「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

留守番① 暗殺者のパスタ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2023-03-30 18:15:28 | 食べ物・飲み物
またもや江戸に泊りがけで出かけた妻。

私は留守番だ。

この歌が面白くて発表当時から好きです。

広瀬香美 - 幸せをつかみたい (Official Video)♪


  彼と買い出し、「奥様」と呼ばれニヤける私♪
・・・・・
「いつかきっと」と言ったじゃない、予定は未定よくある話よね♪
・・・・・
「石の上にも三年」と昔から言われてるぅ~♪
・・・・・
  わぁ~すれないぃ~、あれは去ねぇ~ん、クリスマスイブ♪
  リングくれると言ったじゃない、ずっと覚えてるよくある話よね♪
・・・・・
  やぁ~っと来たぁ~、あれは昨日ぉ~、よく行くレストラン♪
「結婚しよう!」言ったよね!第二の人生チラッと見えたわ♪

なんて面白い歌詞でしょ。

プロポーズを3年待ってたらやっとプロポーズされたという話。

いつもピリピリするくらいに元気な広瀬香美さん。

雨降りでも外で遊びたいと主張するドガティ君を連れて庭に出る。


雨にあたってもらって、「ほらね、無理でしょ」と理解してもらう。

ドガティ君の後頭部を満喫してください(笑)。


本麒麟を飲む。


スパゲティの乾麺を出して来る。

パスタと言えば、私はたいてい乾麺を使っているが、たまには生麺も使う。

しかしこればかりは、乾麺でしか作ることが出来ないレシピだ。


9分とか7分とか書いてあるが、そんな規定のゆで時間は関係ないすごいレシピ。

最近話題の#殺人者のパスタ ってレシピだ。

私一人のランチ。

楽しみだ。お皿を用意。


いきなり乾麺をフライパンに入れる。

しかも炒めて焦がしながら作るので、出来れば麺がそのまま平らになれるフライパンがいい。


ちょっと直径が足りない。

パエリア鍋だとかなりいいんだが、これでもまた足りない。


そういう時は麺を2つに折るしかないね。

唐辛子とニンニク。


カゴメペースト。


これと塩を使い水を加熱して、ソースを作る。


このスープをスパゲティに吸わせるのだ。

割ったニンニク、種をとった唐辛子。


鎌倉市の西側地区のアート・フェスティバルはだんだん大きくなるな。


お時間があれば、お越しください。


知らないお店が沢山参加している。


カレーで有名なアナンさんも。


オリーブオイル、ニンニク、唐辛子。


加熱して香りを出す。

辛味も出しましょう。

トマト・ピューレ。


フライパンで軽く炒めるよ。


そこに折った乾麺をそのまま入れる。


煮詰まってしまったら、ニンニクと唐辛子を出す。


さらに中火で加熱して、焦がす。


焦げたらトングでひっくり返す。

そしてまた加熱する。

そこにトマト・ペーストと塩だけで作ったソースを入れる。


ジュワーーーッと。


ひたひたにしただけ。

何と単純な料理でしょう。

それをまた焦がす。


またソースを入れる。


それを繰り返す。


また焦げて来る。


楽しいわ、こんなの。

暗殺者のパスタ、最高。


またソースを入れた。


アルデンテ状態になるまでそれを繰り返すだけ。

ここで必殺技の醤油。


ちょいちょいと振りかけるだけ。

そして適度な固さになったところで、煮詰める。


ドガティ君が床を舐めまくる。


油やトマトが飛んでるからね。

私には見えないが(笑)。

出来た。なんて単純な濃い料理。


乾麺からトマトだらけで煮詰めているわけだからなぁ。

そしてそれを何度も焦がして。

誰が考えたんだ、このレシピ?


しっかりと食べました。


初めて作ったが、面白かったな。

調味料を、自分好みにもうちょっと変えられそうだ。

ごちそうさまでした。


トマトと油が飛びまくり、お掃除が大変そう。


結構べっとりとついていたわ。


それでもなんとか皿洗いとコンロの掃除を終了。

堅あげポテトを食べましょう。


こんな食事だけでいいのか??

トマトいっぱい食べたのだから、いいかしら(笑)。

トマトペーストはトマト12個分の濃縮だし、それにトマトピューレも飲み込んでるし。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街風青菜炒め定食で植物ばかりを食べる@鎌倉七里ガ浜

2023-03-29 19:52:41 | 食べ物・飲み物
諏訪高島藩御用米である米沢米の新しい袋を開けた。

上から読んでも下から読んでも「よねざわまい(米沢米)」だ。


このお米、おいしいんだなあ。


妻が肉は食べたくないと言う。

そう言われましてもねぇ、どういたしましょう。

では横浜中華街風にあっさりした青菜炒めにしましょうか。

生まれて初めて横浜の中華街に行って青菜炒めを食べた時、「なんておいしいんだ!」と思ったことを思い出す。

使うのは青梗菜。


静岡県西端の浜松から送られて来たらしい。

静岡県と神奈川県をほぼ全部横断するような旅だね。鎌倉市までようこそ。

こんなの(↓)を買って来た・・・そんなに飲むんかい!と思わないでね。


アルコール度数は0.00%。カロリーゼロ、糖類ゼロ。


こちらも同様。


これも同様。ゼロ・ゼロ・ゼロ尽くし。


休肝日だかね。

シュパッと開ける。飲む。味はよく出来てる。

しかし酔わない。いくら飲んでも酔わない。


なんだか騙されたような飲み物だよね。

でも値段はアルコール入り飲料もノンアル飲料も、同じようなものなんだよなー。なんか損した気分。

マイタケ。


これはスープに入れる。


しなびたネギ1本。大事にしようね。これもスープに入れる。


しかし1本じゃ少なすぎるから、新しいのを開けましょう。

あ、これも浜松から来ている。


青梗菜もネギも浜松から。

浜松と言えば鰻。最近は餃子も有名。

しかし青梗菜やネギまで取れるとは。

ネギが切れました。


青梗菜の解体作業。


美しいね。

根に近いところの中心部はいつも可愛い。


小さいだけで、ちゃんと青梗菜らしく葉が巻いている。

青菜炒めの味付けはご覧のとおりだ。


塩、胡椒、鶏がらだしの素、唐辛子、ニンニク。

ショウガを入れようかどうしよか迷ったが、止めた。

強火でサッと炒めるだけ。


油を中華鍋に入れ弱火で加熱。

唐辛子とニンニクもそこへ。

ノンアル2缶目を開ける。どれだけ飲んでもまったく酔わない。つまらない。


ドガティ君は睡眠中。


油に唐辛子とニンニクの味や香りがついたら、強火にして青梗菜を放り込んで炒める。


強火のまま加熱し、途中で調味料を入れてどりゃぁ~~~~!!っと叫んで中華鍋を振り回すと出来上がる。

茎の黄緑の部分にサクサク感が残る程度に炒めるだけ。


これだけのことだが、おいしいわ。かなりおいしい。

マイタケとネギのスープもね。


この搾菜がおいしいんだわ。


鎌倉東急ストアで売ってるよ。

申し訳ないけれど、日本で有名な某大手メーカーさんの搾菜はよろしくない。ただ塩辛いだけで、搾菜とは別もののような気がする。

諏訪高島藩御用米はこちら。茅野市米沢地区の米はおいしい。


サクサクっとね。青梗菜をね。


ドガティ君はよく寝ている。


植物ばかりを食べるランチ。休肝日だし、私の体内はスッキリ。


たまにはこういうのもいいでしょ。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉物語と言うか、国民健康保険物語かな

2023-03-28 13:26:33 | あちこち見て歩く
七里ガ浜東の自宅を出る。


健康保険のことで、鎌倉市役所に用事がある。

市役所まで全部徒歩だ。


稲村ガ崎5丁目の東端から山へ入る。


山道をどんどん上る。


すると山の中の四つ角に出る。


左は鎌倉山方面、あるいは七里ガ浜東へ戻る道だ。


右は現在は通行止め。いい道なんだけどね。


今は通れない。

じゃあまっすぐ行くしかないね。極楽寺方面へ下る道だ。


ここでヘアピンカーブとなる。


さらに下がる。

線香の匂い。


成就院の墓の横だからね。


月影地蔵の前を通る。


ご近所さんの生垣はイヌマキだ。


我が家もそう。

自宅を建てる時に生垣の樹種に悩んだが、イヌマキにして良かった。

丈夫だし、刈り込めばとても密になるしね。生垣としては最適だと思う。

これから鎌倉市に家を建てる計画のある方は、ぜひ生垣にイヌマキを植えてください。

郊外住宅の景観として生垣が並ぶ姿は美しいから。

稲村ケ崎小学校前を通過。


江ノ電極楽寺駅前。


そろそろ音楽をかけましょう。

サザンオールスターズで鎌倉物語♪

 

ハラボウの歌声をどうぞ♪

極楽寺の住宅地を抜ける。


細い道だ。

途中クルマがすれ違いに苦労していた。


それくらいの道が、散歩するのには楽しいね。

どうですか、こんなのは? 歩くのが楽しくなる道だよ。


この道というか、細いスペース(↓)は何?


奥は行き止まりだからね。

よくわからない(笑)。

階段が続くね。

上り続きで、すでにかなり汗をかいている。


上まで登ったら、こんな景色だ。


ここは鎌倉市極楽寺の一部。


海を見下ろす高台で、すばらしい景色が楽しめる。

ご関心ある方は、土地がありますよ。

南悠商社(↓)ってところに尋ねてみてはいかがですか?


下は市民プール。


すごい眺めだよ。

上空はトンビがいっぱいで、トモダチになれるかもしれない。


クルマでは、この坂道でしかこの住宅地にアクセスできない。


徒歩なら別だけどね。

私同様に、階段でアクセスする方法もある。

下に見えるのはパークホテルだ。


この坂道を下りましょう。


鎌倉市坂ノ下へ至る道だ。


鎌倉の、いかにも海辺の住宅地らしい場所を進む。


ここで国道134号線に合流する。


由比ヶ浜がよく見える。


今日は気持ちのいい日だ。

坂ノ下交差点を通過する。


するとすぐ脇にとても小さい神社がある。


稲荷神社なんだけど、よく歴史がわからない。

だれかご存じの方、教えてください。


その東側には細い道がある。


そこを抜ける。

そしてまた国道134号線沿いに進む。


春だねぇ。

ぽかぽかした海。


そこから内陸部へ向かおう。


立派なお宅があるよ。

こちらは何回かこのブログにも登場しているね。


篠田邸だ。


ハーフティンバー、つまり中の方まで太い柱が通っているわけではないが、外に所謂「つけ柱」が見えている形式だ。

珍しい建物だね。

私ならこういう作りにはせずに、内側に本物の柱を見せるように建てるなぁ・・・って、それはそれぞれの施主の勝手でしょ?てなもんだな(笑)。


このお宅の脇にはまた路地がある。


それを抜けると、いきなり鎌倉の中心、若宮大路に出る。


一の鳥居の横を通りましょう。


浜辺よりも高く、奥にある下馬交差点よりも高い場所。

不思議な高さにある一の鳥居。

ここは、砂丘ですからね。

畠山重保邸跡、重保供養塔だ。


あまり訪れる人もいない。

鎌倉史的には、地味な存在だもんね。


でもまあ皆さん、一の鳥居の近くですからね。

訪れてみてくださいね。


そこから西へ。


こういう路地が魅力だよ。


不思議な路地をどんどん進むのでした。


この石積みをご覧くださいな。

細かい刻みが入れられているでしょ。


こういうところをずっと歩く。


これぞ鎌倉の路地散歩。


また見せちゃう。

すごいでしょ、この石の刻み。


そしてこの路地を抜ける。


楽しいねぇ、鎌倉市内中心部の散歩は。

どんどん行くからね。ついてきてね。


この左手(↓)は和田塚だ。


ここは先日もこのブログで紹介したね。

だから改めて紹介しない。

和田義盛以下、大変だったらしい。鎌倉時代って嫌になるくらい争うのねぇ。。。


駅名も和田塚。


まっすぐ行くと六地蔵。


六地蔵交差点を抜ける。


ここでお辞儀する人も多い。

お地蔵さんだからね。


そして先へ。

御成小学校だ。


校門前を通過。


いつ見ても立派な御成小学校だ。

そして鎌倉市役所へ。


昨年はほとんど収入がない形なので、現在任意継続している健康保険から国民健康保険に切り替えたら健康保険料の払いがどうなるか?ということを尋ねた。

するとめちゃくちゃ保険料の掛け金が安くなることがわかった。

ほとんどタダと言ってもいいレベルだ(笑)。いやーー、気分がいいね。

馬鹿みたいな健康保険料を払いたくないもんね。よし、まずは国民健康保険に切り替えましょう。


延々と歩いて来た甲斐があった。

江ノ電に乗って、自宅へ帰りましょうね。


あぁ~、うれしいな。

健康保険については予てからひでぇなあと思っていた。

ところでこの交通標識をご覧ください。

我が住宅街にあるんだけどね。



これ(↓)をご覧ください。


右というか南は、錆びている。


左、つまり北は錆びていない。

海風にさらされるところは錆びているのだ。


海から近いこのあたり。

いかに潮風がすごいかがわかるよね。

よいしょ、よいしょと住宅地を上がる。

もうちょっとだ。


やっと帰って来た。

ここが鎌倉市七里ガ浜東だ。


西友でお弁当を買いましょう。

西友で買ったビーフンにオイスターソースと辣油を掛けてレンチンして食べる。


うまいわ。

ナムルにおから。


これもまたうまいわ。

よく歩いたな。疲れたわーー。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の鎌倉七里ガ浜(2) 愛車の定期点検、のり弁

2023-03-27 15:08:48 | クルマ
ドガティ君は玄関に置いてある段ボール箱が気になって仕方がない。


「おとーさん、これはなんですか?」

これは、君のフードですよ。


いつものと同じ。

最近どんどん価格が上がっていて、おとーさんは支払いが大変なんですよ。



今や2kg入りの袋が3,000円を超えるようになって来たのだ。


どうしてくれる?

ドッグフードの神様というウェブサイトを見ていると、犬種毎の理想的な散歩時間を解説している頁があった。

それにしても、表紙の画像からしてドガティ君と同じ犬種のジャック・ラッセル・テリアなのはなぜ?(笑)


そんなにジャック・ラッセル・テリアはお外が好きな犬種なの?・・・実は、そうなのだ。

そのウェブサイトによれば、1日2回散歩に行くと仮定して、1回あたりの適切な散歩時間は犬種別に見て以下のとおりらしい。

一般的に、小型犬ほど散歩時間は短くてよく、大型犬ほど長い散歩時間を必要とするようだ。



しかしなぜにジャック・ラッセル・テリアは大型犬たちと同じ散歩時間を必要とするんだろう?

ジャック・ラッセル・テリアの飼い主は、朝夕合計で、1日のうち3~4時間は散歩に付き合っていないといけないことになる。

まあ、しっかりとフードを食べてしっかりと運動してもらいましょう。

春はなにかとお金が出て行くシーズンだね。


三井の森からだ。

中を見なくても何の件かわかる。

三井の森の管理料だ。


年間13万円弱。

はぁ~(ため息)。仕方ないねえ。

朝ごはんを食べる。


その後でかける。平塚へ行くのだ。

クルマの定期点検だね。

新車登録から16年経ったところで、年1回の定期点検を済ませておこう。

これもまたおカネがかかることだね。

ガソリンが少ないね。あとで給油しておこう。

給油時もガソリン価格高騰を受けて、馬鹿にならないカネが出て行く。


110,459km。よく走ったもんだ。

まだまだ走ってもらいましょう。


鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市の順番で西へ。

平塚市内に入った。


ガソリンを満タンにした。


平塚市内の細い道をノロノロと走る。

横からクルマが出て来そうで怖い。


到着。こちらが整備工場だ。


代車を出してもらう。

ジャガーSタイプだ。1998年から今世紀の初めにかけて当時フォード傘下にあったジャガーが、意図的に古臭いデザインで生産したクルマである。



その頃はまだ新興国の需要などはあまりなく、たくさん売れるのは米国市場で、ジャガーとしては米国人が思い描く英国車のイメージをジャガーにつけることが必要だった。


垂直に立つウッドのパネルがいかにもそれらしい。


それが高く立ち上がっているから、前面ガラスが狭く感じられる。

そういうところも英国っぽいね。

シートの座り心地はいい。


代車を楽しく運転。

しかし工事中で藤沢市内の国道134号線は大渋滞。


西友辻堂店で購入したのり弁。


ランチに買って来た。

のり弁、大好き。

午後には庭でサッチとり。


このレーキで引っ掻いて。


腰に来るわ。

この作業は、あまり長時間やりたくないね。


これを捨てて。


今年の芝生はどれだけ成長してくれるでしょうか?



また苦しい季節の始まりだねえ。

クルマの定期点検には数日かかった。

1.全体の定期点検
2.エンジオイルとフィルターの交換
3.エアコンの交換

合計金額はご覧のとおりだ。がびーーーん!!


この金額の大半はエアコンの交換に伴う費用(エアコン代金と交換の手数料)である。

エアコンは風の吹き出し口の位置(下から、上から、DEFから)が切り替えられるようになっているのが一般的だ。その吹き出し口の切り替えを行う樹脂製の部品が劣化し崩壊。エアコンそのものを交換するしか手段がなくなった。

エアコンの新品はすでに入手不可能なので、中古を手配。

あらゆる製品がそうだけど、樹脂って本当にやっかいだね。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の鎌倉七里ガ浜(1) 豆のカレーやクルマの掃除

2023-03-26 17:15:43 | クルマ
春ですねえ。

ドガティ君が目を輝かせている。


宅急便が来たからね。


「ボクのおもちゃかなぁ~」と自分に都合のいいように考えるドガティ君。

まあ、そんなにハズレでもないけどね。


送られて来たのは彼のフードだからだ。

ドガティ君はニンゲンよりも清潔なベッドで寝ている。


毎日ボールで激しく遊び過ぎて、体に土や砂を付けて帰宅するドガティ君。

したがって彼のベッドは汚れやすいのだ。


というわけで、シーツや枕カバーは毎日洗濯されている。

タイのお米。


スパイス。本日はカルダモンを利かせましょう。


カルダモン以外はターメリック、クミン、コリアンダー、カイエンヌペパー。

パクチー。


トマト、タマネギ、ニンニク、ショウガ。


本日は豆のカレーだ。


ビーガン的だね。

でもバターやブイヨンは使う。

豆板醤もちょっと使う。

最後にはガラムマサラを使う。


春の味という言葉に惹かれて、金麦を買ってみた。

普段あまり金麦は飲まないが。


調理すると匂いにつられてドガティ君はキッチンに来る。


中華鍋を下から見つめている。

妻はクルマでピラティス教室に出かけた。


春らしい空気、気温、陽射し。

窓を開けていても寒くない。家の中の空気もぽかぽか。


爽やかだよ。


こちらは先代のワンコの茶々之介氏。


彼の最後のお花見の時の写真だ。

それがパネルになっている。

巨福。巨福呂坂の上にある建長寺のことだね。


めでたい名前だ。

さて、カレーを作ってしまおう。


あれこれ入れて味付け。


いい香りだよ。


最後に豆を入れて煮る。ガラムマサラは食べる直前に入れる。


豆が入った。


スマホにMessengerで「か」と来た。妻が鎌倉市内を出るということだ。


バター入れて煮ましょう。


ドガティ君が玄関先に妻の気配を感じ、お出迎え。


はい、豆カレーが出来ました。


タイのお米もサラサラしていいですよ。


パクチーもムシャムシャ食べましょう。


終ったらクルマの掃除。

春は埃が舞い風が吹いて、クルマが汚れやすい。何日か前に洗ったのに、もう汚れている。


なんでこんなに汚いの?(笑)



春は愛車を車検や点検に出すシーズンでもある。

今年は定期点検に出すだけだ。

明日はその点検の日なのだ。

車内外がドロドロではまずいので、軽く拭き洗い作業をしているわけさ。


車内も汚い。

一度八ヶ岳に行くと、車内は落ち葉だらけになるからね。


ピカピカに、磨いておきましょう。


車内もキレイに掃除して。


あ~、めんどくさ。

でも仕方ないね。


これでいいかな。


平塚市の整備工場へは明朝早めに持ち込みだ。

予約はしてある。



春は何かと用事が多いね。

【つづく】
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国の景気後退が迫っていると思う@鎌倉七里ガ浜

2023-03-25 14:47:05 | モノ・お金
まずはポール・マッカートニーの歌声からどうぞ♪

もう半世紀近く前の歌だ。

Wings - Silly Love Songs (Official Music Video)


そしていきなり経済の話を始めちゃう。

この画像(↓)は1年前の米国中央銀行(FRB)のパウエル議長の発言をまとめた記事だ。「FRBでは景気後退に伴うFRBの利下げの時期をどう見ているか?」と問われ、パウエル議長はこう答えた。


「現在から3カ月先までの金利と、現在の18カ月先からその3カ月先までの想定上の金利(=後者は現在から18カ月先までの金利水準と現在から21カ月先までの金利水準を使えば計算が可能だ)を比較して、後者ー前者がマイナスになると、その後景気後退が来るということがほぼ確実である」と。

過去はそうだったのだ(↓)。黒い線がその後者-前者の差で、赤く塗られた部分が景気後退期である。たしかに黒い線がマイナスになって何カ月かして、米国では景気後退が始まっているように見える。


そして1年前の時点で、パウエル議長は上のグラフを見せて、「今はこの黒い線が大きくプラスであるからして、景気後退はまだ来ない」と発言した。

しかしこの1年で事態は急変。

上のグラフはその後急低下し、現在では大きくマイナスになっている(↓)。



そうだとすれば、そしてパウエル議長の1年前の発言に従えば、現在ひたひたと景気後退が迫って来ていることを彼は認めないといけないことになるが、今は彼はそうは言っていない。

中央銀行の議長というのは厳しい仕事だ。景気後退が近いということを、彼がすんなりと認めるのが難しい状況なのだ。景気後退の可能性大として金融政策を緩めることにはリスクがある。なぜならインフレが今も酷いわけで、金融を緩めてインフレがもっと酷くなったならば、それについて中央銀行が責任を問われることになるからだ。

一方、インフレに配慮することで金融をずっと引き締めていると、すでに表面化している不動産価格の下落や、株価の下落や、銀行の破綻がもっとひどくなり、それは経済危機をもたらすかもしれない。

より一般的な10年金利と2年金利の差を見ても、いよいよ米国経済が危ない状況が見てとれる。住宅ローン金利や預金金利同様に、当然ながら長期金利の方が短期金利より高いのが普通の状態だ。しかしたまにそれが逆転することがある。経済が過熱し過ぎ、中央銀行が金融を引き締めるため、短期金利を引き上げた時がそうなる時期だ。

下の画像で黄色い丸を付けたのが長短金利が逆転した(長期金利<短期金利)時期である。①②③④のグレーに塗ったところは景気後退期である。見事なまでにそれは一致する。長短金利が逆転したら、何カ月かして景気は後退し始めるのである。そして現在も逆転状態になっている(↓のグラフの右端)。


必ずそうだとは言えない。しかしかなりの確率で戦後の米国経済はそうなって来た。

通常、この長短金利差がマイナスである状態がノーマルな状態(長期金利>短期金利)に戻ってからしばらくして、FRBは金利を引き下げ始める。そしてその頃に景気後退が始まることが多い。

上記のグラフのデータをダウンロードして、昨年初めからの状態に拡大するとこうなる(↓)。


どうもこの長短金利の逆転状態は底を打ったようなのだ。

今月初めにマイナス1.07%だったものが、今はマイナス0.38%まで修正されてきている。

これがこのままプラスになり、しばらくすると金融政策緩和や景気後退が始まる可能性が高い。

それを早めそうなのが、欧米で今起こっている銀行の破綻だ。

米国でシリコン・バレー銀行やシグニチャー銀行が破綻した。スイスでは名門クレディ・スイスが危機に陥り、UBS銀行に救済される形で統合された。米国のいくつかの地銀は株式が売り込まれ、株価の下げが酷い。

ファースト・リパブリック銀行の株価は昨日の終値が、今月初めの株価の10分の1ほどになってしまっている。


ということで、過去に何度も繰り返されたパターンや、現下の環境からすると条件はほぼそろっていて、今年後半あるいは来年前半あたりに景気後退がやって来る可能性が高い。

モルガン・スタンレーのウィルソン氏など、おそろしく悲観的な見方をずっとしていて、それはここまでおおむね正しかった。

しかしそれ以外にも、暗い見通しを発表するストラテジスト、エコノミストが多くなって来た。下の画像はフィデリティ社の先日出たばかりのレポートだが、それも同様な見方をしている。


通常だと景気後退に向かって株価は下がるが、実際に景気後退期に入ってしばらくすると、景気後退の継続中であってもその途中で株価は底を打って、強烈に上がり始める。株価はいつも景気の先行指標だ。

昨年初めにほとんど株式投信を償還してしまった私にも、大きな株式購入のチャンスが今後あるかもしれない。

さぁ、みなさん、何かなさいますか?(〃艸〃)ムフッ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜とベーコンの煮込み / フラワーアレンジメントは花束スタイル@鎌倉七里ガ浜

2023-03-24 14:23:03 | 内装・インテリア
荷物が重かったわ、野菜だらけ。


西友七里ヶ浜店で買い物をする時はそのまま奥の売り場へ入らず、出入口の周囲にある野菜をまずは見た方がいいですよ。

安いものも多いのでね。


今回はそこで、グリーンリーフを買った。

たまねぎも買った。


じゃがいもも買った。


キャベツは奥の売り場のを買った。


キャベツをひとつ買うと、大き過ぎて困る。

だからこういう買い方は滅多にしないのだが、妻がロールキャベツを作るから別に1個買っても困らないというので、買って来た。

キャベツ、ニンジン、タマネギを切る。


冷蔵庫の中でしなびかけたパセリ。


粉砕してしまえば、しなびていようがいまいが、同じことだ(笑)


ベーコン。


短冊形に切る。


これらを全部一緒に煮るだけよ。

いっぱいの野菜を飲み込むスープ。

本当は私はこの時に麺類を作ろうと思ったのだ。そうしたら妻が「麺ばかり食べるのは止めて他のものにせよ」「野菜をもっと食べたい」と言うので、「じゃあもやしたっぷりで野菜のみのサンマーメンはどぉ?」と言うと、妻は再び「麺から離れろ」と言うので、これになったのだ。

やけくそで、ジャガイモも入れちゃうぞ。


ニンニクも必要だな。


ニンニクはすりつぶそう。

さて用意は整った。


これ全部喰えば文句はないだろう。野菜たっぷりだ。

おいしいのだー。

炒める。


軽く炒めたら、蒸し煮だ。


味付けはマギー・ブイヨン。


数か月前のことだ。マギー・ブイヨンは西友七里ヶ浜店の売り場から一旦消えた。西友オリジナル商品のコンソメが各種数多くズラッと並び、売り場からマギー・ブイヨンが押し出されてしまった形だ。

さすがにそれは困る。マギー・ブイヨンは他では代替できない歴史がある商品なのだ。エキスを抽出しギュッと濃縮してある商品であり、ノウハウは他では真似できないものなのである。

しばらくして私は西友七里ヶ浜店に掛け合った。そして再度マギー・ブイヨンを販売してもらうことに成功した。みなさん、今西友七里ヶ浜店の売場にマギー・ブイヨンが置かれているのは、私のおかげなんですよ。感謝してね(笑)。

どんどん買ってね、マギー・ブイヨンを!

胡椒も使う。


胡椒は業スー。安い。


煮ている。まずはニンジンが柔らかくなるまで。


ストウブの鍋はいいね。



ジャガイモとベーコンは最後だ。


スペイン産ワインを買ってみた。

西友でも最安値。あのアルパカよりもさらに100円程度安い。

でもこれは失敗だった(笑)。


ワインらしくないなぁ・・・・。


ちょっと反省。冒険もほどほどにしないと。

ベーコンを投入。


みなさん、唐突ですが、オードリーは好きですか?


映画評論家の淀川長治さんが晩年に「オードリーは演技がヘタ」と言っていたな。

そうかねぇ。よくわからないけど、私はオードリーが好きなのです。

名優レックス・ハリソンと。マイ・フェア・レディの時だね。


貴重な写真集。

この時点で、妻はフラワーアレンジメント教室にいる。

やがて妻から「帰る」と連絡があった。

教室から帰って来る15分ほど前にジャガイモを投入。


粉砕したパセリの一部を入れる。胡椒もガリガリする。


妻が帰って来た。玄関に出迎えるドガティ君。


「おかーさん、それ何ですか?」


今回のフラワーアレンジメントは花束スタイルなんだそうです。


私はこちらの盛り付けを急ぐ。


厚切りトーストといっしょにランチを食べましょう。


粗食だねえ。でもこれで十分だ。

味見しながら慎重に作ったから、味つけには自信あり。


こういうのって、勝手においしくなるから好きだな。

あらゆるものの味が出て来て混じり合って。

しかしこのワインは失敗だったなあ。


残りも全部食べちゃおう。


そしてフラワーアレンジメントを食卓へ。


これはこのままでは飾っておけないので、撮影したらすぐにばらして、花瓶に移し替える。

その前にこの状態で撮影だ。

ドガティ君(↓の画像の右端)は不思議そうに見ている。


「あれは何だろう?」


「おかーさん、あれ、何?」


昨日のできごとでした。

最終的にアレンジメントはこの状態となった。


またこれでしばらく楽しめるよ。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海軍の横須賀水道みちの一部(小坪・名越~海岸橋交差点間)を確認する風変りな企画

2023-03-23 08:37:49 | あちこち見て歩く
長勝寺(鎌倉市大町)の近くを歩いていて道の付き方や住宅地の形が不自然に見えたことから、水道みちのことを調べたと以前このブログに書いた。

ここで言う水道みちとは、海軍が神奈川県北西部の半原水源地(↓の地図の①)から横須賀海軍基地(③)まで水道を引いたその水道管が埋設された道路のことである(こうした水道はこの半原水系以外にも複数存在する)。

この水道は湘南方面にやって来て、藤沢、鎌倉(②)、逗子を抜け横須賀(③)に到達する。


今日はそのルートのうち、逗子市小坪から鎌倉市内の海岸橋交差点までの部分を確認するという風変わりな企画だ。

下の地図のとおりだ。右から左へ全部歩くよ。いや、その前に鎌倉駅から小坪隧道まで歩いているから、実際はこのルートの2倍以上を歩いていることになる。



この日は半そでシャツの上にこのげんべいのパーカーでちょうどいいくらいの気候だった。


ぽかぽかと春の陽射し。


稲村ヶ崎方面へ。


江ノ電に乗る。


まずは鎌倉駅へ移動する。


鎌倉駅東口に出た。


本覚寺を通らせてもらう。


妙本寺前を右折。


ぼたもち寺前を通過。


八雲神社前を通過。


別願寺前を通過。


安養院前を通過。


安国論寺前を通過。


このあたりはお寺の宝庫。


いつもの鎌倉市大町の散歩道だ。

これまでに何回ここを歩いただろう。

全部通過するだけで先を急ぐ。

安国論寺に隣接してあるのがこちら。


大黒堂という。


この中には大黒様が祀られているよ。


こういう道がたくさんあるのが大町だ。


県道から分かれて旧大町大路に入るところに、日蓮水を指し示す石標あり。



そのまま大町大路を名越の切通方向に行くと、これがある。


井戸だよ。

鎌倉五名水の1つで、日蓮乞水だ。


日蓮上人が逗子側から名越の切通を抜け鎌倉に入って、喉が渇いたからとここを杖でつつくと水が出た(ホンマか?)という場所よ。


そのまま通り過ぎてしまうようなところにあるんだけどね。


その隣が面白い。

石で囲われていて、この日蓮乞水と関係がありそうな場所なんだけど、どうも畑になっているらしい。


再度お見せしましょう。


さて、ここからはトンネルだらけ。


鎌倉市大町と逗子市小坪を行き来するのに、大昔は前に見える山を徒歩で上がって名越の切通を抜けたわけだが、今じゃクルマでその山の下にあるトンネルを抜ける。


3つのトンネルを抜けて行く。

途中、鎌倉市から逗子市へ入る。


これ(↓)が一番古い、小坪隧道。


あのオバケが出るとか言うやつね。

私は何十年も前からここを何度も通っているが、そんなの見たことがない。

土木学会選奨土木遺産だって。


かなり古いトンネルだ。


明治16年に掘り始められ、その後拡幅を経て、レンガを巻くことも行われ大正時代にまで工事は及んだと土木学会が言う。


オバケはともかく、非常に学術的にも価値あるトンネルだねえ。


そんなことは今回のテーマとは何の関係もない。

ここからがやっと今回の話が始まる。横須賀水道みちだ。

トンネルを逗子側に抜けたところ。ここは逗子市小坪。

下の画像で左に見えるのが学術的に有名な小坪のトンネル。

我々の目標は同じ画像の中央に見えるものだ。


そこは立入禁止。


すでに横須賀市水道局が出てきた。

ここは逗子市であるが、水道管を管理しているのは横須賀市なのだ。

海軍により神奈川県を斜めに横切って横須賀海軍基地まで引かれた水道は、戦後横須賀市の水道局によって管理された。


入ったらあかん!というので、フェンス越しに撮影。


拡大しましょう。

「名越送水管路ずい道」と書いてある。

この中を海軍の水道が通っているのだ。


本日はここ、鎌倉市・逗子市の境界の逗子市側から、鎌倉市内の横須賀水道みちを辿る。

下の画像の正面が小坪隧道で、上に見えるのが小坪の住宅地だ。かなりの斜面だね。


車歩分離すらない、恐ろしいトンネルを徒歩で歩く。


はい、無事抜けた。


やがて鎌倉市側に出る。

鎌倉市側にも名越送水管路ずい道の表示がある。


この中に入るな!との警告がある。


入ろうにも鉄柵があり、鍵もかかっている。



ここも横須賀市の水道局の管理下にあることが、大きく書かれているね。

説明するのが遅くなったが、もうこの半原水系の水道はすでに廃止になっているのだ。廃止になってからまだ10年経っていないが。



延々半原から横須賀の軍港まで53kmも海軍が水を引いた水道も役割を終えたのだ。

でも海軍の形跡は残っている。

これがそうだ。海軍の境界杭。標石とも。


戦後はそれを横須賀市の水道局が管理したので、これ(↓)もある。


水道の「水」の字だけが見える。

でも上から見ると「Y」が。YokosukaのYだ。


これも海軍の横須賀水道みちの標石。


結構残っているのよ。

家を建てるのに、標石に配慮した形跡がある。


面白いでしょ。


さすがに潰すのはためらわれたらしい。


ここにも戦後の横須賀市の水道局の名残がある。


アスファルト工事で大半が埋まってしまったらしい。

辛うじて、横須賀の「賀」の字の下に「水」の文字の上の部分だけが地表に出ている。


あちらはご存じ邦栄堂製麺さん。


今回の話とは関係ないが、古い郵便ポスト。


このポストは半分は公道、半分は私有地内にあり、半分がブロック塀に埋もれているという珍しい景色。鎌倉では標石もポストも、なんでも中途半端に埋もれるのである(笑)。

ここで海軍の水道みちは、県道から分かれる。

真正面の通りが水道みちで、その下にその水道管があるのだ。


長勝寺(↓の画像の左手)横を行こう。これが水道みちだ。


ここが前回不思議に思ったところ。


左側が昔からあった道。右側があとから海軍が作った水道みち。

間に恐ろしく細い土地が残った。

細い敷地に家が建ち、水道みちに沿って1列に並ぶ。


古くからの道と水道みちの間は、これくらいの距離だ。


ここにも標石がある。


あっちにも。


ここなんて、相当手厚く配慮されて残っている。


かなり歪んで立っているけどね(笑)。


ここにもね。


これが面白い。


妻が発見した。

ほとんど全部埋もれている。

もうちょっと配慮してほしいね。

こちらはしっかり残っている。片足載せて妻がポーズをとっている。


海軍に叱られるよ。

ここが水道みちのど真ん中。水道路交差点。


こういうところだ。


近くに同名のバス停もあって、有名なスポット。

そのすぐ近くにあるのがこちら。


盛華園(鎌倉市材木座の店)だ。

盛華園は鎌倉市内に3店舗ある。極楽寺、西鎌倉、そしてこの材木座。


ここに初めて入った。

メニューは豊富。


私はサンマーメンを食べ、妻は五目うま煮そばを食べた。


サンマーメンはこちら。


麺は細いストレート。


お腹がいっぱいになったら、続きを。

水道みちをさらに進む。


ここにも標石があるよ。


歩きながらかなり目を使わないと通り過ぎてしまうね。

こちらは現役のお風呂屋さんで、清水湯。


さあ、かなり来たぞ。


ほら、またあった。標石が。


海軍、海軍。

今日は海という字をたくさん見る日だね。

ここ(↓)で水道みちが終わっているかのように見える。

その前に、下の画像の右下の赤い破線で囲んだところを見よう。


これだ。


これは貴重だよ。

標石と同じく、二重の波のマークだ。その下には錨。

右から「安全弇」とある。安全弁のこと?と思うが、弁の旧字は辯だ。しかし弇も、辯と並行してバルブ(弁)を指す言葉として使われた字であるらしい。


反対側は二十波と錨のみ。


何度も見せちゃう。


鎌倉の産業遺構と言えるね。

こういうのをもっと楽しみましょうよ。

さて、再び同じ画像だ。

海軍が引いた水道管は当然ながら、まっすぐこの行き止まりの道を、向うへと通じている。


しかし向うは現在私有地で、その向こうにフェンスがあり、そのさらに向こうは鎌倉の中心を流れる滑川がある。



だからここへは入れない。


しかしそのフェンスをよく見ると「横須賀市水道局」の文字があり、ここを通り抜けて向うに水道管があることがわかる。



道はこの私有地を前に、左に折れ曲がる。


Googleの空撮画像で見ると分かりやすい。

道路の下に埋もれていた水道管は、滑川ではその上を通るため、目に見える形となる。赤い四角で囲った川の上の二本の管の内、上の方が海軍が引いた水道管だ。


その管は再び地下へと潜り、そのままシーサイドコート鎌倉若宮大路というマンションの南の私道(黄色い四角で囲んだところ)を抜けて、左の海岸橋交差点へ至る。

これがマンションの南側、地下を水道管が通る私道を海岸橋交差点から見たところだ。



これがシーサイドコート鎌倉若宮大路という長ったらしい名前のマンション。


このマンションが90度以上屈折しているのも、その南に水道管の埋設された私道部分があったから。



先ほど見た川の上空を渡る管(「鉄管橋」と呼ぶ)の橋を、地図で見るとこうなる。


我々はその管には近寄れず、V字のように道路を曲がり、鉄管橋の南で滑川を渡る海岸橋から、鉄管橋を見ることになる。



これ(↓)がそうだ。


管は2本あることを先ほど上空から見た。

残念ながらこの海岸橋から見ると、海軍が引いた水道の管は向う側の管であり、それは手前の管が邪魔していて、見えない。下の番号で②と書いた橋げたが、海軍が引いた水道の管をささえるものだ。


海岸橋の向うには海岸橋交差点がある。


いかがでしたか。

ここから先は海軍の形跡を示すものが少ない。その水道管は長谷を通り、大仏の横を通り、やがて藤沢へと抜ける。

我々は若宮大路を抜け、鎌倉駅へと向かった。


本日の旅はこれで終わり。

お寺を見るより面白かったでしょ。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興奮冷めやらぬWBCからのスズキヤさんのとりじんでタイ風炒めそば@鎌倉七里ガ浜

2023-03-22 11:52:34 | 食べ物・飲み物
いやーー、めでたいですね。

侍ジャパンはがんばった。

途中緊張して見られなくなってしまったわ。

興奮冷めやらぬ七里ガ浜住宅地なのでした。

これは本日朝の七里ガ浜住宅地内桜のプロムナードの画像だ。

今週末あたりが見ごろかな。


順番に咲いてきていますよ。


どんどんお見せしちゃう。


25日(土)はここで桜まつりがある。

もちつきなんかもあるはずだ。


雨天なら順延で翌日の26日(日)。

それも雨天なら中止。


この調子なら、タイミング的にはドンピシャだ。


都合がつく方は、どうぞおでかけください。



さて、話は切り替わる。

南信州の多肉食地帯、飯田市。

その山奥にある総合お肉カンパニーのスズキヤさんのベストセラー商品のひとつがとりじん。


タレ揉みしたお肉なのさ。


甘みのあるタレにしっかり浸かっている。


それを使って本日はタイ風炒めそばをつくりましょ。

パプリカ。


細く切る。


タマネギも細く、ニラも4~5cmほどの長さに切る。


もやしは最初から細い(笑)

あとはパクチー。

つけ麺を使いましょう。


安い麺。ボリュームたっぷりの1玉150gだ。

お墨付き・・・つまり西友オリジナルだが、西友にこれが作れるわけはなく、日清が製造しているようだ。


こんな麺ね。


砂糖、オイスターソース、ナンプラー。


あとはニンニクと唐辛子。


本日妻はピラティスのトレーニングにお出かけなため、昼飯が遅くなる。

1:30PMから2:00PMに帰宅予定でそれに合わせて準備だけしておく。

そろそろ妻が戻ると言う時になったら、とりじんのうち、大きな身については細く切っておこう。


これで完了だ。


まずはストロングゼロ・ダブルレモンを飲んで調子を上げましょう。


自宅から見た駐車場方向。


ちょうどクルマに乗った妻が戻ってきた。

ドガティ君がキッチンにやって来る。


私はとりじんを炒める。


全部放り込む。


強火で一気にやっつける。


調味料を用意。


最後にパクチーも添えるよ。


茹で上がった麺を冷水で締めてぬめりもとる。

そして炒める。

盛り付ける。出来上がりさ。


いい香りがしている。

とりじんの良さが出たね。

ちょっと甘いから、こういうタイ風の料理に合うよね。

ナンプラーとニンニクの香りが強いな。


オイスターソースのコッテリ感。

おいしい麺料理だ。


スズキヤさんの商品は通販が可能だ。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七里ヶ浜で朝の散歩

2023-03-21 08:45:47 | あちこち見て歩く
春ですねぇ。

朝からぽかぽか。海に出てみましょう。

ボトボトなサーファーさん、お帰りなさい。


桜のプロムナードの北端の木(大亜シールさんの前)。



桜のプロムナードにあるソメイヨシノの中で、毎年咲くのが一番早い。

まっすぐ海へ。


昨日朝のことだ。

ほぼ無風で、海も穏やかそう。


なぜかドガティ君はだっこされている。


富士山もぼやっと見える。春らしいね。


ほら、海も凪状態。


海水の透明度が高い。


さっそく海をチェックするドガティ君。



まずはボール投げからだ。

江ノ島さん、おはようございます。


ボールをくわえたまま、トコトコ走ってみる。

気持ちがいい日だ。たっぷり遊んでゆこう。


穴ぼこだらけ。このあたりではよく見かける。


顎がはずれますよ。


あまり深く咥えない方がいいんじゃないかな?(笑)



「おとーさん、投げて」


ほらよ!っと投げてあげる。

再びボール遊び開始。



ドガティ君専属インスタグラマーがドガティ君の笑顔を撮影中。


ドガティ君は得意なホリホリ遊びを開始。


何が面白いんだか、とにかくずっと掘っている。


時々手を休めて、こっちを見る。


また掘る。


彼がホリホリする時には、穴の中にボールを置くのがルールとなっている。

ところが勢いよくホリホリしていると、ボールが穴から飛び出してしまう。


飛び出したボールを振り返って睨む。


ボールを咥えて穴の中に戻して、再びホリホリを開始。


豪快に砂を飛ばす。


するとまたボールが穴から飛び出る。


ボールを咥える。


そしてそのボールを穴の中に戻す。

ホリホリを再開する。


土木工事のような遊びで、自分が埋もれるくらいの穴を掘る。


このホリホリ遊びが始まると、それに集中し、他のことに興味がなくなる。


近所のお友達ワンコが挨拶しに来てくれても無視する。


「ボク、ホリホリで忙しいの」と、自分勝手に振る舞う。


「だってこれがボクのお仕事なんだもん」(?)


行合川に海鵜。


潜ると小魚がいっぱい獲れるらしい。

荒稼ぎしている。


私がすぐ近くで見ていても平気。

食糧調達に忙しい。


そろそろ帰りましょう。


帰ったら朝シャンだね。



春の七里ヶ浜は気持ちがいいね。


みなさん、七里へどうぞお越しください。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする