「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

なぜかIKEA港北に行く

2009-09-30 16:35:27 | 
IKEAに初めて行った。英語圏なら「アイケア」だろう。なんと発音すべきか困るが、とにかくスウェーデンでは「イケア」と言うらしい。訪れたのはイケア港北店である。安さと物珍しさからものすごく人気があるのは知っていたが、これまで全くご縁はなかった。



雨の中、渋滞もあったが、なんとか到着。鎌倉七里ガ浜から1時間以上。クルマのフロントガラス越しに見える、ものすごく巨大なイケアのビルの屋上に乗る、異様に巨大な看板。ちょっと大き過ぎない? スウェーデン・カラーで面白い。



入口そばのキレイなディスプレイ。目を惹く。



いろいろな家具がある。



しかし安いなぁ。パイン材のダイニングチェアが12,000円ちょっとで売っていて、「いいなぁ」と思ったら、その価格はそのチェア4脚と同じパイン材のテーブル全部をセットにした場合の価格だった。どひゃーー。



もっと面白いのはこっち。キッチンを作るコーナー。部品だけでも買えるけれど、キッチン全体を自分でコーディネート出来る。これ、339,270円。いかがでしょう?



キッチンの流し台天板が床から85cm。なんと日本的な!



もっと古典的でウッディなものをお好みな方にはこちらはいかが?



面材はたくさん用意されているのだ。モダンなのもクラシックなのも。



扉の取っ手もどれでもどうぞ。



水栓だってなんでもござれ。



すごいのは、こんなパソコンが何台もあること。実物を見ながら、顧客は自分でこのパソコンを操作してキッチンをアレンジ出来る。価格シミュレーションだ。パソコンは何台もあるのに、そしてお客はいっぱいいたが、誰も利用していない。家を建てる場合はハウスメーカーに行くのが普通で、そうなるとハウスメーカーが全部アレンジしてしまうからねぇ。

これから家を建てるなら私もこのPCでキッチン選びをやってみたいなぁ。めっちゃ面白そう。



激安コーナーへ。犬のおもちゃにいかがです?



100円ショップならぬ「100円未満ショップ」!?これはお箸やフォークなどを仕切るためのもの。キッチンの引き出しの中で使う。



激安は続く。ちょっと変わったデザインの中華鍋。木の取っ手がついて、両手鍋としても使える。中華鍋だが商品名はピーラ! 599円だぞ。大きい鍋なんだが。



お買い物は終わり。さあ帰りましょう。イケアのバッグに入れて。これ、99円。



次、まな板セット。小さいプラスチックまな板と超小さいまな板。299円。



次カトラリー・セット。商品名「ダータ」。スプーンは大きいのと小さいの。ナイフにフォーク。分厚いしっかりしたものだ。これが6セット。つまり24本入った重ぉ~いセットが4590円。ざっくり割って1本191円?? 山荘で使おう。これで鎌倉の自宅も八ヶ岳の山荘もこの手のものは北欧製に。両者にずいぶん価格差があるが。



最後はフード・コーナーで買ったマーマレード。マーマレードと言えばなんたってスコットランド!オレンジが取れない寒い地域の方がマーマレードづくりが上手らしいから、スウェーデン製もいいかもね。

以上、イケアの旅は終わり。商品は安価で店は巨大で、見慣れないものもあって、中には奇抜なものもある。人気が出るのもわかるねぇ。中のレストランも安い。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマトネリコ快調!@七里ガ浜

2009-09-30 09:15:35 | 
今日も雨。



我が庭のシマトネリコは元気。グングン伸びる。次から次に若葉が出て来る。背丈も伸びる。楽しみである。



しかし最初からこんなに順調だったわけではない。鹿児島の農園から七里ガ浜なんてわけのわからない所へ移植されたことは、この木にとってかなりの負担だったのだろう。今年の春に我が庭に植えてからの道のりは厳しいものだった。



株立ちの木なのだが、そのうちの1本の幹の葉がすべて枯れ、そこからまったく葉が出なくなり2~3カ月経った。放置していては、その幹からまったく枝葉が出ないばかりか、他の元気な幹の枝葉が伸びるのを邪魔してしまう。仕方がないので、私はその幹を切ったのだ。ちょっと無様な切り方で恥ずかしいのだが。



その後、それ以外の幹がどんどん枝葉を伸ばし、切られた幹の上を覆うまでになった。良かったぁ~。しかし!!! もっと良いことがあった。

カメラで寄ってみよう。



ホラ、その切られた幹の途中になんと、新しい芽が!!!



ん~、ガーデニングは人生と同じ。絶えず困難があり、それに負けたり、打ち勝ったり。ダメかと思っていると、意外に好転したり。そしてまた新たに問題が生じたりする。不思議ですねえ。

ヘルマン・ヘッセ。名著でっせ。ためになりまっせ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱ぽん著 「洛中いぬ道楽」 (幻冬舎ルネッサンス)

2009-09-29 15:41:31 | ペット
犬を飼う方なら、誰もがそれぞれ悩みをお持ちなはずだ。他の様々なことと同様、犬を飼うことにおいても、何も問題がないなんてことはない。常に何か問題があり、仮にそれを解決してもまた別の問題が出て来るものだ。この本は京都の街中で犬を飼う夫婦の楽しい物語である。そしてやはりここでも問題続きだ。



飼うのは初めてだというのに、犬の思考をこのぽんさんという人は理解するのがスゴク早い・・・と私は感心した。初めて私が犬を飼った時、ここまで深く考えることはなかったのではないかと思う。私が犬を初めて飼い始めた30年前には、犬に関して知識を得る方法も限られていたし、現在とはかなり異なる理解の仕方も多かった。私は当時の私の限られた犬への理解をもって犬をかわいがっていたに過ぎないなぁ、と今になって反省することも多いのだ。



ぽんさんがぱるちゃん(上の画像)を施設にもらいに行こうとするところから、このお話は始まる。ぱるちゃん(後ほどその弟分も加わる)にまつわる様々な出来ごと、特に近所とのトラブルがおかしい。ぽんさん自身は真剣にそれについて悩まれたわけで、「おかしい」と言っては失礼かもしれないが、私は読んでいて笑ってしまった。最近私は犬に係わる本をあまり読まなくなったが、久々に楽しい読書だった。

犬好きの方はぜひどうぞ。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソヨゴを活性化する / 西武園芸七里ガ浜店H店長から指導を受ける

2009-09-29 09:01:18 | 


今朝も元気な庭の木々。その内の1本はソヨゴである。常緑広葉樹で、当地の気候にも強く、赤い実がなるというので選んだ木だ。



昨夜雨が降ったので、雨粒が乾ききらない間に撮影。



新しい葉が伸びている。色がまだ若々しく生命力溢れるイメージ。



ところが!なんだか黒い葉がある!
そうなのだ。全体的には元気なのだが、ここ数週間、葉が黒くなっている箇所が散見されるようになった。なぜだろうか?



なんだか葉っぱの集団自殺(?)と言った様相。



困った時は西武園芸! 私は七里ガ浜店のH店長に相談した。H店長は「ん~、これは葉っぱの集団自殺です」・・・なんて冗談は絶対言わない。私は「なんだか元気がないので、がんばれーーって液肥を濃い目にガンガンやってますが」と説明した。それに対し店長からは「ソヨゴも順番に落葉するので、葉が枯れるのはある程度仕方ないけど、取り敢えず経過観察を続けてもらうかな。液肥を頻繁にやる時は、薄めがいいでしょう。でも液肥も、木が弱っている時は却って弊害かもしれない」等々ご指導があった。



翌日、犬の散歩から帰って我々夫婦と犬が家に入ろうとしたその時、H店長が赤い愛車に乗って颯爽と登場した。手にはなにやら容器が。「これがいいんじゃないかな。100倍に薄めて使ってみてもらえますかね」とだけ言って、H店長は颯爽と帰って行った。商品名「メネデール」。「芽・根・出る」ということだろうな。「ケハエール」とか「アシノビール」なんて薬もあるかもしれない。「カネフエール」なんて薬が私は一番欲しい。

この「メネデール」は液肥ではなく、活力素と書いてある。



裏の効能を見ると「弱った草花・庭木等の回復」とある。そうか。庭木が弱った時には肥料よりも活力素なんだ!と納得する。しかし実は私には今一つ両者の違いがわからないのだが・・・。

昨日から、ソヨゴにはメネデールをやることにした。H店長、いつもご指導有難うございます。

西武園芸七里ガ浜店
所在地:鎌倉市七里ガ浜東 4-1-2
電話: 0467-32-1382
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶太郎かあちゃんへ  広がれ酢豚の輪!

2009-09-28 14:06:38 | 食べ物・飲み物
茶太郎かあちゃん
これ、公開チャット型ブログ?
酢豚の輪! が広がるのか? 七里ガ浜・稲村ガ崎の住民のキッチンが酢豚で埋め尽くされる日が来るのか?

さて、読めますかね??瀬尾先生のレシピ。読めない場合はその旨コメント頂ければ、原本をお貸ししますよ。



私はこれを全部の材料についてほぼ5割増の量で作ったのです。でも水1.5カップはちょっと多かったかもしれない。煮立てる段階で苦労しました。

好みによるけれど、油はかなり控えめでいいと思うわ。。それとこれも好みですが、豚バラは人によっては苦手ですよね。西友七里ガ浜店でヒレ肉売ってるでしょ。あれでどぉ?・・って気もするのですが、なんたって宮崎地鶏食べまくりで生もOK!の茶太郎家。豚の脂身だけで酢豚に挑戦するのもいいかも。



適当に調子みながらやってみて下さい。全体的には素早くしあがりますよーー。がんばるとうちゃんに食べてもらってね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと面倒な酢豚を簡単に作る  揚げない酢豚@七里ガ浜自宅厨房

2009-09-27 13:17:27 | 食べ物・飲み物
酢豚って面倒でしょ? 例えば青椒肉絲と比べたら、ちょっと準備や調理のプロセスに手間がかかる。中には「酢豚なんて簡単」と思ってらっしゃる方もおられようが、私は何度か作ってみて「かなり面倒だなぁ」と思っていた。そういうわけで簡単に作れないかとあちこち探していたのだが、すでに持っている本の中に簡単な作り方が書いてあった。

先に種明かしをすると、瀬尾幸子先生のレシピだ。



料理名は「揚げない酢豚」。瀬尾先生の著書「おかず食堂」(池田書店)に掲載され、その中では破格の扱いの大きな画像。きっと先生もこのレシピを誇らしく思っておられるのだろう。



先生のレシピに定められた材料の中に、日本一小さな西友である西友七里ガ浜店では売ってないものがあった。赤いパプリカだ。前日に藤沢に行くことがあったので、藤沢の相鉄ローゼンで予め買って来た。



さて、調理開始である。タマネギ、ピーマン、パプリカをざくざくと切る。



また先生のレシピには「豚のバラ肉(厚さ5mm、焼肉用)を用意せよ」とあるが、バラ肉は普通どこでも薄切りしか用意がないことが多い。今回使ったのは、これもたまたま相鉄ローゼンにあった豚肉のネック(首)である。この肉って最近流行りのいわゆる「トントロ」?米国産で安かった。



その豚肉に塩、コショウ、小麦粉をつける。



油を熱した中華鍋の中で豚肉を焼き、焦げ目がついたら一旦皿に出しておく。



先に切った野菜を中華鍋で炒める。やがて野菜がしんなりする。



事前に甘酢を作っておく必要がある。酢、ケチャップ、醤油、砂糖、水、片栗粉が入っている。



野菜がしんなりしたら、豚肉を戻し、甘酢を入れて煮立てる、とろみが出たら火を止める。



完成だ。なんと美味しい。超簡単なレシピ。妻は絶賛。日曜日のランチは酢豚。そしてブログにアップ。早いでしょう?

次回これを鶏肉で作ってみようということになった。我が家は鶏肉が大好きなのである。さて、お味はどうなるだろうか。酢豚ならぬ酢鶏?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県縦断!七里ガ浜から内陸部へ / またもやアパートの件で出かける

2009-09-27 04:07:04 | アパート
アパートの模索は続く。今日も私はFMS号(FMSとはFlat Market Searchの略。愛車のニックネーム)に乗って、神奈川県中央部の街へと向かった。アパート開発業者さんと話をするためだ。



今までいろいろと自分の家を建てた来たので、平均的な日本人よりは住宅建築について知識がある。しかし他人が住む集合住宅ってどんな物にすれば良いのか、もう一つよくわからない。

あんな家、こんな家。ロケーションも、大きさも、テイストも、住まい方はそれぞれで、それはそこに住む人が決めることだ。人の嗜好や事情など計り知れない。

 
(左: タイル、右:金属)

集合住宅も木造、鉄骨、RC。外壁だって自由自在。



これは途中の風景。街中、駅近の密集地がすべてではない。自然がいっぱいの土地にだってアパートはいっぱい建っている。これがベストだ!などと言う選択はないのだろう。アパート経営の成功パターンはいろいろなのだろうと推測する。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴とコートが相次いで七里ガ浜に到着

2009-09-26 11:10:29 | モノ・お金
私の歩き方が悪いのか。スニーカーの底がスグにダメになる。サイズに対応したごく普通の身長、体重をしている私だ。仮に私の歩き方が悪いとしても、こういうモノのつくり方は問題なのではないか。これをお読みの男性諸君はいかがですか?買ってスグにこんなことになりますか?



スニーカーはいつも3カ月ほど履くとダメになり始めるのだ。別に、このメーカーに限ったことではない。どこのメーカーでも同じようなものだ。



拡大画像でご覧頂く。水たまりに入ったり、朝露に濡れる草の上を歩と、水が浸みこんで来て靴下が濡れる。



秋は服の入れ替えの季節だ。仕方がない。靴も入れ替えよう。コンバースを通販で買った。コンバースの中でも、バドミントン選手ジャック・パーセルの名を冠した米国製モデルで、大昔からあまり大きな変更もなされないままだから、コンバース・ファンならご存じの方も多いだろう。

見た目もスッキリして非常にクラシックなデザインなので私好みだ。最近のスニーカー、バスケット・シューズ、ウォーキング・シューズって、宇宙遊泳でもするのか?ってくらいエアロな雰囲気で妙に丸みを強調したデザインが多くて、私は苦手なのである。私もいつの間にか化石のような人間になっているようで、うれしい。



一般にコンバースの靴底は長持ちする。いや、長持ちしてもらわないと困る。数か月でいちいち買い換えていては破産してしまう。



もうひとつ、身の回りのものがクーリエでドカン!と到着した。コートだ。どんなコートを注文したかは以前書いた。
このURL(↓)を参照。
http://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/bff5b9574cf0e781b35c28a58ef61829



荷物に入っていたinvoice。生産終了モデルの余り物らしく投げ売りのプライス。得したなぁ。



ムストー社のツイード製シューティング・ジャケットである。サイズはL(あちらのスーツで言うサイズの41~43)。スーツの上着やごわごわしたセーターを着て、さらにその上から着るのにちょうどいいサイズ。



こんな生地。私はツイードが大好きである。



「シューティング・ジャケット」と呼ぶくらいだから、本来は狩猟用だ。内側も外側もポケットだらけ。



早く冬にならないものか。
愛犬を伴い鎌倉山に入ってリスを撃つぞ!鎌倉山にはリスくらいしか撃つものがいないから・・・冗談冗談。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の新アイドルはこの子!@七里ガ浜自宅

2009-09-26 02:24:30 | 


体重32kgほどのこの子。いや、5歳の犬なのだから、もはやおっさんと言うべきか。この子は今まで我が家のアイドルだった。いつもアイドルとして好きに振る舞って来た。しかし、ライバルが登場した。



この子だ。ゲロッグゲロギュアー(Guelloggue-guelloguer)君(勝手に付けた名前)だ。七里ガ浜の住宅街がある場所は太古から陸のカエルの住みかだったらしい。今も住宅街中央を南北に走るプロムナード周辺には、このゲロッグゲロギュアー君の親戚が多数生息する。

ゲロ君(名前が長いので短縮)はそう簡単には動かない。昼間は物置の蔭などに潜み、夜になると狭小の我が庭に出て来て、芝生の上で時速3cmのナイト・クルーズを楽しんでいる。ゲロ君は、一族の中ではかなり小さい体格だ。大きい従兄弟や叔父さんは気持ち悪いくらいに大きい。なぜかこのゲロ君1匹が、今年、我が家の庭を妙に気に入り、居ついてくれたようだ。毎晩出会って、暗闇で私はギョッとする。



先輩アイドルの茶々之介とニュー・アイドルのゲロ君とは、付かず離れずの「オトナの関係」が成立している。最初は茶々之介も興味を示したが、最近は近寄りもしなくなった。お互いを意識しながら無視しているようだ。

だいたい毎年3月頃にゲロ君一族は住宅街に出現する。我が住宅街の名物だ。そして秋遅くまであちこちを動き回るので、よく道路でクルマに轢かれている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の七里ガ浜 / レンガの補修

2009-09-25 12:47:21 | 


今日も七里ガ浜は快晴。我が住宅街の上の空もすごくキレイで、外を歩いている時も、上を向いて口を開いてポカーンとしてしまう。どうです?誰でもそうなるでしょう??



煙突がカッコいい。



高い木を庭に植えるのも、世話が大変だけれど、いいものですねぇ。



ご近所さんの住宅の並び。真正面、遥か向こうの方に広町の森が見える。この季節、歩くのに良い場所だ。広大な森が人々の努力により保護されている。



おっとっと!いけない、いけない。空ばかり見上げているわけに行かないのである。私には仕事があった。一部が欠けたレンガの補修である。「レンガの補修」と言うと、普通はレンガ一つを丸々交換することを指す。

砂決め方式でレンガを設置したならそれも簡単だろうが、目地をセメントでしっかり固めたレンガのアプローチのうち、ひとつのレンガの一部が欠けた場合、どうやって修理するのがベストなのだろうか? 補修前の状態を画像に撮っておくのを忘れたが、レンガの表面の一部が少しだけ欠けたに過ぎないのだ。あちこち調べたが、よくわからない。



わからないくせに、勝手に補修をしてみた。粉末のセメントと、セメント着色(赤茶)用の粉末を購入。水を入れて練り、レンガの欠けたところに流し込んでみた。最初は赤い色があまりに強いため、妻からはあまり積極的に高い評価がもらえなかった。

しかし上から土をかけて濡らしてこすり、俄かアンティーク処理を施すことで、なんとか様になった!(と本人は思っている)



これで、外見的には十分でしょう。でも耐久性ってどうなのか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする