goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

ノアさん(パエリア)教室

2013-08-27 21:48:35 | モザイク教室
まずは、お詫びから入った方が良いのだけれど、ネタばれになるので、後にして
まずはお教室から・・・・  

実はパエリアを張り終えて来たのね。だから目地して終了したのね・・・・だけど、
画像が無いじゃん・・・おかしいでしょ?

実はいらっしゃるちょっと前に、かぐやと話しをしたんだけれど、ホームページが開かない・・・どうなってる?って調べて貰うと、支払いをしていなくて止まった・・・

との事。と言う訳で回復次第アップしますのでご勘弁を。

さてそんな訳で今日はタブレットから、文字のみの一番最悪の展開となります。
こんなのは、鴨川の初期なんかにあった以来かな?

それはそうと、目地となると新作の話しになるけど、どうやら表札を作るらしく、
下絵を描いている間に下地作り。

ただ、自分のでは無く、あんまり時間の掛かるのは、いやなので・・・って話し。
そこで、何回で完成を考えているか?って決めよう・・・って事になる。

すると3回になった。つまり完成は3ヶ月後。当たり前だが、確認の意味も込めて。
そんなこんなで、下地作り。するとなんかこの感じ・・・何処かで?って思うと、

この感じって、この涼しさ・・・って、仙台の出張の時を思い出した・・・
何と無く・・・ね。まっ感傷に浸る前に完成したけどもね。

そんなこんなで、縁取りから始めて貰うと、しばらくして、どうですか?と言われて確認をすると、曲がっていたので、直すとあぁやっぱりって・・・こらこら。

わかってんじゃん!って、話。まっ、それもこれも上手くなって、眼もこえたのね。
ただ他にもあって、自分の作った文字を気に入ったらしく、自画自賛したのも、

眼がこえた事で、悪い所も見抜け、上手く出来ている事も褒められる。 
実にバランスが良い。きちんと向き合っている。そう思うのね。

ただ、これも画像があれば一目瞭然なんだけど・・・
そんなこんなで新作と、目地を交互にやって、完成となる。 

これも回復次第アップすれば、一目瞭然なんだけど・・・何とももどかしい。

そんなこんなで完成したのだけれど、それがベージュの目地を選択したけども、
何か?薄味になってしまって・・・今から濃くなりませか?

って・・・。そんな訳で変更。それも回復次第アップ・・・・イラッ。

って、そんな中、ご新規さんからの問い合わせ。明日無理ですか?って・・・・・
そこで急きょ明日はアトリエにずっといないとならず、監督の材料が、必要となり、

ホームセンターへ行くが、近くにはその材料が無く、船橋のス-パ-ビバホ-ムへ・・・
そんなこんなでアトリエに着くと、ユ-ミンママから電話。

それがホームページが開かない・・・ってご心配してくれた。
何ともお恥ずかしい話しである。

と言う訳で・・・回復を待って下さい・・・すいません。

って話だったが、ダメ元でやって見ると・・・・


これが最初の目地。そしてパエリアのみをブラウンの目地にすると・・・


くっきりはっきりするのね・・・・お米がね。

そしてお気にの表札の文字が・・・・


あぁスッキリ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2013-08-27 11:37:11 | お知らせ
ただ今、特殊造形装飾人KATSU 作家公式ホームページが閲覧不能となっておりますが
近日中に再開いたいますので、今しばらくお待ちください。
ご不便おかけして申し訳ありません。

なお、お教室ページは問題ありません。
よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイ親子教室とハロウィンサンプルの是正

2013-08-27 07:42:47 | モザイク教室
今日も午後から・・・って事で、ハロウィンのサンプルの是正。
何しろ、気に入らない事が山積み。まずは根本的に木の厚み・・・そこから変更。

まっそこを是正した事で、随分とスッキリ見える様になった。更に輪郭を軽く落とし、
それによって若干下絵の変更・・・・更にペンキを変えて・・・・深夜もやったが、

目地残しで終了。


文字も1cmタイルからコロに変更。かなり落ち着いた感じになったと思うのだけれど。
それと魔女とこうもりが単なるクラッシュにしたせいか、判りずらいって事で、

すこし判る様に切って見た・・・どうなんだろうか?まっこの辺が落としどころかも・・

さてそれでは小キウイから。結果から言えば6時間。ト-タルで20時間以上の作品となった・・・。とても判り易いのは、経験値のある人が体験のように同じ作品をやっても、

何倍もの時間を与えたら、確実に違うものを作ってしまうと言う事。
親馬鹿っていわれそうだが、キウイが娘の作品を見て、今回は負けたなぁ・・・・・

って言ってた。いや、でも俺もそう思う。アイデアも面白いし、ただ片やサンプルって
言ったから、あれでもキウイは押えたんだけれど・・・・まっ何しろどちらも、

らしい作品である。それと、今日は当然目地は自分でやって貰ったのね。


先日、監督にみんなの作品を観たい・・・って言われて、見せていたら色んな作品の中に
公民館なんか画像が出て来て・・・その中に幼い頃の小キウイがいた・・・。

幼稚園の年長の頃なのかな?あの頃からやっているんだから・・・と思えば普通だが、
こんな作品が作れるようになったんだ・・・って思うと、俺はモザイクの先生だから、

作品から成長を見た・・・そんな感じもする。
監督の事もあると、来年かな・・・それとも・・・これが最後かな?と思えたりすると、

これだけの作品を作れるのなら、みんなと同じ下地じゃなくて、オリジナルの作品を
最後に作って貰いたいなぁ・・・って思ったりもした・・・。それが感想。

お見事です。お疲れ様でした。

って、この子の母なんだから・・・と考えると、当たり前のごとく、こうなる・・・


凄いなぁ・・・って言うと、かぐやの新作の話になって・・・・まだまだですって。
こちらも随分と頼もしくなっていて、いつかまた何処かでみんなと作る機会があれば、

こんなに腕を上げた人達と一緒に・・・と思うと、ワクワクもする。
その日が来るのが待ち遠しい気もするし、そんな日がすぐそこのようにも思える・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする