去年の2月頃から、音楽ファイルは、SDやUSBのメモリーに
入れています。
その音楽ファイルも2、3個なら覚えていますが、
増えてきたのでどのメモリーにどんな曲が入って
いるか? 解らなくなってきました。
小さな本体にかなりの量が入るので・・・。
メモリーカードに手書きでメモするのも大変ですよね♪。
ジャンルごとにメモリーを変えていますし、色なんかも変えています。
(まぁ、爺も記憶力の低下も著しいので・・・。)
ファイル名のリストをEXCELに書き出せば良いのでは・・・。
ファイル名を出して、「全て選択」し
【シフト+右クリック】すると
メニューの中に「パスのコピー」があるので、それを選択し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/23/2d20835aa4fe403b8f8340c3e660cfe5.jpg)
EXCELの画面で「貼付け」すれば
ファイル名がパスと一緒に貼付けされます。
後は、自分が判りやすいように加工すればOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/9b5e0bb1af1971f732ead5829d7515a2.jpg)
※これって、他のドキュメントや写真メモリーの管理にも使えるけど
パソコンには、いろいろな機能があるからフォルダー名を意味あり
にしたり、検索を用いたり、ショートカットを作っておけば
良いかと思います。
今回は、基礎データを作るのもあり
各メモリーに名前を付けて(テプラで名前を貼付け)
リストを印刷して対応させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7b/6bace527af9e5b03cc7ed6cab0e4ae65.jpg)
とりあえず、これで各メモリー内容が明確になった。
余分な事もしました。
各メモリーのdataフォルダに、このEXCELで作った
ファイル入れておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/56/98381e835a1a9b02e32b4d8f97926a20.jpg)
この作業を自動化できると良いのにね♪。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます