軽井沢から戻ってからすぐ病院に行って2日ほど休養していました。その翌日から星岡、ガーデンシネマでDililiと
写真展「野生の瞬間」と続いてから、昨日の初島までのセーリング。夢のような空と海の間をただよい、たくさんの鳥たちも
見ました。昨日も太陽の下にずっといたのですが、今日Cross Kitchen まで出かけたら、その秋の始まりの暑さが酷くて
ぐったりしました。
今日アップするのはマイナスイオンたっぷりだった軽井沢白糸の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/08ace73f3f0049b619fc53a7b6f8ab97.jpg)
8月29日
軽井沢2日目の午後、天気が持っているので、白糸の滝まで行ってみることにしました。
私は今まで2回行ったことがありますがあまりいい印象はありませんでした。
まだ小学生の頃だったか、家族て行った時はじめじめして暗いイメージでした。大人になってから、友人たちと行った時は
山の気候が急変して大雨に会いました。どちらにしてももう一度行きたくなるようなところではありませんでした。
軽井沢の観光地なので娘が行きたがり、一緒に行くことにしましたが、天気がよさそうなので2日目に実行しました。
いままでの思い出が吹き飛ぶ、新鮮で清涼感のあふれる素敵な滝でした。浅間山の地下水がわき出ているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/0f9c2ac47aa3d1093b4b6c83bc296633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/61/2f0efdbf8780e588d6eaf31e5d0aecce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/6916ad6ade3a4b649bd1f90990d8cb0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/ad94e877a383aa2c41f61deea6ebd144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/67/2100e6f9ff9bc82a569829b1a2fcc28b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/296e3cc3642f62af56d66cbc5306d6c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/2a75d013ced40790d61c3d9cfd6bb9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b4/1f4b40889efa63d3a5881c7912f16146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/22034874c09da88bfe4dae538d6481bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/c98e3548c4dd033ef7cb14fd52c8b6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/a2a55c9c3803ee88c660fc5a67b8b18a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/c6cb81e9e7183c2d1ddf2d566dad47b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/e73fca77f08a266d296bfaaaae46ef52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/e7381e743162e349451f9869c68ea01c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/f8de6902fd14e4cb06523c52f5c6901c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/bf3b6dfcfc551afae55f5359a3e3d848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/44c3a00bcbe15fe9103c532f1e6ce20c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/5da9a074413d7005580cfe86a63cff3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/de78cbae8f865b8717b7f7c932074ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e6/5bb9bb590a982820bc0184afaeff8d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/60/2ea41663746667504b6a6403bcd07d5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/88c53b6d464edc70c024cbaa9a186e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f3/34bf00a9af45ea2cb6d53c9b431f5671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/b210cc7338082788594e4854f2314c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/e4aa86f293891209cee168f1b5c7048b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/75b3237fa5e6f871776fe8a4e69532d4.jpg)
観光客でにぎわっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/afc2e425ff01357a1baf110698b7ff8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/cf23d9724870cd0422d75feb0785f689.jpg)
地下水は透明度がこんなに高くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/59b9c4026389782d4121dc7eb0aa367e.jpg)
一度行っただけではその良さがわからないときがありますね。この白糸の滝が60年ぶりに
天候にも恵まれ、私の印象を塗り替えました。なんでもいろいろな事実があり、その時の心持でも変わってしまう
そんなことを思いました。自然のパワーを全身で感じました。
Aug.29 2019 Shiraito Falls
写真展「野生の瞬間」と続いてから、昨日の初島までのセーリング。夢のような空と海の間をただよい、たくさんの鳥たちも
見ました。昨日も太陽の下にずっといたのですが、今日Cross Kitchen まで出かけたら、その秋の始まりの暑さが酷くて
ぐったりしました。
今日アップするのはマイナスイオンたっぷりだった軽井沢白糸の滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/08ace73f3f0049b619fc53a7b6f8ab97.jpg)
8月29日
軽井沢2日目の午後、天気が持っているので、白糸の滝まで行ってみることにしました。
私は今まで2回行ったことがありますがあまりいい印象はありませんでした。
まだ小学生の頃だったか、家族て行った時はじめじめして暗いイメージでした。大人になってから、友人たちと行った時は
山の気候が急変して大雨に会いました。どちらにしてももう一度行きたくなるようなところではありませんでした。
軽井沢の観光地なので娘が行きたがり、一緒に行くことにしましたが、天気がよさそうなので2日目に実行しました。
いままでの思い出が吹き飛ぶ、新鮮で清涼感のあふれる素敵な滝でした。浅間山の地下水がわき出ているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/0f9c2ac47aa3d1093b4b6c83bc296633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/61/2f0efdbf8780e588d6eaf31e5d0aecce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/6916ad6ade3a4b649bd1f90990d8cb0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e6/ad94e877a383aa2c41f61deea6ebd144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/67/2100e6f9ff9bc82a569829b1a2fcc28b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/296e3cc3642f62af56d66cbc5306d6c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/2a75d013ced40790d61c3d9cfd6bb9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b4/1f4b40889efa63d3a5881c7912f16146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/22034874c09da88bfe4dae538d6481bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/c98e3548c4dd033ef7cb14fd52c8b6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/a2a55c9c3803ee88c660fc5a67b8b18a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/c6cb81e9e7183c2d1ddf2d566dad47b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/e73fca77f08a266d296bfaaaae46ef52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/e7381e743162e349451f9869c68ea01c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/f8de6902fd14e4cb06523c52f5c6901c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/bf3b6dfcfc551afae55f5359a3e3d848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/44c3a00bcbe15fe9103c532f1e6ce20c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/5da9a074413d7005580cfe86a63cff3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dc/de78cbae8f865b8717b7f7c932074ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e6/5bb9bb590a982820bc0184afaeff8d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/60/2ea41663746667504b6a6403bcd07d5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8d/88c53b6d464edc70c024cbaa9a186e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f3/34bf00a9af45ea2cb6d53c9b431f5671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/b210cc7338082788594e4854f2314c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/e4aa86f293891209cee168f1b5c7048b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/75b3237fa5e6f871776fe8a4e69532d4.jpg)
観光客でにぎわっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/afc2e425ff01357a1baf110698b7ff8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/cf23d9724870cd0422d75feb0785f689.jpg)
地下水は透明度がこんなに高くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/59b9c4026389782d4121dc7eb0aa367e.jpg)
一度行っただけではその良さがわからないときがありますね。この白糸の滝が60年ぶりに
天候にも恵まれ、私の印象を塗り替えました。なんでもいろいろな事実があり、その時の心持でも変わってしまう
そんなことを思いました。自然のパワーを全身で感じました。
Aug.29 2019 Shiraito Falls