Reflections

時のかけらたち

桜の雲の中で ・・・ in cherry blossom clouds

2022-04-11 23:25:21 | seasons

4月10日

入院前の最後の日曜日、4月から教育部門に異動になった娘と新宿御苑の散歩と帰りに
届いた知らせが来た本を取りに図書館まで行きました。

薪能も小石川植物園も行くにはかなりの決断がいりましたが、PCR検査後は狭い店での
飲食などは避け、屋外を歩く程度は大丈夫かと言われていたので、今年行けなかった
お花見に行きました。

ソメイヨシノの時期は終わり、今は八重桜が真っ盛り。遅い時期に咲く黄色い桜も
咲いていました。大好きな兼六園菊桜も咲き始めていました。

 

一葉(イチヨウ)が見ごろを迎えていました。

 

 

 

 

 

 

チャンチン(香椿)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬱金ウコン

御衣黄(ギョイコウ)は見つけることができませんでした。

 

  

 

 

 

遅く咲く桜・・兼六園菊桜が咲き始めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十二月桜は初めて知りました。

新宿御苑でも桜の花の位置が変わっていたりします。台風などで倒れた木もあります。

 

April 10  2022   Shinjuku

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科は卒業、循環器内科に入学 ・・・from orthopedic surgery to cardiology

2022-04-11 22:43:05 | a day in the life

4月8日

久しぶりに感じる青空の中、整形外科橈骨骨折の治療の終了です。
暖かく、帰りに通る公園の中は鳥が飛び春の草花が一斉に咲き、まるで一番
気持ちのいい季節が来たようでした。

最初に受診でX線で見ても骨がちゃんとできていることがわかりました。1月20日から通って
いましたが、4月8日で卒業となりました。これから定期的に骨密度だけ測りに来ようかと
思っています。半年に一度くらいかな・・

関節内骨折で、難しい場所で手術とかしないですんで幸いでした。長い間お世話になりましたと
言ったら、骨折では全然長くないそうです。これで診断書を書いてもらって請求ができます。

次にリハビリの階に行って最後の説明を受けました。もう手首は治っているので、今は
猫背改善の運動とか聞いています。リハビリの部屋から隣のニコライ堂がよく見えるので
最後の写真を撮らせてもらいました。樋が面白いと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会計の階にかけてあった相田みつをのカレンダー。
以前にも器スタジオTRYでトイレに日めくりが掛けてあって素敵な言葉だったと
思ったことがありました。

 

9時から診療でリハビリが10時から。そして会計がお昼前に終わったので
ゆっくりお茶の水の坂を下って行きました。

 

 

 

 

小川町の地下鉄の近く。

 

 

お昼は一度行ったことのあるけぬきずしにもう一度行ってみました。

 

そのあと、スタイルズケーキに寄って見たら、早かったせいかケーキが残っていたので
お祝いのケーキを買いました。それでもきっと12時半ころには完売になってしまうでしょう。
お店のオープンは12時なのですごいスピードです。

 

都営新宿線で新宿3丁目まで行って、バスで帰るとすべてシルバーパスで帰宅できます。

早大理工学部前で降りて戸山公園を通って帰りました。

 

 

 

暖かい日差しで、春の花が一斉に咲いていました。

 

ムラサキケマン

 

ハナニラ

 

葉っぱはタチツボスミレのようだけど・・

キランソウ

 

 

キランソウとキュウリグサ?

 

ミツバツチグリ

 

 

 

ヒメオドリコソウ

 

ハコベ

スノーフレイク

 

 

家の近くでも小さな春を楽しむことができます。

 

スタイルズケーキのタルト

 

 

このお店はフルーツタルトがおいしいみたいです。

 

整形外科は無事卒業したけれど、今度は循環器内科のお世話になります。
70年も生きているとほころびもみつかって、いろいろなことがありますね。

 

April 8 2022   Ochanomizu & Toyama park

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする