リアスピーカーに着手してから、リアドアのインパネは
外したままで、運転していました。

インパネを取付ける前に、インパネの清掃と点検です。
何しろ、9年ぐらい開けた形跡のないインパネですが
思ったよりキレイでしたが、ホコリを落とし、バイク用の
スプレーワックスで磨きます。

しばらくは、コレで大丈夫でしょうね♪。
(特に、スピーカーの孔のところは入念に(笑)。)
この孔って、音が上方に行くように少し上を向いています。
VWで一番安い車なのに、やることはやっていると変に感心する。
(本当の事は解りません。樹脂型の抜き方向との関係もありますから・・・。)
やっとドアインパネの取付けです。

隠しネジ2本と、下の10mmの樹脂六角ナットの締め忘れに注意ですね♪。
昨日やり残した、ツィータのスピーカーケーブルのコネクタ化です。
近くのホームセンターにいったら、お気に入りの黒い4pinコネクタが
品切れでした。今回はツィーターのみなので大して電流も流れない
から白入色の安いのにしました。

緑の養生テープが付いている方がLch.です。
最後にグロテスクなリアトレイにある、スピーカーです。

しかも、ホームオーディオ用ですから、日射を避けたい。
残っているサランネット生地があるから、それで作りましょう。
カミさんが嫁入り道具でもってきた、ミシンを借りて縫う。
洋裁の腕はないので、完成したがイマイチ!

かっこ悪いので、対策を練る。
100円ショップに行き、イロイロと探したが良いのがないので
110円の毛糸を買ってきた。
それでボンボンを作り、サランネットの上に縫い付けました。

一本長いのは勝手なデザインです(笑)。
内側から見た感じもパチリ!

これからの季節は暑苦しいそうですね!。
夏向きのサランネットを探してこないと・・・。