goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

FNS27時間テレビに関わった件

2013-08-05 05:49:04 | 商業モザイク
朝7時に豊洲に現地集合って話だったので、5時に起きて、かぐやと日高氏を迎えに行く。
そんなこんなで現地に到着すると、リハが始まろうとしていた。

何しろこの仕事自体、受けた内容はほこたてって番組が、FNS27時間テレビの中で、
何らかのコ-ナ-枠を持っていて、その中で戦う相手の演出に携わる・・・そんな感じ。

具体的な仕事内容は、ドットア-トの図面を描く・・・・そんな訳で、こんなものを
企画会議に使う為・・・と言う話で、何枚か描いた・・・・



最初は提案の為なので・・・と夏っぽいものを描いて欲しい・・・と担当者さんに
言われたが、具体的に何か・・・を決めて下さいとお話した。

そもそも、丸投げされては不利な話になる。では何が?と思われる人がいるかも知れ無いから、一応説明すると、他の人は全員台本がある仕事となる。

つまり台本とは?楽譜、設計図、レシピ・・・と言った、決まりごと通りって言うものは、考えるのでは無く、遂行するもの。

何も無い中、企画を考えるって言うのは、本来俺の仕事としては目指す所でウエルカムな
仕事だが、考えなくても判るのは、ドットア-トと言う事・・・・

そもそもが誰でも出来る仕事であって、俺で無くても良い仕事である事。
それと、携わるすべての人が遂行する中で、なぜゆえに任されてもいない状況の中で、

提案しなくてはならないか?になる。要するに状況が任されていない以上、みんなと同じように、この図面を描いて欲しい・・・と頼まれるべきなのである。

つまりそのお題を決めるのは担当者さんの問題なのである。たった数時間で夏のお題を
何点か描いて送って欲しい・・・・これでは単に無茶振りなのね。

そんな中、金魚、タカさんのライオン、勝つって文字・・・と3点を依頼されたのね。
それが企画が通って、勝つって文字をやる事になって、埼玉にあのロ-ドロ-ラ-が

ある事から久喜へ行ってひとまず実験に行ったって訳なのね。本番は豊洲ってお台場に
近い場所までその重機を持って来てやる・・・・そんな話で。

そんなこんなで、埼玉でディレクタ-と会い、図面のままカンをスタッフさんと共に、
一緒に並べて練習をした・・・・

カンが振動で倒れてしまう事など、カンを裏表を逆にするだけで、強度が大きく
違う事、そんな事を試した1日となった・・・・

すると、その時は手並べしていたカンも業者に発注して溶接されて、しっかりしたものに
なった。その時点で、俺の仕事はほぼ終わった事になる。

そんな事を経て今日になるのだけれど、今日は携わったから見てても良いですよ・・・と
そんな感じで、邪魔にならないように端っこにいたのね。




途中、天候は崩れるかな?と思わせるような雨雲も出たり、車からゾウが出て来たり、
そんな中、何度も何度も練習していたのね・・・



ちょっとひと段落なんて時に、カンの側に行ったのね・・・・



そんなこんなでいよいよ、タレントさんがやって来たのね。


お昼頃にはカンの演出は終わって、先日の担当者さんの上司にご挨拶をされ、俺の仕事は
終了となった。その足で3人でお昼ご飯を食べに行って・・・・

そんな中、名古屋モザイクのギャラリ-に行ったのね。ちなみにタイル商社さん。


そんなこんなで、かぐやを羽田に送って終了。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする