Reflections

時のかけらたち

花に導かれて -2 ・・・guided by flowers -2

2022-04-23 22:28:55 | nature

膝に続き、手首の骨折、冠動脈のつまりによる狭心症と体調の不調が続きましたが、
どうにか元通りに暮らせるようになりました。なんだか病気自慢のようになってしまいましたが
友人や知り合いにも不調の人が・・・

お花に誘われるようにして行った小石川植物園、冷温室に続いて、温室になります。

 

 

 

センカクツツジ

 

 

ノボタン

 

コウシュンカズラ

 

 

ヒガンバナ科

 

 

シマハラン

開花中と書いてあったけど、花は全部落ちていたみたい。

 

 

テンニンカ

 

 

 

 

ハナチョウジ

 

ゴレンシ

 

ゲンペイウツギ

 

 

キョウチクトウ科

 

 

サクララン

夢中になってサクラランを撮っていたら、温室の閉館時間になっていて、スタッフの人が
来て教えてくれました。

あっという間の温室。蘭の部屋は見れませんでした。

 

 

 

April 20  2022  Koishikawa Botanical Garden

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥写真展に誘われて ・・・ invited to a wild bird photo exhibition

2022-04-23 00:12:30 | nature

小学校時代の友人の自宅を提供して野鳥の写真展があるからと前から誘っていただいていたのが
入院と重ならなくて、ちょうど退院後に開催となっていました。同じ小学校の同級生のHさんと一緒に
伺わせていただきました。

上山功夫氏は定年退職後偶然隣の家に来ていたヒヨドリの写真を雨の中撮って野生の鳥たちの
魅力にはまってしまったとのことでした。日本や世界を飛び回って撮った珍しい写真を説明付きで見せて
いただきました。アカアシカツオドリの写真が日本野鳥の会の特別賞を取られた記念の写真展でした。

 

 

 

お部屋2室と階段のところに34点の写真が飾られていました。

 

好きなポストカード3枚をいただきました。

ソウシチョウは江戸時代に中国より輸入された愛玩用の鳥が野生化したもの。
特定外来生物に指定されている。バードウォッチャーからは低く見られる外来種だが
どうして低く見られるのかわからないと語っていました。ここに選ぶのも考えた末
きれいな鳥なので紹介したとのことでした。

 

新宿御苑でうまく撮ることができなかったロクショウビタキです。

 

 

ハシグロアビが美しくて。カナダで撮られた写真でした。

 

珍しい写真とお話が聞ける楽しい展覧会でした。もしご覧になりたい方がいらっしゃればご連絡下さい。

友人につなぎます。24日を過ぎてもしばらく写真はそのまま置いておくとのことです。

 

April 22  2022   Kugayama

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする