Reflections

時のかけらたち

HAUSER - Medley In Love

2025-02-21 23:55:05 | pause-cafe

今週は覚えなくてはいけない歌の練習や、ボビンレースなどに追われて、合間にお見舞いを買いに行ったり・・ 周りに
入院している人が数名いて・・ お世話になった夫の親戚の人がここ数年ご無沙汰してしまっていたら、脳出血で入院していたことを
知りました。何回か脳の病気で入院されていたようですが、今回は後遺症がひどいとこれから在宅でお世話をする奥様が
どうしたらいいかわからないけれど、とりあえず本人の希望をいれて試みてみると話されていました。病気は誰もが直面する
問題です。

大きな感動に包まれていた前回の歌舞伎もまだアップできず、奄美から九州への写真を整理しながら、ハウザーのチェロを聴いていました。
サイモン・ラトルのマーラーもNHKプラスで流していたけれど、ハウザーの軽い曲がぴったりでした。最初はアルビニーノのアダージオを
聴いていたけれど、重すぎて、ポピュラーに変えました。のびやかで懐かしく・・ 特にOver the Rainbowでは夫が入院していたころ
を思い出しました。何十回と入院しましたが、そのたびに幸せはここにあったと思い、昨日までの生活を思いました。入院した日に
病院の近くのファミレスでOver the Raimbowが流れ、涙が出たことを思い出しました。

母が手編みで作って自分で着ていたセーターを実家から持ってきていたのでふだんに着ていたのですが、よく見るとレトロだけど
とてもすてきで温かく、少し汚してしまってもっと大切にしなくてはと思い、その暖かさに包まれました。私よりずっときれいに
編めています。

この頃はもう少しボビンレースを進めなければと思って時間がある時にやっているのですが、間違えていたと思ってほどいた
所は間違っていいなくて、最後の所で流れを間違えていたことがわかったり、今日はやり直しもあったのですが、糸が何度も切れ
短い糸でのつなぎが得意でない私はもう疲れ果てて、鏡を見たらげっそりしていました。これはいけないと思いおさぼり
しようかと思っていたカーブスに行って少し元気にならなくてはと思いました。疲れているからこそ筋トレの発想は初めてでした。
心が落ち込んでいる時こそ・・


一日たっても王冠の所が一つも完成できませんでした。何かに夢中になってすることは悪循環になるので途中で切り離さないと
だめですね。気分転換。軽い音楽を聴くのもいいし、外を歩いて冷たい風に会うのが一番。そんな中でも咲いている花を
みつけると嬉しくなって挨拶したくなります。夕方の郵便局にも滑り込み、ゆうパックを送りましたが、到着希望日を
1月22日と書いてしまって、郵便局の人に2月に替えておきますねと笑って言われてしまいました。本当に月日の流れが
早いですねって。もう2月も終わりか‥お雛さまだ~。昨年もあっという間にそのシーズンが来たと思っていたけど・・


従弟からひな祭りの日にシャンソンのあみさんのライブがあるとの知らせがあって、楽しかったのでまた行くことに。
出遅れた来月の歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」の仁左衛門さんのプロは手に入りやすい席は売り切れでいつもより高い席が
やっと取れました。上と下から売れて行くのね。
中学の同窓会の簡単な確認をその会場を提供してくれて世話もしてくれる一欅庵のオーナーの同級生とすることになり、
そこで開催の古典落語の会の後となりました。娘と行く金沢・福井の旅、妹と半年ぶり以上に会い北村朋幹のショスタコを
聴きに行く日もやって来ます。九段のフェスティバルでの舞台も。3月のスケジュールもどんどん埋まって行きます。
50年前のヨーロッパ旅行で知り合った友達とも会うことにしたり・・  休み休み進めて行きます。

私はやっぱり外の空気を吸わないと落ち込むタイプだとわかりました。若い頃は家派だったのにね。どんな小さな自然でも
会わないとだめ。

 

HAUSER - Medley In Love

 

HAUSER: 'Alone, Together' from Dubrovnik

 

Song to the Moon (from Rusalka)

 

やっぱりハウザーの音楽は好きです。チェロの音は落ち着きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島から阿蘇・杖立温泉へ... | トップ | 杖立温泉 - 九州② ・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

pause-cafe」カテゴリの最新記事