先週10日は日展のシンポジウムを聴きに行って、11日高校のクラス会、12日は娘と民藝館へ、13日はヨガだけ。
14日都民劇場のコンサート、15日癌検診の胃カメラ。16日はいきなりの閉店の淡路町ZOMEと銀座とみひろに
有松絞りの浴衣を生洗いに出しに。17日の今日は二葉苑で月に1度の型染め。今日は型彫りの1回目。3時間半ひたすら型紙を
彫っていて、やっとカッターの制御が少しできるようになりました。J-waveを聴きながら、みんなが帰った後も
宿題分は持って帰らないで。予定の3枚を彫りあげました。手が慣れてきて切りやすくなりました。
仕事が終わって二葉苑に向かう橋の上から、今までにないくらいのたくさんの鴨が見られました。
そろそろ冬の到来ですね。まだ紅葉も見に行ってないけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/8dda3a8b606bc598854b30ede7279b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/3a1b71edb1af6c63fd6c30089d2981c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/19f872604f2faea611f0dff0b11401bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/f3e3141fe104a3acd1975ff1f7bedac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/315015ed5817180397ed21728c1ac303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/bf16eab7dfc0efb641da789d421b1d9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/f245c83ba2431ef11630a0aa75685c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/43433dd9a6ec2c451e869b42fe3f2528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/a18e8a520e061de2ba0f9ef2f7882cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/1d5013b651b85e0eb46f8f39a05473ba.jpg)
型を3枚まで掘ったところです。型絵は紅型に近いそうです。私が習っているのは型染めで
彫ったところに色が入ります。
彫りながら色刷りしてつながりを見ます。今回は2色くらいを使おうかと思っていて
型紙は4枚です。線がカーブしていると切れやいので、いくつかに分割が必要です。
分割した感じを見るために、出来上がりはモカ茶かグレー系1色ですが、型彫りの差が出るよう
目立つ色にして刷りこんでいます。
江戸更紗の技法に合ったデザインにしました。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
スカパーから何年かはいっているとプレゼントがあり、今回はスターチャンネルを選んで1か月間無料で見ることにしました。
今まではこういう機会も利用していなかったけど。
スカパーも今はほとんど見ていなくて、契約しっぱなしももったいないような・・黒澤明や仲代達矢の特集の時は
選んでみるようにしていたけど。今回は見たことがないティム・バートンが特集なので、「シザーハンズ」、「アリス・イン・ワンダーランド/
時間の旅」を部分的に見て、今日は「ミス・ペレグリンと奇妙な子供たち」を見ているというか流しています。
Scott Walker のIr's Over を聞いていて、別れの歌なのにどこかすがすがしさが感じられて、
人生の次のステップへ旅立っていくような・・ ミス・ペルグリンでは saying good by を前進と訳していたわ。
ホセ・カレーラスのコンサートが明日なので(嘘みたいに時間が速くたってもう来てしまった・・)何年ぶりかに彼のブログを
見てみたら、最近のNew York Timesのインタヴュー記事が出ていた。歌うことを楽しんでいるけど残りが少ないことを
予感している。明日もその貴重な1回だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/e24532c6405216b7eafe2c1ee482ee58.jpg)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
夜の冷蔵庫片付けメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/9725ca3a053a37dc5afcc4228ddb86bd.jpg)
サラダは2種類でアボガドとスモークチキン、葉大根とツナのサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/ae08a0f03b004da08f0909caacec3852.jpg)
今回のお残りフェアはトマト缶の水煮を使って何かパスタと思っていたのですが、思ったよりトマトが少なかったので
レトルトの黒豚のアラビアータも使って、セロリとにんじん、玉ねぎ、エリンギでソフリットソースを作って冷凍の揚げ茄子も
加え、バターをたっぷり使って作った炒り卵を入れて初めての味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/e43c84b1671c257ca0abc9f07318009c.jpg)
生協の野菜ボックスに入っていた葉大根を使わないと悪くなっちゃうので、ネットで見たレシピで
さっと湯がいた葉大根をスライス玉ねぎ、マヨネーズ、ポン酢、ツナ缶で和えました。全然苦みがありません。
14日都民劇場のコンサート、15日癌検診の胃カメラ。16日はいきなりの閉店の淡路町ZOMEと銀座とみひろに
有松絞りの浴衣を生洗いに出しに。17日の今日は二葉苑で月に1度の型染め。今日は型彫りの1回目。3時間半ひたすら型紙を
彫っていて、やっとカッターの制御が少しできるようになりました。J-waveを聴きながら、みんなが帰った後も
宿題分は持って帰らないで。予定の3枚を彫りあげました。手が慣れてきて切りやすくなりました。
仕事が終わって二葉苑に向かう橋の上から、今までにないくらいのたくさんの鴨が見られました。
そろそろ冬の到来ですね。まだ紅葉も見に行ってないけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/8dda3a8b606bc598854b30ede7279b1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/3a1b71edb1af6c63fd6c30089d2981c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/19f872604f2faea611f0dff0b11401bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/f3e3141fe104a3acd1975ff1f7bedac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/12/315015ed5817180397ed21728c1ac303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/bf16eab7dfc0efb641da789d421b1d9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/f245c83ba2431ef11630a0aa75685c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/43433dd9a6ec2c451e869b42fe3f2528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/a18e8a520e061de2ba0f9ef2f7882cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/1d5013b651b85e0eb46f8f39a05473ba.jpg)
型を3枚まで掘ったところです。型絵は紅型に近いそうです。私が習っているのは型染めで
彫ったところに色が入ります。
彫りながら色刷りしてつながりを見ます。今回は2色くらいを使おうかと思っていて
型紙は4枚です。線がカーブしていると切れやいので、いくつかに分割が必要です。
分割した感じを見るために、出来上がりはモカ茶かグレー系1色ですが、型彫りの差が出るよう
目立つ色にして刷りこんでいます。
江戸更紗の技法に合ったデザインにしました。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
スカパーから何年かはいっているとプレゼントがあり、今回はスターチャンネルを選んで1か月間無料で見ることにしました。
今まではこういう機会も利用していなかったけど。
スカパーも今はほとんど見ていなくて、契約しっぱなしももったいないような・・黒澤明や仲代達矢の特集の時は
選んでみるようにしていたけど。今回は見たことがないティム・バートンが特集なので、「シザーハンズ」、「アリス・イン・ワンダーランド/
時間の旅」を部分的に見て、今日は「ミス・ペレグリンと奇妙な子供たち」を見ているというか流しています。
Scott Walker のIr's Over を聞いていて、別れの歌なのにどこかすがすがしさが感じられて、
人生の次のステップへ旅立っていくような・・ ミス・ペルグリンでは saying good by を前進と訳していたわ。
ホセ・カレーラスのコンサートが明日なので(嘘みたいに時間が速くたってもう来てしまった・・)何年ぶりかに彼のブログを
見てみたら、最近のNew York Timesのインタヴュー記事が出ていた。歌うことを楽しんでいるけど残りが少ないことを
予感している。明日もその貴重な1回だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/e24532c6405216b7eafe2c1ee482ee58.jpg)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
夜の冷蔵庫片付けメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/9725ca3a053a37dc5afcc4228ddb86bd.jpg)
サラダは2種類でアボガドとスモークチキン、葉大根とツナのサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c9/ae08a0f03b004da08f0909caacec3852.jpg)
今回のお残りフェアはトマト缶の水煮を使って何かパスタと思っていたのですが、思ったよりトマトが少なかったので
レトルトの黒豚のアラビアータも使って、セロリとにんじん、玉ねぎ、エリンギでソフリットソースを作って冷凍の揚げ茄子も
加え、バターをたっぷり使って作った炒り卵を入れて初めての味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/e43c84b1671c257ca0abc9f07318009c.jpg)
生協の野菜ボックスに入っていた葉大根を使わないと悪くなっちゃうので、ネットで見たレシピで
さっと湯がいた葉大根をスライス玉ねぎ、マヨネーズ、ポン酢、ツナ缶で和えました。全然苦みがありません。