遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

夏用のエプロン作ってみました

2023-05-12 06:47:54 | ハンドメイド
そろそろ本格的な衣替え
エプロンも割烹着型からカフェ型エプロンへ
出してみたらポケットの所がかびている。2枚とも。
新たに購入するにも持っていたエプロンも生地が厚いのでポケットの二重になっているところは洗濯して乾くまでに時間がかかる。
それでかびると踏んでいる。
割烹着型もカフェ型も生地はある程度薄い方がいいと思っている。
あんまり薄いとびちゃびちゃになるけれど、、、。

時間はあるので作ることにした。
幸い、ものすごく丁寧な動画が上がっているので私でも作れそうだ。いい時代だ。
それを見て生地を買いに行った。
ちょうどいい厚みの気に入った柄があったので110㎝巾を90㎝購入837円
バイアステープがいるみたいで、作ってもいいけれどちょうどいい布もない。198円
肩紐と腰紐は同系色の布地があって面白いのでそれを使うことに。

前日に水に通して、午前中アイロンをかけて裁断だけしておいた。
昼食後制作。久しぶりにミシンを出して、動画を見ながらカタカタ。
型紙が要らないのですごく楽。
動画だとこの部分は折り返して再度縫うとかがすごく解りやすい。

午後から4時間足らずで完成!
 
 
    
布が足らなかったのでちょっと肩紐が短かく背が低いのでエプロン自体の長さも減らしたので全体がちょっと短かった。
でも満足。薄く軽く、ポケットも要らない。
肩紐と腰ひもが少し柄が違って自分的にはいい感じです。
洗い替えに次は紅色のリネンを買って作ろうと思います。
動画があるので失敗がほとんどないのと縫う順番が解りやすいのが何より。
どんどん形になっていくので楽しかった。集中しました。

昨日の晩御飯は豚コマがあったのでズッキーニ、パプリカ、三度豆と一緒にニンニク入れて炒めて冷凍してあったすね肉のワイン煮のルーを入れてハッシュドポーク。茹でたブロッコリーもあとで足して。
冷奴。