碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

言葉の備忘録54 「いいプレゼンは結論が1行」 白土謙二

2015年06月06日 | 言葉の備忘録


(前略)その方がある企画書をくださった。そして、「いいプレゼンは結論が1行になっていないといけない。それから実際に商品を売る営業の気持ちを考えなければいけない。営業を動かすような表現かどうか、結果を1行で表現できるかどうかをチェックしていれば、素晴らしいプランナーになれる。だから頑張れ」と言ってくださった。僕はそれ以来、その企画書に載っているコピーの文字数からレイアウトまで、愚直なまでにまねをして、完璧にその「型」をマスターしました。優れたものをそっくりまねることは基本中の基本だと思います。

「誰が電通人をつくるのか」――白土謙二 最終講演


http://www.advertimes.com/20150605/article192528/


白土さんといえば、「セブンイレブンいい気分」「開いてて、よかった」を思い出します。

なぜか夜中に、いきなり「いなりずし」が食べたくなるケイコさん。

「あなたにはあなたの・・・」セブンイレブン。

上手いなあ、と思いました。


かつての「放送広告の日 特別番組」の取材で、白土さんにお会いしたことがあります。

飄々とした風貌でありながら、話し始めると、きっちり理論派。

「うーむ、これはキレ者だあ」と、ほぼ同世代のクリエイターに感心したものです。

白土さん、長い電通人としてのキャリア、おつかれさまでした。






【気まぐれ写真館】 コンサート前(東京ドーム)

2015年06月06日 | 気まぐれ写真館
天井からぶら下がっている黒玉は何か?