katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

常連さん教室・・・ぞうさん終了

2010-02-25 21:48:47 | 世界遺産をみんなでつくろ!
実は今日お通夜があって、夜の分の教室をキャンセルさせて貰った・・・・
しかし昼間は大丈夫なので、こうして完成になったのね。

黄色の目地をしたんだけれども、中々の出来。見えにくかったぞうさん出現って感じなのね
それにしても良くこの短期間にこれだけの作品を仕上げたものだ。

グレ-ドを落とさずね。お見事です。

そんな訳で次回作となるのだけれど、残りの時間は相談となる。本来、月に1.2回の場合は
なるべくアトリエで考える・・・って言うのを避けて貰って自宅で考えてくる事としている

構想の相談・・・となると、具体的にモザイクをしていない事になるから・・・
なるべくその下絵の是正くらいで済ませて、下地作りを事前に終えて置いて・・・の教室

って感じに整えて置きたいのね。そうすれば帰ってからまたモザイクが出来ない・・・・
なんて事の無いように・・・って配慮するのだけれど、この常連さんの場合は、

週1の状況なので、余裕もある事から目地を終えた後半の時間を例外として相談とした。
本人了承の元。

指導内容は聞いた事があるだろうが、下地を0とするとガラスタイル、コロ、エミリア
1cmタイル、そしてペキペキタイルなどの素材は一体数字として具体的にいくつになるか?

など、より具体化して解説する事で理解して貰い、それを踏まえて一体どんな仕上がりを
理想とするか?なんて事のやり方を重視して教えて見た・・・

それと初歩的なモザイク画としてのオリジナルの描き方。まっこれは意外と話すとシンプル
なんだけれど、これは企業秘密・・・・あはははは。

そんなこんなのお通夜・・・・小1の女の子が何も判らないような・・・判っているような
何だか切ない光景だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユ-ミンママの壁画のモザイク・・・・現地にて

2010-02-25 08:17:19 | 世界遺産をみんなでつくろ!
仕込んでいた下地がまだ途中ではあるが、仮付けして様子が見られる今日は俺も楽しみ。
様子を見ずに仕上げて、やっぱり違う・・・ってのはかなりのダメ-ジを受けるからね。

そして仮にそれがプラスになったとして、その他のプラスの要素は4分の1の丸しか無い。
となると、次の展開のイメ-ジとそれに必要なパ-ツの見極めが必要なのだが・・・・

そんな中、現地。何だか久しぶりにじっと観た気がする。確かにその後の時間に、
声を掛けられたが、お久しぶりですね・・・と言われたのだから・・・・

さてまずは下地の仮付け。うん、まずまずだなっ。思った以上に悪くない。
上手くまとまった気がする。これはいける・・・とひとまずは解決。

さてそうなるともう丸を張るしか残っていない・・・・今日の俺・・・・
ただそうは言っても、1日張り続けても張り切れないくらいあるけれどね・・・・

むしろそれに専念して張る事が大事なのでは無くて、次の展開に繋がるって言うアイデアを
出す事・・・・それをただ考えて、ぼぉぉぉぉと時間を過ごすのでは無く、

やりながら考える。生徒さんに言い続けている・・・ながら・・・

そう言う点では、単なる仕込みの丸を張って両サイドは終わった。これはこれで良いが、
次なる展開を持っているのは、下地の中のデザインともう1つのアイデアだけ・・・

物足りなさを感じている中、女子フィギュアをキムヨナさんと浅田さんと鈴木さんだけ
休憩しながら観た。何だか凄い人達だな・・・・と目の前の演技よりも3人の精神力に

ただただ脱帽。最初から技術なんて観ていたって判ろうとしても、美術点みたいなもんで
何が?って感じだから、おのおのがそう感じた・・・・ってだけの事。

それよりもこれを観て俺に必要なのは、どんな気持ちか?何を考えているのだろう?
そして何処を見せ所にして何をアピ-ルするのだろう・・・・って言うアスリ-トの自己表現

それによって観た人達や審査する人達は何を美しいと感じるのか?
俺に取ってはそれが勉強だし、一つの傾向と対策みたいなもの・・・・

俺にもそれがモザイクで出来たら、一流と言われている人達の精神力って言うのだけは、
学習出来た事になる。何しろ倍以上、彼女らよりも歳食っているんだから、

精神力くらいは肩を並べたいし、上回りたいのね。

まっそれはそうと、ひとまずこんな感じになった・・・・


そんな中、理由あっていつもより早めに帰る事になった・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする