Reflections

時のかけらたち

11月の星岡 もうお正月の準備 ・・・・ Hoshigaoka in November (new year dish already)

2019-11-19 23:36:42 | dish
最近はホセ・カレーラスのトスティを聴きながら眠ることが多かったのですが、図書館からマイスキーのチェロで
ヴォカリーズ~ロシアン・ロマンス、 夢のあとに ~フレンチ・ソングズ・ウィズアウト・ワーズ、ラフマニノフ エレジー
とベートーヴェンのピアノ協奏曲全集をかりてきたので、ヴォカリーズを聞いたら思いっきりメランコリックになってしまいました。
フォーレの曲はさらに届かぬ思いを感じさせる曲で、若い頃の未知の世界へのあこがれの気持ちを思い出させてくれます。

やっと編み物の土台ができました。Knit Pro のカーボンズと言う輪針を楽天で注文して
即送られてきました。今まで320目の作り目を5回もやり直して、絶望的でした。次の段のゴム編で失敗して
全部ほどきなおしたり、最悪なのは数段編んだところでメビウスだったことを発見。もうメビウス、トラウマです。
編み物がこんなに苦しいことは初めてでした。PPMのAll My Trials と言う曲を思わず思い出してしまいました。
自分自身の傲慢さとかを感じた日々でした。神様に意地悪されているのではなく、単に自分が未熟なだけです。
編んでいるうちにいろいろなテクニックを思い出してきました。

コメントで教えて下さったSさん、ありがとうございました。編みやすいです。他の人にも教えてあげました。
何事も楽しむまで行くのは苦しみがありますね。

家の壊れたと思った掃除機も取説をよく見て、メンテをしたらまたモーターもまわるようになりました。

昨日のヨガでは自分の体の宇宙を感じて、額の奥の脳の中に目を感じるというのが面白かったです。
声楽でも自分の脳をだますというのがあって、口角をあげていると脳が幸せだと勘違いするというもの。

今日は少し前の11月の星岡日本料理講習会のメモをアップします。





11月7日

今日は中央・総武線が人身事故のため、大幅に遅れて運転再開。
星岡に少し遅れましたが、他の方も遅れていたようでした。
今日初めてバスでシルバーパスを使いました。!(^^)!

もう季節はお正月を迎える献立が少し入ってきています。
先生もこれをやったのは昨日のことのようだけどと話されていました。

今回の黒豆の煮方は直煮とぶどう豆の中間とか・・私にはちょうどいいです。
母の味の直煮と祖母の家で食べた吉兆のぶどう豆。私はこのぶどう豆が好きで、毎年作っています。
今年はこの中間の煮方にしてみようかしら・・

ここで煮炊きする臭いが流れると、とても懐かしいにおいがするのです。
祖母や母の料理です。

星岡に通ってもう5年くらいたちます。とても贅沢な時間でできる限り続けたいのですが、
もうそろそろ終わりかしらと思ったり・・ ここに来ると大切なものに出会えるような気がして。
この日本家屋はお茶の先生の家と同じようだし・・他では味わえないようなもの。
経済的に許せばずっと通いたいくらい。茶事はもっと高いので無理かと。


11月の献立

お正月  黒豆
     田作り
     千枚かずのこ(参考)
     たたきごぼう
     くりきんとん
     富貴寄せ卵
     いかの鳴門巻
     昆布細巻煮

煮 物  大根とつくねととり
煮 物  蛎のかぶら蒸し
和え物  茸の雲丹和え
ご 飯  きしめん、えびかきあげ







人参をかつらむきにして塩水につけ湯通しをして、いかで巻きこんで味をつけます。




今年は栗きんとんどうしようかな? 小布施の栗きんとんだけでいいのだけれど・・




天婦羅の鍋は傾いているのですって。IHではできないですね。
油の深いところとそうでないところを作る。







今回は他は親子で参加の方一組でした。まだ仕事をしているので、お嬢さんに料理を教えてあげることができなかったので
とおっしゃって、結婚した娘さんをつれていらしてました。こんなところで習わせてもらって幸せですね。
先生は若い方にこういう料理を繋いで行ってくれると嬉しいと話していました。







蛎のかぶら蒸しがおいしそうでした。キクラゲも使っています。ポイントは牡蠣を霜降りにしておくことで、水っぽさが
出ないようにします。かぶら蒸しは好きな料理なので一度作ってみようかと思います。







大根の煮物がおいしかったです。

















今日の着物は
祖母のきもの(多分)に、大島紬の帯を初めて締めることができました。
パウル・クレーの絵のようです。




オーガンジーのコートでまだ大丈夫




帰り道にまだ夏の花の名残が・・・







Nov.7 2019    Asagaya


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする