エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

第29回焼津みなとマラソン

2014-04-13 | ランニング

 去年のリベンジに行ってきました。

去年は、萩往還用に買った アシックス ニューヨークのを履いて

テスト走行でしたが 左足に豆が出来て、途中から潰れて

辛い走行でした。結果1:44:27と散々な結果でした。

(それまでは、悪くても1時間36分台)

それは、先シーズンまでの話。

今シーズは、加齢の為かハーフのタイムは下がる一方

1時間38分56~1時間43分32秒で3レースを終えている。

ですから、今日も1時間40分ぐらいが目標かなと思っていた。

 

 朝、自宅を6:30ぐらいに出発し、現地には8時前に到着。

参加賞をいただき、陣地を作りゆっくり準備する。

朝の会場風景

出店もいっぱい出ています。

走った後は何を食べようか?

お約束のスタートライン

 港の船

 

 アップを2回に分けて2kmぐらい行う。

最後だけ、ペースアップ。(スタート25分前)

 

 予定通り11:00にスタート

気温は17℃ぐらいで 天候は曇り 海からの風は気持ち良い。

ロスタイムは19秒ですが、港を出るまではあまりペースが

上げれなかった。

しばらくすると前が空いてきたので、ペースアップ。

キロ4:40で行く予定でしたが、呼吸も足も楽なので

キロ4:30をキープする走りに変更する。

曇っているので15kmまで楽に走る。

給水は少し飲むだけで、頭と膝に掛ける。

16.5km給水所では、念入りに行ったのでかなりタイムロス。

最後まで、気持ちが切れることなく最後まで走れました。

ゴール前で知り合いからの応援も手伝ってキロ4分ペース

ラストスパートが出きました。

今回のペース(ほとんど崩れることがないペース)

去年の自分に勝てました。(天候もシューズも違うけど)

今回の勝負靴は、アシックスのターサージールです。

去年と今年のペースをグラフにしてみました。

給水所に4回寄って、タイムが落ちているが、ほとんどイーブンで走れました。

ラストスパートは、去年もキロ4分でした。(左足裏のマメが潰れても頑張った。)

結果は

タイム1:37:30(グロス1:37:11)

男子50歳以上クラス:60位/651人中)

クールダウンしてから 出店に向かうがどこも混雑(涙)

何とか食べて帰路に着く。

さすがに港から出て、焼津ICに向かう道は、どこも混雑。

(これなら、150号線で帰れば良かったかな?)