上を移動中。



こちらは路地。鎌倉の散策の魅力はこういうところ。



路地が多いのよ。

寺が持つ土地が多いから、その借地に家が建って、するとこうなるんだと思うけどね。

セットバックなんてことがないから。

まずは妙本寺総門。



ここです。ここに入った瞬間涼しくなるのです。



気温が下がる。明らかに。

植物の力。

みなさん、庭に樹を植えましょうね。鎌倉市のルールである緑化率を守りましょう。大事です。

日陰ができて、周囲の温度も下がる。

このブログとしては久々。鎌倉らしいこの投稿。



私だって、やる時はやるのだ。

これぞ鎌倉案内。

グッと涼しい妙本寺参道。



苔むす岩。



皆さん、夏は鎌倉へ、妙本寺へ避難なさいまし。

なんて美しいのでしょう。



長谷寺なんかより、よほどいいです。

商売商売してない。人が少ない。涼しい。美しい。

さらに言うと、この妙本寺も祖師堂がある奥よりも、その手前である総門と二天門の間がとても美しい。

これを楽しまずしてどうする?



岩の間に生まれた樹。



やがて成長し、岩を押しのけながら根を伸ばして、大きな体を支えている。

すごいよね。



こちら(↓)も同様だが、朽ち果ててしまった樹だ。



あぁ~、美しい。



原村(長野県諏訪郡)に行きたくなった。

この先が二天門。



画像には撮らなかったが、二天門には象が彫ってあるゾウ。

とってもいいんだゾウ。

妙本寺の建造物で最も好きなんだな、これが。



浄財。



今財布に入っているだけ全部お納めしてもいい。

たかが3,480,000円。。。ウソ。

わずかですけど、チャリィ~ン♪

いつもありがとうございます。

七里ヶ浜地区ともご縁がある日蓮上人様の像。



ザ・Dragonです。



偉い方々のお墓。



長年の風雨にやられてしまい、字が読み取れない。



ここ妙法寺は比企一族と縁が深い。

この場所自体が比企ガ谷と呼ばれたりする。

比企能員公一族之墓。



勢力争いで滅ぼされてしまう比企家。



二天門を裏側から見る。



さあ、帰りましょう。



苔むした道を。

滑るから気を付けてね。



お寺経営の幼稚園。



凝ったつくり。

ほら、比企谷幼稚園と言うのだよ。



また本覚寺を通らせてもらいましょう。



稲村ガ崎前で大渋滞中。



間もなく我が家だ。



久しぶりの妙本寺。良かったね。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Range Rover Evoque P300e PHEV (2020) Plugin Hybrid Premium SUV

2020-06-27 19:02:02 | クルマ
あら、これいいわねぇ~♪

RRE(レンジ・ローバー・イヴォーク)のプラグイン・ハイブリッド。

Range Rover Evoque P300e PHEV (2020) Plugin Hybrid Premium SUV


欧州ではすでに販売開始。

という超短い、今回の投稿でした。

おまけでこれもどうぞ♪

文部省唱歌にサビを付けたら 桑田佳祐


エリック・クラプトンも気の毒な歌詞だな(笑)

かないイケてる動画。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フープロでマジヤバいパスタ(タコとトマトのピリ辛ソースのフジッリ)@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2020-06-26 05:21:35 | 食べ物・飲み物
われら夫婦とドガティ君は朝早くから名勝稲村ケ崎へ。

新田義貞を偲び、ドガティ君も背筋が伸びる。


【妻がiPhoneで撮影】

帰宅したらボリュームのある朝ごはん。

そして奥様は掃除洗濯。

私は買いものへ行って、その後はランチの用意だ。

本日はイタリアン。

ルチアーノを聴きましょうね ♪



YouTubeをクリックしてください。

マンマ!

ママー・スパゲティじゃないよ。似たような意味だけど。

まずはサラダから。さわやかに参りましょう。



本日はフードプロセッサーを使ってタコを粉砕するレシピ。

イタリアの電気機器メーカー・デロンギによるレシピだ。しかし事前に言っておくが、私はそのレシピ通りにはやっていないので、本来のレシピを正しく理解したい人はデロンギのレシピをお調べくださいね。

デロンギというと私が高校生の時、自宅にあったオイル・ヒーターを思い出すが、今ではデロンギも様々な電気調理機器を販売していて、それを売るべくそれを使うレシピを次々と公開中。

我が家にはデロンギのフードプロセッサーなんてオシャレなものはなく、なんとも頼りないマジック・ブレットがあるだけ。でもこれでもなんとかなるよ。



胡椒、唐辛子、ニンニク、粉状のバジル、塩。



ニンニクはレシピにあるから使ったが、このニンニクは余計だと思った。

濃すぎる。あとで鍋でソースをつくる時にもニンニクを使うことになるので、それだけで十分だ。

これら(↑)をまず粉砕する。

その次がタコ。



最近タコ高いよね。

小さく切って粉砕。



レシピによれば1mm-2mmの大きさに。



どんなものなのかよくわからないので、言われるがままに1mm-2mmにした。



実はこれも文句がある。あとで判ったが、もっと粗く切ったほうがいいよ。

ご近所の若い奥様がピーナッツと塩だけで、ピーナッツバターをとてもおいしく作るらしい。その奥様がこう言った「フープロ(=フードプロセッサー)でピーナツをちょっと長い時間粉砕して作ったら、マジヤバい」。それ以来我が家では「フープロでマジヤバい」は最大ヒットの流行語。今回の投稿のタイトルもそれによるもの。

ではフープロでマジヤバいパスタを作りましょう。



オリーブオイルでニンニク。そして加熱。本日も中華鍋。



「あのぉ~、ボクも欲しいっす。マジ欲しいっす」



タマネギとトマト缶。



タマネギ炒めて、トマト缶。酒も。塩も。



トマト缶を洗う。



ドガティ君は油を使い炒める料理が始まると、すぐキッチンに入って来る。細かい油が周囲に飛んでいるから、それを舐めたいらしい。でもドガティ君は油で炒める音と、流し台に水をザーと流す音の区別がつかないらしい。どちらも「ザー」だもんね。だから水を流しているだけでも、ドガティ君はキッチンにやって来る。そしてつまらなそうな顔をしている。



サラダのドレッシングを作る。



オリーブオイル、クレイジーソルト、胡椒、酢、めんつゆによる構成。

オリーブを出してくる。



先ほどフープロで粉砕したものを入れる。



そしてまずは少しとって味見。

これ、マジでヤバくね?



鬼うまじゃね?

パスタ(ネジネジ型のフジッリ)を時間にして2-3分通常より短めに茹でる。



さらにあとで煮るからだ。

こうやって煮る。



ちょっと煮詰めたら出来上がり。



うまそうでしょ。

マジでヤバいよ。フープロだもん。



うきゃきゃきゃ。イタリアンだねぇ。



ネジネジに入り込むタコにトマト。

よく出来たパスタだわぁ~💛

サラダもあるよ。



パルミジャーノ・チーズもかけちゃう。



やみやみ・やみやみ。

食べ終わる頃、テーブルの下から狙うドガティ君。



よく食べたな。

朝は早くから稲村ケ崎に行き、戻って朝ごはんもたっぷり食べた。

昼ごはんもかなり食べた。でもまたドガティ君の運動に付き合い、夜ご飯もしっかり食べるんだろな。

フープロでマジヤバいランチでした。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の芝の刈りクズを除去して目土を補う@鎌倉七里ガ浜

2020-06-24 18:40:39 | 
曇天で、ムシムシ。

でも仕方がない。

ずっと先延ばしにして来た作業をしましょう。



芝の刈りカスの掘り起こしだ。

芝刈りをするたびにそれをやってはいるのだが、完全ではないのだねぇ。

どうしても芝の間に、切られた芝のカスが落ちて、土が目詰まりしたような状態になる。

一見何らトラブルがないように見えるでしょう?



でも違うの ( ノД`)シクシク…

こんな風になっているところがいっぱいあるの。



だから大変なの。



そこで強烈なレーキの登場だ。



スピアー&ジャクソン。15年保証。



強烈だよ。

今までいろんなレーキを使ったけど、これ、ベストだね。

ちょっとやると、この通り。



でもまだ5:30AMだ。この作業は音が大きいから、近所に迷惑。あとにしましょう。

ドガティ君の散歩に先に行こう。



1時間ちょっとで散歩から帰宅。

そして朝ごはん。



各種少しずつ食べて、わりにバランスよし。

ドガティ君は食卓下で待機。



彼自身の朝食を待つ。

さて作業再開。



地味な作業だわぁ~。

こうやって芝のカスがどんどんとれる。



そして捨てる。

目土を引っ張り出す。これがまた重い作業だ。



みんなどうしているのかな。こんな地味なこと、鎌倉市の芝生ファンはみんなやっているのか?

目土を少しずつばら撒く。



そして、ひっかいて芝のカスを取ったところ、芝の隙間に目土を入れる。



ならす。

最終的には肥料をまいて水をやって。

でもその前にまた次のところをレーキでひっかいて。



とりあえず、本日は一部だけにしよう。

レーキで引っ掻いて、そこに目土を入れよう。それで終わりだ。

小さな庭でもこれを暑い中やって行こうとしたら、大変よ。

終わったら冷やしたチューハイ飲もう。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理の脇屋シェフがNTVの番組ヒルナンデスで紹介したカップヌードル・シーフードを使った海鮮焼きそば@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2020-06-23 21:25:36 | 食べ物・飲み物
晩御飯の時間だ。

お昼にたっぷりと食べたし、面倒だし、簡単に作れるものがいいな。

そこで、カップヌードル・シーフードだ。



ただし普通に作るのではない。

鉄人脇屋シェフがTV番組で紹介していたレシピを真似る。

● カップヌードル・シーフードのスープも具材も皆入る
● だからたしかに海鮮と言えなくもない。味わい的には海鮮だ。
● しかしジャガイモにベーコンが入り、見た目は海鮮じゃないね。

という変わったレシピ。

まずじゃがいも。と言ってもこれはメークインだが。



私にしてはめずらしく皮をむいている。

いつもは皮ごと食べるもんね。

細切りにする。麺と一緒に食べるからだ。



ベーコンも細切り。



こちらはサラダと生ハム。



今はこれを食べない。

翌朝のごはんの準備の一部。

カップヌードル・シーフードを開封しておく。



レシピでは山椒と指定されているが、私は五香粉を入れる。



フライパンに油を入れ、唐辛子と五香粉を加熱する。



そこでベーコンを炒める。その後メークインを炒める。



メークインは多少芯が残るくらいでいい。

またあとで加熱するから。

カップヌードル・シーフードのカップに、麺や具がヒタヒタになるくらいのお湯を入れる。



麺が伸びないうちに(私は1分ほど)、フライパンにスープごと出してしまう。



あとは強火で加熱して、水気がなくなるまでかき混ぜるだけ。



出来上がり。



「海鮮焼きそば」と言うらしいが、ジャガイモとベーコンという普通は海鮮とは関係ないものをたくさん入れるので、海鮮というイメージからは遠ざかって行く。しかしジャンク・フードの一種と思えば、結構おいしい。

スープをすべて煮詰めちゃうわけで、塩辛くなる。しかしじゃがいも(今回のはメークイン)を結構入れるので、それが塩辛さの緩衝材となる。ところがじゃがいもをあまりに増やすと、麺料理なのかなんなのかわからなくなる。

じゃがいも vs. スープの粉の量の比率を微調整すると良くなりそうだ。



ジャンキーな食べ物がお好きな方にはかなりウケそうな味である。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症になりそうな芝刈り作業の後、直近数日の残り物を集めて餃子炒飯定食@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2020-06-22 12:00:16 | 食べ物・飲み物
ドガティ君は朝のキレイキレイの時間。



タオルを庭に干しましょう。



あぁ~、芝生が伸びてる。いやだな。

芝刈りしなきゃなぁ・・・と思いながらも、先送りして来たからな。

仕方がない。刈りましょう。熱中症になりそうだけど。



芝刈り機のあとは、いつもの電動バリカン。



簡単に書いているが、ここまでの作業でヘロヘロなのだ。

しかも、生垣のイヌマキも伸びていることに今更ながら気づいてしまい、うんざりする。



そうだ、見なかったことにしよう。

これで生垣まで刈ったら、ひ弱な私は倒れてしまう。



バリカン作業でもう精いっぱい。



後片付け開始。



たくさんの芝がゴミ袋へ。



私の住む地区では、植栽ごみを出すのは毎週水曜日。

それまでは自宅でゴミをキープ。

グレビレア・エレガンスちゃんもそろそろ枝を落とさないと、暴風時に倒れるな。



いやいや、これも見なかったことにしよう。

また今度。

そこへヤマトさん。



2個の荷物。

ひとつは芝生の肥料!



やったーー。切らしていたんです。

芝の切りカスを集める作業を数日中にやって、そのあとしばらくしたら肥料を撒こう。

もうひとつの荷物はキュキュット業務用(食器用洗剤詰め替え用)。



4.5リットルで2,000円ほど。おそろしく割安だよ。

さて、ランチの用意。

本日は残り物ばかりで餃子炒飯定食をつくる。

まずはこれ。



ご記憶ありますか? 豚肉ブロックをローストしたが、そのあまりだ。

こうやってローストを作った(↓)が、600gもあったので、夫婦で食べたら少し余ってしまったのである。



なので、この豚肉ローストの残りを、炒飯に使う。



次がこのたくあん。これもまた残り物のたくあんだ。



これは先日妻がパッタイ風焼きそば(↓)を作ったが、そこにたくあんを使った。



その時のあまりのたくあんを刻んで炒飯に入れるのだ。

さらに残り物の餃子がある。



冷凍になっている。

妻がつくるこってり味の餃子。

これも数週間前の食事(↓)の残りの餃子が冷凍されていた。



これらを使い、餃子炒飯定食をつくる。

残り物だらけ。

でも長ネギだけはないので、新たに1本購入。



小さな出費で済んで、うれしい。

長ネギは炒飯にもスープにも使えて重宝する。

長ネギはエライのである。

豚肉ローストを切り刻もう。小さくね。



食べてみる。

ちょっとあっさりだな。これは醤油味の漬け汁で煮て、最後にはそれをかけて食べる肉。

肉自体はあっさり味。

なので、炒飯にする直前に軽く醤油の香りをつけましょう。



炒飯に入れる肉としては、立派な外見をしている。

たくあんも小さく切ろう。



こちらはスープづくりの光景。



オイスターソースやごま油や中華だしや醤油で適当に。

炒飯は、スープがあるとますますおいしくなる。

いい香りだなぁ~、と寄って来るドガティ君。



カップヌードル・シーフード味。



これを固めにゆでて、フライパンに入れて加熱して海鮮焼きそばをつくるワザが話題に。

やってみようと思い、購入してきた。

明日にでも作ってみよう。

炒飯にはたまごは2個。



豚肉を醤油かけて炒めるところからスタート。



とりゃぁ!と一声叫ぶと炒飯が出来上がる。たくあんがいい役割を果たしているな。



スープもおいしいよ。



自分でいうのもなんだけど、私、上手だわぁ~💛



一旦終了したあと、餃子の部へ移行する。

妻が冷凍した餃子をフライパンに置き加熱し始めたのを知り、ドガティ君はキッチン移動。



まもなく焼けますよ。



いい香りだ。残り物から構成される餃子炒飯定食。

タレを作りましょう。



ニンニクやニラが香るなあ。



あぁ、おいしかった。

残り物ばかりを使って、結構ボリュームのある町中華風ランチができた。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩と豚肉ロースト@鎌倉七里ガ浜

2020-06-21 06:00:02 | ペット
今日はかなり長いストーリー。

画像数もただもんじゃないよ。こんなブログもなかなかないよ。

今回は加瀬まなみ先生のおいしいレシピに学びましょう。

でもまずは名演を。

Here's That Rainy Day ♪ ビル・エバンスですよ。



加瀬まなみ先生は、スペイン料理に特にお詳しいらしい。

前日夜から、私は真面目に準備するのです。

ニンニクとショウガ。



それをすりつぶす。

そして西友七里ヶ浜店で買ってきた米国産豚肩ロースブロックを出して来る。



売り場で一番大きかったやつ。約600gだ。

タコ糸の網は、西友がタダでくれるのでもらって来る。

素晴らしいサービス。自分でタコ糸をいちからしばれと言われたら、私、無理。



それをジップロックに入れる。



そこに以下のものを入れる:

●ニンニク(すりつぶしたもの)
●ショウガ(同)
●醤油
●オリーブオイル
●砂糖



よく混ぜて、中の空気をできるだけ少なくして密閉し、冷蔵庫へ。



途中ひっくり返して明日の調理までゆっくり待とうね。

その日はもう、あとは寝るだけ。

おやすみなさい。

************************************************

翌朝。まだかなり早い。

ドガティ君の運動と散歩のため出かける。



朝6時前。

ねむた・・・。

本日も七里ヶ浜は変わりなく。



広い海岸にいるのは、釣り人2名のみ。



ドガティ君も砂浜で遊びましょう。



ロング・リードをつければ何をしてもいいと思っているのか、どんどん先を行く。

「おかーさん、ボール遊びをしましょ♪」



「はやく、ボールを♪」



うれしそうな顔。気分がすぐ顔に出るやつ。



とりゃぁ~~~~。



結構速いオトコ、ドガティ君。

ボールを投げた人のところにボールをすぐに持って来るのが素直なところ。



砂浜が大好きなおかしなジャック・ラッセル。



始まった・・・。彼の得意技、穴掘り遊び。



今回はドガティ君が大好きな遊びである、砂浜での穴掘り遊びを解説しましょう。

● ボールを砂の上に置く。
● 砂とボールを一緒に前脚で掻く。
● 自然に穴が掘られてゆく。
● ボールは穴の中にあり、どんどん深くなる穴の中にある。
● でも前脚で全力で掻くので、時々ボールは砂と一緒に後ろに飛んで出てしまう。
● そうしたらボールを咥えて持ってきて、また穴に入れる。
● 再びボールと砂を掻く。
● さらに穴は深くなる。

この繰り返しだ。

ほりほり。



どんどん、ほりほり。



休憩。疲れたから。



再開。ほりほり。



もっと、ほりほり。



さらに、ほりほり。



もし「イヌのほりほり七里ケ浜大会」なんてイベントがあったら、優勝できるように練習しておこう。

かなり、ほりほりをした。埋もれそう。



どうだ! すごいだろ?

でもほりほりしていると、ボールが砂と一緒に後ろに飛び出してしまう。

(↓ 彼の後ろにあるボールがわかる?)



すると彼はボールを咥えてきて、また穴にそれを入れて、ほりほりを再開。



「たまらんわ、おもしろいわ♪」



しかし穴掘りが大成功すると、穴が深くなり過ぎて、小さい彼ではもう掘れなくなるというジレンマ。



企業の盛衰もそれに似たところがある。

ビジネスの大成功と、その成功が主たる原因となりその後やって来る企業にとっての困難。

ほりほりも十分やったから、帰りましょう。



まだ朝。6:30AMくらいだよ。

江ノ電が鎌倉プリンスホテル前の踏切を通過。



鎌倉市が5月後半に出したポスター。



Enjoy Home・・・ちょっとデザイン性が出て来た。その下のと比べると(笑)。

朝ごはんを食べましょう。



ニンゲンも、イヌもとにかく朝メシ。

***************************************************

時間は過ぎて、ランチ前。

そろそろつくりますかね。

ストウブ置き場から、下側の楕円形のを取り出す。これがちょうどいい大きさなんだな。



昨日浸けて、冷蔵庫に保管してあった豚肉を出してくる。



メークインもあるよ。メークイン大好き。



ジップロックを開ける。



うぉ~、いい匂い。

醤油、砂糖、ショウガ、ニンニク、オリーブオイルが混じる。肉の香りも。

いい匂いだから、チューハイを飲んじゃう。←なんで?



浸け汁にしっかり浸かってあめ色になった肉。



浸けた汁は取り置きましょう。



後で煮る時に使うから。

ストウブの中で、豚肩ロースを焼いて行く。表面が焦げるくらいにね。



あちこち転がして、全面的に焼きましょう。



全部焼いたら、周囲に皮つきで切ったメークインを入れて、固定。

上からこの肉を浸けた汁を掛ける。

そしてハーブを載せる。



今回はローズマリー。

強火で浸けた汁を煮たてる(ブクブクしている泡が見えるでしょ ↓)



そうしたら弱火にして蓋する。

で、サラダ・ドレッシングづくり。



醤油、オリーブオイル、酢、粒マスタード。

ぐつぐつ。



サラダが出来た。あとは食べる直前にドレッシングをかけるだけ。



20分ほど経過したところ。

蓋を開けてみる。



すごい香りだ。

あれやこれや、食べ物の香り。

ローズマリーを脇に置いて、肉を上下逆さまにひっくり返し、ローズマリーを戻した。



そしてまた蓋して煮る。

「うまそうだなぁ~」とドガティ君。



パシフィック・ベーカリーで買ってきたばかりのまだわずかに温かいバゲット。



オリーブオイルにクレイジーソルト散らして、それつけてバゲットを食べよう。



出来上がりです。



タコ糸を切ろう。



薄く切って、お皿へ。



煮汁をかける。メークインも添える。



あら、おいしそう。



よだれが出そうだよ。

香りもいいしね。



サラダも食べようね。



大根がシャキシャキ。

焼きたてのバゲット。パシフィック・ベーカリーは本日も盛業中だった。



このメークインがまたいいんだ。



醤油、ニンニク、ショウガ、オリーブオイル、砂糖の煮汁と、ローズマリーの香りでとてもおいしくなっている。

我々の食事が済んだ頃を見計らって、ボールを持ってきたドガティ君。



「これで、遊んでよ」

はいはい。

これでいいですか?



朝も昼もよく遊ぶねぇ。

とても長い投稿でした。

最後におまけ画像。

妻のiPhoneによる撮影。

作品【ドガティ君の穴掘り】

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をしに湘南モールフィル(藤沢市)に行ったのか? しかしいろいろ手に入ったぞ

2020-06-20 00:00:55 | 食べ物・飲み物
さぁ、出かけよう。

クルマに乗ってと。。。暑ぅっ!



嫌だわ、この季節。

車中がすごい気温になる。

でもクルマに乗って出かけよう。



住宅地を抜けたら、行合川の交差点。



西へ、江の島へ!



・・・残念ながら江の島ではなく、湘南モールフィル(藤沢市)へ。

その中にあるQB(格安の理髪店)に行くのが第一の外出目的。



ところが、開店と同時にQB前はすごい行列。

だから散髪は止めて帰って来た。行った意味ないじゃぁ~ん!

その通り。

しかし湘南モールフィルまでわざわざ行ったのだし、買い物だけはして来た。

普段私が在宅の時は私がランチ当番。でもこの日は妻が担当。

なんと、パッタイ風焼きそばを妻が作っていた。



TV番組ヒルナンデスで紹介されたレシピらしい。

妻はヒルナンデスが大好きで、放送日はほぼ毎日見ている。

そして「ぜひやってみよー!」とチャレンジした。

ふむふむ。これなかなかおいしいぞ。

麺は日本的な蒸し焼きそばの麺なんだが、味付けや具材はパッタイ的というレシピ。



いいじゃん、これ。

散髪はできなかったが、買い物はした。普段西友七里ヶ浜店では売ってないものを買ってきた。

このチューハイ。飲みたかったんだなー。



次はこれだ。ウルグアイ産コーンビーフ。



あのNOZAKIが輸入している。

こちらの容器は樹脂ではなく、今も金属缶で、開け方も昔と同じ。

右下に缶を開ける器具がついているでしょう?

コーンビーフというと南米というイメージがあるね。

今も最大の生産国はブラジル。ウルグアイも大量に生産している。

本場ものさ。



最近NOZAKIのオリジナルの国産コーンビーフは樹脂製の容器になった。

そして相変らず高価だ。

こちらのNOZAKIが輸入したそしてウルグアイ産コーンビーフは、NOZAKIオリジナルの国産コーンビーフの4倍以上入って、価格は2倍未満だ。

つまり単価は4分の1未満。



やはり、日本のコーンビーフって高過ぎるよね。

ついでに目についた缶詰も買ってきた。腐らないからね。



さけ中骨水煮って、珍しい。

鮭の身は高価だが、それをそぎ落とした中骨なら安いのだろう。

おまけにアルコール消毒液(詰め替え用)やアワアワも石鹸(詰め替え用)まで手に入った。ラッキー。



夕方になったので、ドガティ君の散歩と運動に出かける。



何もしていないようでも、忙しい毎日。

そして毎日がどんどん過ぎて行く。



山と空。

空気がいい。ここを歩いているだけならば、COVID-19なんてどこの国の話?ってなもんだが、そうではないのだ。



この葉、何かわかりますか?



カツラです。

すごく背が高くなる樹だから、一般の家庭では避けられてしまうかも。

でもこれを植えておられるお宅の敷地は広い。

背は高いが、葉っぱが丸くて、とてもかわいい。

カツラは好きな樹です。

こちらはアジサイ幼稚園。次から次とかわいらしいアジサイが、咲く。



この地層(↓)が面白いなあと思っていつも見ている。



堆積した地層が隆起する時に、なんらかの理由で不均等に持ち上がったのだろうね。

その後昭和の時代になって、西武不動産により七里ガ浜住宅地として開発された時に、ここが露出した。



ブラタモリみたいになって来たね。

さて、ドガティ君が待ちに待った時間。



ボール投げだ。

「おとーさん、それを早く投げてください!」



私がボールを投げる。

あるいは蹴る。

するとドガティ君が走ってそれを取りに行く。



そしてうれしそうにボールをくわえて、走って帰って来る。



そして「どーーです、おとーさん、ボク、すごい?」と言う。



そんなことを50回も繰り返すと、ドガティ君は疲れ果てる。

そうしたら、帰りましょう。

また明日遊ぼうね。明日の朝は海にでも行ってみますか?

ゆっくりと帰って、ドガティ君の晩御飯。



夕陽を背中から浴びる。

日没が遅くなった。

「あれ、おとーさんが来ませんよ?」



ドガティ君が振り返って心配そう。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!! 店内営業再開のスペイン居酒屋morimoriへ行ってみよう!@鎌倉七里ガ浜

2020-06-18 11:00:30 | 
本日の音楽はスペイン ♪



1時間もあるYouTubeだそうですよ。たっぷりと楽しんでください。

我々夫婦が出かける準備を始めると、かなり前からそれを察するドガティ君。

すると彼は玄関脇のベンチの下に入る。



なぜかな?

でも「ハウス!」と叫ぶと、彼自身のケージに飛び込んでくれるから、ニンゲンだけのおでかけも楽だ。

庭の植物が元気な季節。



門柱脇はこんなの(↑ ↓)がいっぱいで、楽しませてくれるのだ。



ここはどこだかわかります?



テニス通りを歩いている。

七里ヶ浜テニスクラブのコート3つが連なるところ。

自治会員のみなさんはテニス好き。左側の植え込みとフェンスの向こうは全部テニスコート。



やがて坂道に入る。小学校の近くだね。



左折したら行合坂。



私が撮影ばかりしていると、奥様はどんどん歩き、私は置いて行かれる。

江ノ電七里ヶ浜駅横の踏切。



行合川河口。今日は人が少ないね。



自粛要請があって以来、テイクアウトのみで頑張って来たスペイン居酒屋morimoriである。



自粛要請明けで、店内営業も再開した。



あ、旗が真新しくなっている!



お昼はこのテイクアウト弁当のメニューをそのまま店内でも提供するし、タパスもいろいろあって、楽しめるよ。



COVID-19対応ということで、店内は席数を減らし、厨房とカウンターの間に透明なビニールを張った。

さらにこれ。木のスプーンで使い捨てになるものだ。



お店もいろいろと大変だよね。

さぁ~て、何をいただこうかな。



開店と同時に、我々と入ったファミリー。



楽し気にいろいろとご注文されておられた。

我々はまずこれから。

私はマオウ生、妻はカヴァ。



自粛要請期間中、鎌倉市のカヤックが中心となって立ち上げた飲食店応援クラウド・ファンディングだ。



誰もが、ホント、大変だったよねえ。

店内営業も再開したし、おめでとう!

スペイン産紫ニンニクを食べようぜ。



丸ごと揚げちゃうのだ。

うまいよぉ。柔らかく、まるで芋みたいになる。

マオウの生は久しぶり。やっぱりうめぇ、このビール。



濃いね、そして丸い。おいしい。

いわしのマリネ。来るたびに食べている。



毎日食べたい味だ。

こちらが新しい木のフォークとナイフ。



でも手で食べるのがこちらの揚げた紫ニンニク。



丸ごと揚げてあるが、やさしい味だ。

生のニンニクとは別物である。

マオウお替り。再び「うめぇー」



本日の私のコスチューム。



買ったばかりのアロハにショート・パンツ。

気楽な恰好が似合うスペイン居酒屋morimori ♪

こちらはクリーム・コロッケ。



変わった形しているなあ。外は薄くカリカリで、中のほとんどがトロっとしている。

熱々をウマウマと食べる。

マオウの生をさらにお替り。これで最後。



揚げたニンニク、旨かったわぁ。



次、行こう。

白豚の生ハム。白豚って白いの?



こちらがテイクアウトも可能なランチセットの店内での提供で、前菜だ。



スペインオムレツやポテトにサラダ。

サラダはスパイスが各種入り、とっても新鮮だなあ。

テイクアウトではパエリア弁当を以前試したので、今回は別のものをとってみましょう。

こちらがテイクアウト可能なランチセットのメニューでローストビーフ丼。



かなりのボリューム感。

おいしい。すでにお腹が苦しいが。

ここにたどり着くまでに、相当食べて飲んでるもんな。

こちらが豆の入ったキーマカレー。



結構スパイシーですよ。

これで終了。胃袋の限界です。

こんな位置で食べてます。



お勘定お願いします。

店長さん、まいどお世話になります。

外に出る。

まぶしい!!



では最後にまぶしい海をちょっとだけお見せしましょう。



自宅は丘の上。がんばって帰りましょう。おなか、苦しい。。。。。

スペイン居酒屋morimori ⇒ http://mori2.net/
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする