突然、一人暮らしになった実家の弟の生活。
フル勤務なので色々フォローをしている。
何だも自分でしないと気が済まなかった母なのでこの環境は「逆にチャンス到来」と私は思っている。
浄水器のカートリッジが2年前の分になっているので型番を調べて、当然もうすでに製造していないので後継品を探して注文する。
我が家の方は年始に交換するのですでに注文済みだが、奇しくも同じ型番であるのが判明。
同じサイトで注文する。次の日にすぐ来る。早!
今日、取り換えに行こうと思う。
母が入院した当初は毎日晩御飯を作りに行ってたが、作り置きを持って行き冷凍するなど3日に一度くらいで済むようになってきた。
食材もかなり使いきったし、台所の道具も使いやすくしまったり出したりした。
2家庭の食事計画を無駄なく考えることにも慣れてきた。
今日は母のコルセットの代金の申請と主治医の説明を聞きに行く。
そんなこんなで日々が過ぎていく。
昔よしもとばななさんが「日々の生活は雑用の連続」ということをエッセイに書いてはったのを思い出していた。
今朝の朝日新聞にこんな記事が掲載されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/8a25e37665c4a7c19dbe27fc7128fcf1.jpg)
「朝、無事に目が覚めたら幸せだ。」本当にそうだと思う。
日々の雑事もこなせることが幸せだとしみじみ思う。
フル勤務なので色々フォローをしている。
何だも自分でしないと気が済まなかった母なのでこの環境は「逆にチャンス到来」と私は思っている。
浄水器のカートリッジが2年前の分になっているので型番を調べて、当然もうすでに製造していないので後継品を探して注文する。
我が家の方は年始に交換するのですでに注文済みだが、奇しくも同じ型番であるのが判明。
同じサイトで注文する。次の日にすぐ来る。早!
今日、取り換えに行こうと思う。
母が入院した当初は毎日晩御飯を作りに行ってたが、作り置きを持って行き冷凍するなど3日に一度くらいで済むようになってきた。
食材もかなり使いきったし、台所の道具も使いやすくしまったり出したりした。
2家庭の食事計画を無駄なく考えることにも慣れてきた。
今日は母のコルセットの代金の申請と主治医の説明を聞きに行く。
そんなこんなで日々が過ぎていく。
昔よしもとばななさんが「日々の生活は雑用の連続」ということをエッセイに書いてはったのを思い出していた。
今朝の朝日新聞にこんな記事が掲載されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/8a25e37665c4a7c19dbe27fc7128fcf1.jpg)
「朝、無事に目が覚めたら幸せだ。」本当にそうだと思う。
日々の雑事もこなせることが幸せだとしみじみ思う。