エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

富幕山トレラン

2020-05-02 | ランニング
 世の中、コロナウイルスで自粛中、尉ヶ峰トレランを計画しました。
しかし、直前に「緊急事態宣言」なんか出てしまって、計画を変更しました。

 昨日、奥浜名湖国民宿舎 の登り口を確認したら、なんと荷紐みたいな
貧素なものに、しばらく自粛してほしいと看板があった。
その奥の方にも、オレンジロードの尉ヶ峰直下の所も同様です。
じゃ風越峠のところはどうよ?と確認にいったら、何も看板がなく
駐車場スペースは少ないけど、車は停める事ができるのを確認した。

 自宅を7時ごろ出発してFIAT500で三ヶ日に向かう。
風越峠の駐車場には、バイクが1台、車が1台で
道路を隔てたところに、土木工事関係者の車が2台で
余裕で車を停めて、軽くウォームアップ。

 富幕山の登り口
山の風が気持ちよく、楽しく登る。
頂上までは、誰にも会わず、マイペースで歩いたり走ったり。
(登りだから、ほとんど歩きだけど・・・。)
40分弱(約3km)で頂上に到着。
すると3つのグルーブに出くわす。
1つは、10人以上の年配ハイカー、もう一つは展望台に5人の若者ハイカー
あと、草の上にあるテーブルに2人。(別行動かも?)

 到着記念撮影

 関東のやきちゃん作ってくれた buffマスク着用しています。
今まで使っていた通常のマスクと違い、通気性が良く
ランニングには良いですね♪。(勿論、トレランも同様に良い!)

 展望台からの景色

 すこし、曇って(霞んで)いますね!。

 ここは、1等三角点ですね。

 
 いままで、よく見ていなかったけれど・・・。
地点名が「富巻山」となっているのを見て 2度びっくり(笑)。

 復路は、得意の下り
走る率が高いので22分30秒ぐらいで下山。
駐車場には、もう車がいっぱい。
下山の時に3グループぐらいスレ違ったからね♪。
道路を隔てたところに1台停まっていました。

 本日の走行軌跡(ほとんど歩いていたけど・・・。)
上と下では、GPS時計のモードが違います。
上が登り(RUNモード) 下が下り(Trekkingモード)

 私のGPS時計は、Trekkingにも使えて、スマートフォンと
繋ぐと地図も出るのですが、使った事はないです。
走ったり歩いたりすることに集中したいから・・・。
景色も見たいと行けないし、悪路だから路面も見ないといけないでしょ♪。

 ここの風越峠のところ 尉ヶ峰の方も規制は無かったが、
自分自身への自主規制ということで、行くのは止めました。

 時間的には1時間ぐらいでしたが、清々しい気分です。
そうそう、先週会った、Y社に勤めていたころ、同じ事務所にいた
Nさんに、今日も会いました。山歩き好きなんですね♪。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FIAT500デイライト取付け | トップ | FIAT500の左髭モール取付け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事