昨日に引続き、LEPYのLP-V3sの周波数特性を
正確に測って見ようと計測器の電源を入れる。
この後、ネットワークの周波数特性(クロスオーバーポイント)
を測る時、アンプの周波数特性が悪いと意味ないですから・・・。
出力を一定になるように、入力信号を設定し、
(その前に、WG150の周波数特性をポイントで確認しました。)
出力5dBm付近に調整し、1KHzを基準に、各周波数で
何dB変化したかを見る。
アンプ、負荷抵抗、測定線を接続する。
なんと、この中華アンプ 低域がダラ下がりなんです。
こんな、パワーアンプのf特を見たことがない。
125Hzから10Hzまで見事に下がっています。
国内の40年以上前だって20Hzぐらいまでフラットですよ!。
中華アンプ、やっぱりダメじゃん♪。
まぁ、用途にもよりますが・・・。パソコン用で軽く
音楽を聞くぐらいならOKですが・・・。
本格的なオーディオには、使えないね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます