今日もバイクでお出掛けです。
R1バイパスを静岡方面に向け、慣らしⅡです。
牧ヶ谷IC辺りで渋滞となり、県道に下りて安倍川橋を渡り
県27で井川方面に向かう。
楽しい県189に入ったら、○○族らしき3台と車がスローペース
で走る後に着く。
短い追い越し車線を利用して、抜き去る。
当然、付いて来れないでしょう・・・(笑)
井川ダムに11:30ごろ到着!

緑のグラデーションが目に沁みます。

畑薙ダムの方に向かうと「赤石白樺荘」があります。
ここは、なんと無料です。でもお昼時で駐車場はいっぱい!
でも、バイクなら止めるスペースあり

泉質はヌルヌル系のお風呂(お肌すべすべ)
そこから引き返し、下を見ると凄い景色 (川が凄く下にある)

途中から接岨峡、長島ダムへ(県388は楽しい道)

大きな観光バスが狭い道を走っているので、ビックリ!
千頭の道の駅に着いたら、SLが出発したところでした。
(写真には、撮れませんでしたが、警笛と煙は見えました。)
音戯の里には、家族連れがいっぱい!

(私は、一服していました。)
普通の人は、ここから浜松方面向かう方法とすると
R362金谷方面に行きR1か、R362連続で天竜方面に向かうパターンです。
普通じゃない人ですから、県63のクネクネコース
を走りましたとさ
(約35km(楽しい道でした。))
結局、天竜二俣駅で最後の休憩を取り帰りました。

本日の走行距離:342km
平均燃費:28km/L
山道でアクセルを開けすぎ
(おいおい!、慣らしは終わったの~?)
R1バイパスを静岡方面に向け、慣らしⅡです。
牧ヶ谷IC辺りで渋滞となり、県道に下りて安倍川橋を渡り
県27で井川方面に向かう。
楽しい県189に入ったら、○○族らしき3台と車がスローペース
で走る後に着く。
短い追い越し車線を利用して、抜き去る。
当然、付いて来れないでしょう・・・(笑)
井川ダムに11:30ごろ到着!

緑のグラデーションが目に沁みます。

畑薙ダムの方に向かうと「赤石白樺荘」があります。
ここは、なんと無料です。でもお昼時で駐車場はいっぱい!
でも、バイクなら止めるスペースあり

泉質はヌルヌル系のお風呂(お肌すべすべ)
そこから引き返し、下を見ると凄い景色 (川が凄く下にある)

途中から接岨峡、長島ダムへ(県388は楽しい道)

大きな観光バスが狭い道を走っているので、ビックリ!
千頭の道の駅に着いたら、SLが出発したところでした。
(写真には、撮れませんでしたが、警笛と煙は見えました。)
音戯の里には、家族連れがいっぱい!

(私は、一服していました。)
普通の人は、ここから浜松方面向かう方法とすると
R362金谷方面に行きR1か、R362連続で天竜方面に向かうパターンです。
普通じゃない人ですから、県63のクネクネコース
を走りましたとさ
(約35km(楽しい道でした。))
結局、天竜二俣駅で最後の休憩を取り帰りました。

本日の走行距離:342km
平均燃費:28km/L
山道でアクセルを開けすぎ
(おいおい!、慣らしは終わったの~?)