Reflections

時のかけらたち

メストレ+ダムラウ・・・・Diana Damrau with Xavier de Maistre

2010-07-03 00:37:32 | music
        

つけっぱなしにしたTVで思わぬ番組が入ってきた。
意外な組み合わせのプログラムに引き込まれました。

メストレは今まで知りませんでしたが、今年のコンサートで思わぬ収穫でした。
ハープの世界が変わりました。

今回もハープでもフランス歌曲の伴奏ができるよという言葉がきっかけだったと
ダムラウがインタヴューで答えていました。


NHK芸術劇場  2010年6月18日(金)

世界の注目を集めるソプラノ、ディアナ・ダムラウとハープの貴公子グザヴィエ・ドゥ・メストレの共演。ソプラノとハープによるフランス歌曲とドイツ歌曲のリサイタル。

ソプラノ…ディアナ・ダムラウ,ハープ…グザヴィエ・ドゥ・メストレ 

プログラム:
「星の輝く夜」「リラ」「麦の花」「はなやかなうたげ」第1集から「月の光」「マンドリン」「美しい夕暮れ」「まぼろし」  ダムラウ+メストレ
アラベスク第1番 メストレ
(以上、ドビュッシー作曲)
------------------------------------------------------
歌曲集 作品7 から「夢のあとに」作品46 から「月の光」作品3 から「トスカーナのセレナード」作品23 から「ゆりかご」「ある日の詩」
作品21 から「別れ」作品23 から「ふたりの愛」  ダムラウ+メストレ
即興曲 変ニ長調 作品86 メストレ
(以上、フォーレ作曲)
------------------------------------------------------
歌曲集「ミルテの花」作品25 から「ズライカの歌」「くるみの木」花嫁の歌「おかあさま、おかあさま」「あの人の胸に」「はすの花」
「子供のための歌のアルバム」作品79 から「時は春」
(以上、シューマン作曲)
------------------------------------------------------
歌曲集 作品10 から「知らず」作品48 から「なつかしいおもかげ」「素朴な歌」作品21 から「胸の思い」作品41 から「子守歌」
作品10 から「夜」作品27 から「あすの朝」作品48 から「鐘の響き」
(以上、リヒャルト・シュトラウス作曲)
------------------------------------------------------
歌曲集 作品17 から「セレナード」(リヒャルト・シュトラウス)
「アヴェ・マリア」(バッハ/グノー)
歌曲集「ミルテの花」作品25 から「きみにささぐ」(シューマン)



-----------------------------------------------------------
Myrten Op.25  DieLotosblume
R.A.Schumann
歌曲集「ミルテの花」より はすの花  シューマン作曲


はすの花   H・ハイネ 訳/西野 茂雄

はすの花は 燃えさかる太陽を恐れて
うなじを垂れて夜を待つ
夢見心地に

月こそ はすの恋人
その光に はすは目覚め
いそいそとヴェールを脱いで
つつましい顔をあらわす

花開き 燃え立ち 光を放ち
はすは言葉もなく空を見上げる
はすは匂い はすは泣き
はすはおののく

愛と愛の切なさゆえに

-----------------------------------------------------------

蓮と月の組み合わせがなんともすてきです。
私は月の光の中のはすが浮かびましたが
メタファーなのかもしれません。

このコンサートではほかに
シュトラウスの「夜」がすてきでした。

来年6月にトッパンホールでこの組み合わせのコンサートが
予定されています。行けるかしら?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちなしに続いてお散歩・・  having a short walk around my house

2010-07-02 21:04:48 | seasons


家の周りにもあのアジサイが咲いていました。
か細い花でした。普通のガクアジサイはたくさん咲いているのに、これは1株だけ。
























この真ん中に咲いているのがお花です。











中心部の両性花が玉のようにまだ硬いつぼみです。










夏の花 タチアオイ












誰もいない公園で、透き通るようなきれいな花びらをかざして

















ノラちゃんがくっつきまわって写真を撮る邪魔をしていました。









ゴメンね。もう帰るから・・・ブルー以外の猫に弱い私です。














                                              June 26
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちなしの花が咲いたよ ・・・・ sweet gardenias

2010-07-02 20:04:15 | seasons


くちなしの花はいつごろ咲くのだったかしら?と思ったとたん
くちなしの花がいっせいに咲きだしました。
毎朝通勤の時にいい香りを放っています。
退職の記念にシャネルの「ガーディニア」を買いましたが
完全に負けます。たくさん咲いているので強い香りとなっています。




ガーディニアの花と言えば思い出すのはデビット・リーン監督の映画「旅情」
ロッサノ・ブラッツイがキャサリーン・ヘプバーンに差し出す花・・
帰ることを知っていた大人の恋でした。
そういえばラフマニノフのピアノコンチェルトを使った「逢引」なんていう古い映画も
思い出しました。この映画もそういえば夫の元に戻っていく映画でしたね。
私は全然いい映画とは思わなかった「マディソン郡の橋」も似た様なテーマでした。
せっかくメリル・ストリープがでていたというのに。同じM.ストリープでしたが
「恋に落ちて」はたわいのない映画でしたが好きでした。





白い厚みのあるベルベットのような花びら・・
甘い香り・・ももう今では終わりに近づいています。
花の命は本当に短い・・・













つぼみがいっせいに開いています。






























くちなしの奥にはあじさいの花が咲いています。
グローブ座の近くのマンション外周です。
毎朝ここを通って通勤です。











こんな句を発見しました。

薄月夜 花くちなしの 匂いけり           
                  正岡子規


                                              June 26  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする