3回連続でモーツァルト♪
【Karajan & WPO 1987 Live Mozart, Symphonie Nr. 41 First movement.
No.41.有名なシンフォニーですね。
東京駅丸の内側の南端。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/f8dfc01d1d6ef32dc02a50035f1ab685.jpg)
ここは昔から不思議なスペースだ。
株式会社はとバスという一企業がここを独占的に使っている。
1.公道上にバスを停める。
2.歩道上に乗り場があって、柱と屋根が固定されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/8359cc302dfc20210f653ee2d74ff801.jpg)
黄色いバスは公共交通機関じゃない。単なる有料観光バス。
はとバスってここを使って一般の乗り合いバスも運営しているのだっけ?
ひょっとしてそれもあるのかな? でもそれにしてもねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/e00e504f78eab27228618a00dcf9bf33.jpg)
こんなトイレまである(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/b70814d290981f25ee3afabb967f3bf4.jpg)
最大の株主は東京都で、次がJTBだ。その二つで65%ほどになるらしい。
なんかちょっと不思議なんだなぁ。
J.P.Morgan。巨大金融機関。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9e/c0cdbe49543db9a0cce42d14c041fbad.jpg)
いろんな銀行が統合を繰り返し、今に至る。
よくご存じない人は自分で調べてね。
ここは大小様々なクルマたくさんが通るわりには高さがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/46e0f96d8fef69be241ac4be6e6abcc1.jpg)
ここに大型クレーン車がぶつかって高架橋が倒れたりしたら、大変だ。
JRの多くの線がストップすることになるだろうねえ。「東京駅と有楽町駅間が不通!」なんて言って大騒ぎになることだろう。
線路の下の魅力的なお店が並ぶ通りを歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/44/663e111445daf7c25efa281e9bf48065.jpg)
するとJR有楽町駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/7f021793904c0c9d4d4df73225ac48f3.jpg)
フランク永井なんて人がいたねぇ。
あなたとわたしの合言葉♪
有楽町で逢いましょう♪
若い人は知らないだろうなあ。我々世代が子供の頃の歌だ。
駅前にあるのはビックカメラ。開店は今世紀入ってすぐくらいだったかな。もともとはそごうだったこの場所が、ビックカメラになった時は驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/b6dc6484276d0af5ff054966eae7f67b.jpg)
でもそれって、今ではよくある図式だ。
当時旭硝子本社は道を隔てて向かいの新有楽町ビルにあり、旭硝子を仕事で訪問したら、通された応接室の窓からビックカメラが見えた(笑)。
店内はいつも楽しい。ついつい全フロアを見て歩いてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/c448e679f6725a002bdcdec6c4d68769.jpg)
東京観光ツアーみたいになって来たね。
交通会館ビル。これもおなじみだね。パスポートなんかもここでとれるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/4b48470ba9925403bb6329a1fc0714f5.jpg)
人がいっぱい並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/57/5dc35936b3154b94d14a8ac366c8ce47.jpg)
吉野家に並んでいるのではない。
有楽町駅前の宝くじ売り場に並んでいるのだ。
昔時々入った中華料理屋さん。ずいぶんご無沙汰だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/b787e6f9b8de91c0bcd85c6e85556602.jpg)
街中華の雰囲気が濃厚。
1980年代に開店した有楽町マリオン。当時は西武有楽町店と有楽町阪急。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/a09372851340b24fd59cd76186f68e84.jpg)
私もオープン直後に長時間並んで入店した記憶がある。すごい行列だったな。
私も若かった。今だったら、そんなこと絶対しない(笑)。
今もまだ阪急は残っているのね。このHankyuって字体、あまり良くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/ff205dc47afd021dcd3a400334ae82c8.jpg)
こちらにも、ジャンボ宝くじの行列があるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/5e563b39baf6671638d2d5bab501d104.jpg)
恐ろしく長い行列だ。
係員がたくさん出て、宝くじの行列がバス停の邪魔にならないように誘導している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/59/144dcea375546eed025739c88c01bc96.jpg)
行列はバス停を超えて、矢印の方向に続いている。
ずっとずっと先まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/df/80a3bdfc8e7aa259c34e6d6d6792f551.jpg)
やっとここで、行列が左に曲がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/1424104633b4251fb9beed2a4d6cfb74.jpg)
すると「億の細道」に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f0/7b9ab5475bc3880c748a34ff9075c480.jpg)
みんな10億円を狙っているのだ。
この億の細道に入ってからもずらっと並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/ab30bc41cbaa426c990f5db78f59f6d1.jpg)
なぜみんな並んで買うのだろう?
宝くじってどこで買っても同じだと思うが。
「よく当たる」と言われる販売所は、ただ発売枚数が多いだけじゃないの?
それは私のような素人の言うことなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/cb269f6082416203e274b08d0346eaac.jpg)
押し合いへしあいすごい人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5c/49f8a0919e5bc6403e453f33bb8f0121.jpg)
何が何でも、数時間並んででも、ここの売り場で買わないといけないらしい(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/47/9ceb289efbf352996469edb2c0d06cc1.jpg)
ちょうど数寄屋橋交番の裏あたりに、その売り場がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/3b134c4fe3429c75356c7e4d3c2f6c22.jpg)
有名な不二家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/95/e8b896a8698996f434a00ebe82d8630a.jpg)
SBI Shinsei Bankって何がどうなって、過去はなんだったかご存じですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/7d798257bbcb95a7c0e72792d90b0081.jpg)
ちょっと上級編のクイズですね。
ではもうちょっと簡単なクイズで、Mizuhoってどこがどうなってみずほになったのか、覚えていますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/87f89389d1cf0c13564dbc01190bfb23.jpg)
ボッテガヴェネタなんて妻が好きそうな響き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/5e8158f9d8b4edd8d9723aba93b0e954.jpg)
恐ろしいから見なかったことにしよう。
あ、キムタクじゃないけど「やっちゃえ日産」だ。やっちゃったねえ、ホンダと統合されそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/43bf90435ef59a977ab4c980f8729853.jpg)
電気自動車路線でがんばっていたけど、却ってそれもあだとなった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/836be46e9285d010918bada3be9480a3.jpg)
銀座四丁目、和光ビル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/b22c32c4aa9347812e572963f359d790.jpg)
セイコーの時計台だ。
さてそのビルの1階にあるこのH(↓)は何のHでしょうか?
今日はクイズが多いね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/b2697a2e27ba43aa58c143613ed84847.jpg)
あっさりお教えしますと、服部時計店(つまりはセイコー)のHですよ。
フェンディも。銀座というのは恐ろしいところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/5b2c5707976d9ae30eb6cbde6b7335fa.jpg)
私とは無関係で高いものばかり。
あ、一気に安いものになった。GUだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/762c5d0c8a2ed86469bd9bd0a859e71e.jpg)
その向こうにはユニクロの巨大な白いビルもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/db1ee2ce0abfe02d7ef05d7a7e63458a.jpg)
私の好きなライオン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/2535ee2e86d538056013d253c41b6a9e.jpg)
そろそろビールが飲みたくなって来た。
ワシントン靴店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/65/a09304fec4090958bff6590aa3dcd530.jpg)
GUのビルはワシントン靴店が大家さんで、ビルのほとんどをユニクロに貸して、ユニクロがそこにGUを展開しているということみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/b99dfc895ca2b30d84b9e1e8836e7ad3.jpg)
GUって安くていいわぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/59/ef84a2d479087e170499e80627b53556.jpg)
GUの靴下、いくつか持ってます。
こちらはユニクロの店舗前。インバウンドさんだらけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/6d9f1bfeae91f8d972c02f309e8b4668.jpg)
インバウンドさんを乗せた観光バスや黒い車体のアルファードが大量に堂々と路駐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/c3bde4285c45c4698464bd2260f57f55.jpg)
警察さん、さっさとこんなの捕まえましょうよ。
アルファードは白タク営業が多いね。そもそも営業に問題があるが、鎌倉市内でもめちゃくちゃな路駐をしているやつがいる。運転手は日本人でないことが多い。まったく、いい迷惑だ。
オニツカタイガーって今はアシックスの中の1ブランドなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/6d2274ed0c85845e3782a776e7cdc35e.jpg)
オニツカって昔からあるよね。
肉のハナマサ。鎌倉にも店つくってほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/4f53feb36334adb824f364c0a677ca83.jpg)
ひょいっとわき道に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/8f21aa57f2b20155853aecb11327e656.jpg)
維新號って、赤坂見附にも店舗があったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/c997e2b76b4d2e1eeaf9c20bcda90c9f.jpg)
その維新號の横の細い道へ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d2/5256d347c8a7355b6a634b240eefeea8.jpg)
そこを抜けて、左へ入ると、こんなビルの裏口みたいなところに出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/29f7e368ad9155b90d8c6626150c2371.jpg)
そのビルの表口へ回ると、こんな表示(↓)があって、飲食店がたくさん入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/7957b4b9e0a056a17653b2d514535f3e.jpg)
その中の一つの店に突入。
やっと食事だ。ビールも飲める。鎌倉の自宅を出たのが11:20頃。そこから7時間近く経っている。そのほとんどの時間を私は歩いていた。すごい数の写真を撮影した。
資産運用業界にいた3人で会食だ。
長時間喋りまくるので、のどが渇くし、みんなよく飲む。
こちらは途中で出てきたパスタ。ボロネーゼだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/721c88e15455dd178d7066c6b57332b4.jpg)
喋りまくって終了。
新橋駅へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/27c36107271bcf62138e4c01c9303411.jpg)
かつてはポンヌッフいうそば屋さんだった場所に、今はゴーゴーカレーがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/cbc55f2e3b55d3938c915b8768aba296.jpg)
JR横須賀線新橋駅で電車を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/70e2713cb4111f96763ab17b0ca90ca3.jpg)
鎌倉駅で下車して江ノ電に乗り換え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/6b72adb1113124ad436c3494fa162363.jpg)
夜の10時半ともなれば、ホームもがらぁ~んとしている。
七里ヶ浜駅で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/c2d2d388fea0f25cab3d8076144dfdaa.jpg)
寂しい。下りるひとは私しかいない。
去って行く江ノ電に敬意を表して撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/41ddbb91f12df289965000df5177c678.jpg)
駅前のハイブリットは貸し切り。ハイブリッドではない。ハイブリットが正式名称。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/f814cb499dba536f102b70fb02e845ed.jpg)
女性グループがのみまくっていた。
七里ガ浜住宅地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/7456d76d1a983d5145d535953fcdd6e3.jpg)
寒いねぇ。夜は冷える。
誰も歩いてないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/5bd1687817635f9fc1d55f30f251ea08.jpg)
田舎だからね。
こんなもんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/3f12fddeaec5222a6578b2fcbfc74e8a.jpg)
こうやって無事帰宅したのでした。
これはその翌日の画像。七里ガ浜住宅地内に新しく出来た焼き芋屋さんで購入した焼き芋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/be03116af42188fadc1aea31c734ff76.jpg)
トロトロで柔らかく甘い、紅あずま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/82/c9553468f19d985d59abbea117cabeb8.jpg)
おいしかったよぉ~。
ドガティ君はジャーマンペットハウス鎌倉店(七里にある)で、セーターを試着中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/5ea937272c35753f9243a95353b5e0c2.jpg)
お似合いですよ。
クリスマス・プレゼントに買ってしまいました。
プレゼントったってドガティ君はそんなに喜んでなくて、喜んでいるのは飼い主たちなのでした。