![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2a/98d8c9dcff67d5ce272018373de23a02.jpg)
朝、マンションの階段を降りて通勤の道を歩けば
冷たい空気が頬に感じられる季節になりました。
お布団も数日前ですが、やっと冬の羽毛に変えました。
先週は区の健康診断、がん検診で指定された胃カメラの検診をしてくれる
三井ビルのクリニックに行きましたが、初めてのところでとても不安でした。
健康診断はフルタイムで働いていた時から人間ドックでがん検診をして
胃カメラも最後には導入されたけれど、今回3回目の胃カメラは最悪でした。
今まで2回の胃カメラは喉の麻酔だけいやだなと思いましたが、
とても上手で、そして軽く麻酔をかけるのでいやな思いは全然しなかったのですが、
今回は喉の麻酔だけ。中をカメラが動くのがわかるです。時間が長く感じられ
最後にカメラを出した時は空気も出すとかで気持ち悪くてゲーゲーしてしまいました。
翌日も気持ちが悪くて。
後から聞くと麻酔をかけないのは区の指定方法だからと言うことでした。他のドックとか
ではかけるということで、いくら安いとはいえ、もうこりごりといういう感じでした。
ポリープもあるのですが、きれいだったとのことでした。
バリウムよりましと思ったのですが・・ 区では胃カメラは2年に一回実施できる決まりです。
パートの職場に健康診断の結果を持っていかなくてはならないので毎年の胸のレントゲン写真が
必要になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/edde18295ccbcc887a1947cd808990de.jpg)
翌16日の仕事終了後は淡路町のzomeにボジョレーを飲みに行きました。zomeは染の三勝の
洋服部門のお店で、元の職場に近く、職場移転後に歯医者通い中に勇気を出して店の中に
入ってみたお店です。店長さんと仲良しになって、バーゲンになった時に通勤着を
よく買っていたお店ですが、今回事業の見直しで閉店されるとのことでした。他に新橋と四谷店が
ありますが、シャンソニエ「蟻んこ」の上のブティックを残して撤退するとのこと。
何事も常ではありませんね。
その前に銀座とみひろに有松絞の浴衣の生洗いを持って行き、同じく店長さんとおしゃべり。
綿薩摩とか見せていただいて触らせてもらって勉強になりました。貝紫で染めた糸を小干谷で織った
格子の木綿が喉から手が出そうですが綿なのに絹みたいに高いので残念です。
とみひろさんに銀座のリーズナブルなランチのお店を教えていただいていますが、
とても落ち着く中華のお店に行って、前日の胃カメラのリベンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/db25de472078bd631db5e3bdc05dda9f.jpg)
チャイナガーデン銀座麒麟
平日ランチで1030円です。美味しくてお店の雰囲気も落ち着いています。
今回はお粥にしました。