購入して8日後エンジンルームを開けた。
エンジンヘッドとボディは、太めのアース線で繋がって
いるが、バッテリーの-側は、いきなりボディアースしてある。
つまり、エンジンヘッドは、鉄板を介して-側に繋がっている。
この鉄板部分の導電率が悪いところを 銅線のアースを
直接繋げば電位差少なくなる。

理論上効果があると思ったので、アースしてみる。
ついでに、フィールエンハンサーも取付ける。

配線が終わって、エンジンを始動すると
1.エンジンの振動が多めに伝わる。
(一発の爆発が強くなった。3気筒だから?)
2.加速が良くなった。
3.カーオーディオの低音に迫力が出た。
2012年式のUP!は、まだアーシングの効果あり
と思います。