今回のご新規さんは、随分と熱心でメ-ルでかなり具体的にやり取りがあったのね。
相当、色々と見て下さっていて、あれも見た、これも見た・・・と、俺に関する事を
良く知っていて、だからこそ1回で終わらなければ、終わらなくても・・・なんて事も
書いてあって、自由研究で学校に持って行く・・・って話。
さてそんな中、いらっしゃるのだけれど、確かにこのやり取りで覚悟らしきものは、
感じられるのね・・・要するに1回で終わらなくても・・・って部分がね。
でも、それでは一体どの程度やりたいのか?になるのだけれど、そこに理想の大きさが
書かれてあったのだけれど、その大きさは画用紙とかファックスのような記号のサイズで
表記してあったのだけれど、何と無くだったと思うのね・・・・大きさとして、学校に
提出するには、この位かな?って・・・ただ、もしその大きさに取り組んだとすると、
2.3回じゃ済まなくなる可能性が大。そこで大きさについては、お任せ下さい・・・と
こちらで決めさせて貰ったのね。
そんなこんなで始めようとすると、小学校の高学年の女の子が、鏡じゃなくてこっちに
する・・・って、楕円を選ぶのね。予定では鏡だったんだけれど。
でもそれも良い。仕上がりを考えると、鏡が付いていて豪華に見えるだろうが、学校へ
持って行くとなると、図工色が濃いのは楕円の方がある。
ただ鏡が付いている方が、今風な工作かな?とも思うが・・・どちらでも、作る大きさは
そんなに変わらないのね。スペ-スとして。
ひとまず下地も決まったので、では縁取りから。通常、縁取りはやってあるのだが、
作り応えとしては、全部やった方が良いけれど、中々3.4時間でそこまでは出来ない。
ただ、1回で終わらなくても・・・ここの節を考慮に入れると、多少の難しさや大変さは
経験した方が良いかな?・・・と思っての事。
そんなこんなで2人共に縁取りを終えて、用意してあった絵を下地に書き写して、いよいよタイルを切る事になる。
これが色々と起こるのね・・・・お母さんのエピソ-ドに、絵を描くと色を付けるまでは
良いんだけれど、色を付けるとヘンテコになっちゃう・・・って。
まるで俺なのね。そこで俺も同じで・・・・とお話して、絵が上手いと何でも上手いって
勘違いする人がいるのだけれど、確かに上手いに越した事は無いのだけれど、
最初から上手いと、その通りに初めて切るタイルが切れるとは限らず、へこたれる場合が
多々ある。そう話して、どちらかと言うと、絵画を習っているとか、賞を取ったとか、
そっちの方が厄介で・・・・上手く行かないぃぃって事で、やんなっちゃったりする・・
って話すと・・・・手を上げるのね・・・女の子が・・・賞取った事があるって・・・。
げぇ・・・だから、そんな事もあるって話で、そうじゃ無ければ良いのね。
あっちを立てるとこっちが・・・・って・・・・難しいのね・・・。毎回。
前半は何も無く、楽しいぃぃってやっていたんだけれど・・・・・途中、遅いお昼を
食べて、さっスタ-ト・・・ってなると、段々疲れて来て・・・・
ただ、やっている道中で、今日仕上げるって気持になったらしく、そんな予定で進める事になったので、何しろ今日完成を目指す事になる。
まっ多分そうかな・・・と思っていたので、この大きさの下地を作った訳で・・・・。
大体、2回くらい・・・で・・・ってね。つまり結果としては、これだけの完成度を
求めると・・・・6.7時間って事なのね。縁取りから始めると・・・ね。
良く頑張ったのね・・・最後はヘトヘトだったもの。
お昼以外は休む事無く頑張っていたのね。座禅と同じくらいきつい人にはきついはず。
座っているって行為もそう簡単では無いのね・・・・
モノ作りってのは、じっとしていないとならないからね・・・・それなのに休み無く。
しかも時間制限が無く終わるまでとなると益々ね。だからそれも踏まえて良く頑張った。
しかもこの完成度。最後にバックに入ると、紫ぃぃって言うので、ティ-ア-トさんの
新色上絵を初めて使ったのね・・・・俺も初めて切ったのね・・・・。
そんなこんなのお母さんは・・・

良い出来栄えじゃない?中々の仕上がりなのね。ただ途中、モンステラの葉っぱは難しい・・・入り組んでいて・・・・と、難しさがやっていて判ったようで・・・ね。
こんな経験をして、また機会があると、2作目がよりドラマチックに上手くなったりする
モノ作りとは何度もやらないと、ある程度は時間が必要なのね。
とは言え、1回で終わったら、これも体験教室。ただこれを見せて1日で終わった・・・・
って言ったら、これを見た人は簡単に思えちゃうのね・・・きちんと6.7時間って、
言ってあげないと・・・・。ね。2人共にお見事でした。お疲れ様でした。
そんな中、連絡があって1つは、先日のほこたての件。ブログにタレントさんが写って
いるので削除の要請。それとユニディ宅の教室の件。一挙に倍の13名に・・・。
下地足りないじゃん・・・有難い話だけれど・・・。そこで先生も確保となり、
ユニディがみどりに連絡して確保となる。準備が早いのねぇ・・・やるのね。
そんな訳で急きょ追加分の下地制作でUnidyへ・・・。連日お教室なので、合い間合い間に制作しないと、8日に伺うのだから時間が無いのね・・・・頑張ろうっと。
相当、色々と見て下さっていて、あれも見た、これも見た・・・と、俺に関する事を
良く知っていて、だからこそ1回で終わらなければ、終わらなくても・・・なんて事も
書いてあって、自由研究で学校に持って行く・・・って話。
さてそんな中、いらっしゃるのだけれど、確かにこのやり取りで覚悟らしきものは、
感じられるのね・・・要するに1回で終わらなくても・・・って部分がね。
でも、それでは一体どの程度やりたいのか?になるのだけれど、そこに理想の大きさが
書かれてあったのだけれど、その大きさは画用紙とかファックスのような記号のサイズで
表記してあったのだけれど、何と無くだったと思うのね・・・・大きさとして、学校に
提出するには、この位かな?って・・・ただ、もしその大きさに取り組んだとすると、
2.3回じゃ済まなくなる可能性が大。そこで大きさについては、お任せ下さい・・・と
こちらで決めさせて貰ったのね。
そんなこんなで始めようとすると、小学校の高学年の女の子が、鏡じゃなくてこっちに
する・・・って、楕円を選ぶのね。予定では鏡だったんだけれど。
でもそれも良い。仕上がりを考えると、鏡が付いていて豪華に見えるだろうが、学校へ
持って行くとなると、図工色が濃いのは楕円の方がある。
ただ鏡が付いている方が、今風な工作かな?とも思うが・・・どちらでも、作る大きさは
そんなに変わらないのね。スペ-スとして。
ひとまず下地も決まったので、では縁取りから。通常、縁取りはやってあるのだが、
作り応えとしては、全部やった方が良いけれど、中々3.4時間でそこまでは出来ない。
ただ、1回で終わらなくても・・・ここの節を考慮に入れると、多少の難しさや大変さは
経験した方が良いかな?・・・と思っての事。
そんなこんなで2人共に縁取りを終えて、用意してあった絵を下地に書き写して、いよいよタイルを切る事になる。
これが色々と起こるのね・・・・お母さんのエピソ-ドに、絵を描くと色を付けるまでは
良いんだけれど、色を付けるとヘンテコになっちゃう・・・って。
まるで俺なのね。そこで俺も同じで・・・・とお話して、絵が上手いと何でも上手いって
勘違いする人がいるのだけれど、確かに上手いに越した事は無いのだけれど、
最初から上手いと、その通りに初めて切るタイルが切れるとは限らず、へこたれる場合が
多々ある。そう話して、どちらかと言うと、絵画を習っているとか、賞を取ったとか、
そっちの方が厄介で・・・・上手く行かないぃぃって事で、やんなっちゃったりする・・
って話すと・・・・手を上げるのね・・・女の子が・・・賞取った事があるって・・・。
げぇ・・・だから、そんな事もあるって話で、そうじゃ無ければ良いのね。
あっちを立てるとこっちが・・・・って・・・・難しいのね・・・。毎回。
前半は何も無く、楽しいぃぃってやっていたんだけれど・・・・・途中、遅いお昼を
食べて、さっスタ-ト・・・ってなると、段々疲れて来て・・・・
ただ、やっている道中で、今日仕上げるって気持になったらしく、そんな予定で進める事になったので、何しろ今日完成を目指す事になる。
まっ多分そうかな・・・と思っていたので、この大きさの下地を作った訳で・・・・。
大体、2回くらい・・・で・・・ってね。つまり結果としては、これだけの完成度を
求めると・・・・6.7時間って事なのね。縁取りから始めると・・・ね。
良く頑張ったのね・・・最後はヘトヘトだったもの。
お昼以外は休む事無く頑張っていたのね。座禅と同じくらいきつい人にはきついはず。
座っているって行為もそう簡単では無いのね・・・・
モノ作りってのは、じっとしていないとならないからね・・・・それなのに休み無く。
しかも時間制限が無く終わるまでとなると益々ね。だからそれも踏まえて良く頑張った。
しかもこの完成度。最後にバックに入ると、紫ぃぃって言うので、ティ-ア-トさんの
新色上絵を初めて使ったのね・・・・俺も初めて切ったのね・・・・。
そんなこんなのお母さんは・・・

良い出来栄えじゃない?中々の仕上がりなのね。ただ途中、モンステラの葉っぱは難しい・・・入り組んでいて・・・・と、難しさがやっていて判ったようで・・・ね。
こんな経験をして、また機会があると、2作目がよりドラマチックに上手くなったりする
モノ作りとは何度もやらないと、ある程度は時間が必要なのね。
とは言え、1回で終わったら、これも体験教室。ただこれを見せて1日で終わった・・・・
って言ったら、これを見た人は簡単に思えちゃうのね・・・きちんと6.7時間って、
言ってあげないと・・・・。ね。2人共にお見事でした。お疲れ様でした。
そんな中、連絡があって1つは、先日のほこたての件。ブログにタレントさんが写って
いるので削除の要請。それとユニディ宅の教室の件。一挙に倍の13名に・・・。
下地足りないじゃん・・・有難い話だけれど・・・。そこで先生も確保となり、
ユニディがみどりに連絡して確保となる。準備が早いのねぇ・・・やるのね。
そんな訳で急きょ追加分の下地制作でUnidyへ・・・。連日お教室なので、合い間合い間に制作しないと、8日に伺うのだから時間が無いのね・・・・頑張ろうっと。